• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ArugaKのブログ一覧

2020年11月05日 イイね!

0049

0049 通勤用軽四のオイル交換です。

 エンジンオイルは約4000kmでの交換なのですが…抜いたオイル量は2ℓちょい? …いやマテ。 先週位にレベルゲージMAXまでオイルを追加したはずだが??

 え? Cappuccinoのオイルって2ℓしか入らんの? (※オイルフィルター交換時で2.9ℓらしいです。)今回はオイルフィルターも交換していますが、やはり少ない。

 なんか最近オイルの消費が異様に早い…。

 WAKO'Sのクイックリフレッシュでも突っ込んでみようかな??w

 交換にはNUTEC のNC-41を使用しました。 いつの間にかパッケージが紙パックになっていて吃驚なのですが、コレはコレで良いかも?w
 
 写真の様にパックのミミを切って注げば、実はジョッキや、漏斗とか不要だったかも…。

 まぁ、今回は添加剤を混ぜ込んで投入するのに、一度ジョッキに注いで攪拌しているのですが…。

 ついでにリヤデフのオイルも交換。 …此方は約12000km程使用していたようです…。 おぉ…マジか…orz

 でもリヤデフからオイルを抜いた瞬間、あれ? コレいつ交換したの?? って位、真っ青なオイルが出てきて吃驚しました。

 124Spiderでも青色のオイルを使用していましたが、そちらは真っ黒だったのに…。 まぁ、メーカーが異なりますがw

 Cappuccinoで使用していたオイルはMOTUL の GEAR COMPETITION 75W140 で、交換初期からバッキバキだったのですが、割と最後まで印象が変わりませんでした。

 LSDの効きを強くしたい時には良さそうですが…通勤用軽四なのと、コーナーリング時に引っかかりを感じるのが気に成るので、今後はあまり使用しないかも…。

 交換作業用に日平機器のオイルシリンジ (S) という注射器の巨大版(でも容量200cc)を使用してみました。

 今回使用したオイルシリンジにそっくりな形状のオイルシリンジ(容量1ℓ)を別に所有してますが、デフオイルの様に高粘度になると、大容量だとピストンを押すのが地味に大変なので、容量の少ないモノを購入したのですが、結構使い易かったです。

 特にシリンジ内に残るオイル量が少ないのがいい感じ♪ …大容量だと、その分シリンジ内に残る量も増えるので…。

 オイルシリンジは過去に金属製の物を幾つか使用しましたが、オイル漏れが酷かったり、シリンジの全長が妙に長くて車両下へ潜って使用するのが大変だったりと、不満が有ったのですが、プラスチック製の物へ変えてからは、これらの不満は無くなりました。

 シリンジの内部が見えるので、オイルの吸い上げ状態が確認できるのも良い所。
Posted at 2020/11/05 20:28:05 | コメント(0) | 作業 | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

123 4 5 67
89 10 11 121314
1516 17 18192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

イオン交換樹脂の再生 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/29 15:24:51
 
波長と顔料粒子径の関係 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/13 17:22:29
 
伝達装置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 21:21:51
 

愛車一覧

アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
 目指しているのは「快適」に「遊べる」車です♪

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation