
トランスベクターというモノがあるらしい。詳しい説明は此方↓でw
http://www.kogi.co.jp/bumon_kikai_01.html
『風量が圧縮空気消費量の4~20倍と多くなる』…らしいのですが、コレを冒頭のイラストの様にエアクリーナーとサクションパイプとの間に挿入して、純正エアクリーナーボックスに繋がっている緑カプラーのホースを冒頭イラストの①に繋げて同様の効果を得られないだろうか…?
純正エアクリーナーボックスへ繋がっている緑カプラーのホースは、インタークーラーの後ろ側から繋がっているので、ブーストが掛かった状態では圧縮空気が出ているのでは? と考えているのですが…。 (※検証はしてませんw
純正のエアクリーナーボックスもエジェクター効果で過給時の吸気抵抗を低減しているのかな? とも考えましたが…どうなんでしょう??
トランスベクターのサイズも、丁度良さそうな大きさの物が有るようなので、面白がってw試してみたいのですが…でも値段が現実的では無いのですがwww
サイズは此方↓でww
http://www.kogi.co.jp/bumon_kikai_02.html
実際、こんなモノをエアクリーナーへ接続した例というのを見た事は無いので…効果ないのかな?とも思いますがw
上記したように、気軽に実験してみるのはコスト的に厳し過ぎるので…誰か先駆者が居れば、結果を聞いてみたいのですが…。
誰か、このブログを読んだ方で、先駆者をご存知の方が居られればご紹介願いたく存じます。
…こんなしょうも無い事を不真面目(?)に考える暇人が、私以外にいるとは思えませんがww
Posted at 2020/12/25 11:22:47 | |
妄想 | 日記