
お仕事前にミニサーキットへ遊びに行って来ました♪
昨日、遠乗りして一度燃料タンクの残量をエンプティーまで減らしてから給油して、燃料添加剤の効力を消してから高速道路を転がしてみました…が、余り体感の差が判らず…。
ではミニサーキットでのスポーツ走行ではどうなるかな? を確認するのが今回の目的です!w
朝一の気温は20℃。快晴。路面はドライ♪ …前回、燃料添加剤を入れた状態では燃料タンクの残量が2/3程あったハズですが、燃料添加剤の入っていない今回は燃料タンクの残量が約半分。
重量的に有利な今回の方が少し優位な…筈!w
…なのですが今回のBestタイムは61秒735で、前回より0.2秒ほど遅い。 また、気温が25℃まで上がった後は62秒が切れなくなりました。
気温が上がった後での差は0.2~0.3秒程なのですが、燃料添加剤の効果で0.2秒タイムが上がるなら、なかなか高性能だとは思います。
思いますが…ほんとに添加剤の効果なのか?については、私はまだ懐疑的だったりします。www
今回のBestタイムが出たのは計測1周目だったりするのですがw 普通は計測1周目でBestタイムが出る事って、ほぼ無いと思います。
じゃぁ何で今回のBestタイムが1周目かというと、一回目にコースインして周回開始後、3周目以降のタイムが計測されなかったからですwww
計測自体は計測器の位置を変更して、2回目のコースイン以降は普通に計測できています。
なので実は1回目のコースイン中の4周目以降に61秒5??より速い周があった可能性も…ある…かも??www
ただ…燃料添加剤を入れていた前回の走行の方が平均的にタイムが速かった事も有るので…。
本当に効果が有る添加剤なのかも知れないなぁ…とも思うのですが…。
どうなんだろう…??
う~~~ん。
Posted at 2021/10/11 13:15:06 | |
走行 | 日記