• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ArugaKのブログ一覧

2022年02月10日 イイね!

0125

0125 ブレーキパッドを交換しました。

 以前のブログで使用距離が約3000km位と書いたのですが、よくよく記録を確認してみると約5000km程使用していました。

 …いや、でも約5000kmって…。 ブレーキパッドって、そんなに低寿命なパーツだったっけ??

 交換に至った理由は、車両左後ろのブレーキパッドが摩耗限界だったからですが…。外してみるとフロント側も結構しっかりと摩耗していました。

 フロント側の摩耗は左右輪でそれほど大きく差は出ていない様に見えますが、それでも摩耗量に差が有る状態で、恐らくですが輪荷重の大きい場所のパッドが早く摩耗している様に見えました。

 使っていたパッドはBRIGのVS212で、メーカー曰く「特に高価なノンアスベスト材を採用し、真綿のアスベスト材のように締め付けるフィーリングを実現。さまざまな用途に対応」というコンセプトのパッドでした。

 使用した印象は、良く止まるし、コントロールも良く、総じて操作感の良好なパッドでした。

 難点をあえて挙げるならダストが多い…かな?? コレもあまり気に成る程でも無かったので、総じて良好な使用感だったと思います。

 …耐久性、というか寿命は…。 約5000kmって、どうなんだろう?

 で交換したのですが、今回からはWinmaXのAP2をフロント側へ、AP3をリヤ側へ使用します。
 
 いままでやってみようと思いつつもやって来なかったリヤのブレーキパッドの効きを強めにしてみるというのをやってみます。

 ぶっちゃけフロント側が重い124Spiderではフルブレーキング時にリヤがロックし易く成ってしまうのでは?と危惧していますが…。

 上手く使えれば制動距離を短く、姿勢変化を小さく抑えることが出来るのでは?との思惑も有ります。
 
 どうなるか? また色々試行錯誤を繰り返してみます。
Posted at 2022/02/10 20:31:48 | コメント(0) | 日記
2022年02月10日 イイね!

0124

0124 ABARTHらしさとか、Roadsterのフィロソフィーとかは全く解らないし、興味もないので、私は乗ってみて感性に合うので良し。私が運転してみて楽しいので満足です。
 
 私は良い車だと思いますが、多くの人に受ける車だとは考えていません。

 なんなら販売台数の少なさからも不人気であった事が解ると思います。

 好きな人は好きそうだけど、そんな人は誰かに進められる前に購入していそう。

 そんな意味でも最高に趣味性全開な車だと思いますw
Posted at 2022/02/10 20:29:50 | コメント(0) | クルマレビュー
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12345
6789 101112
13 14 1516171819
20212223242526
27 28     

リンク・クリップ

イオン交換樹脂の再生 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/29 15:24:51
 
波長と顔料粒子径の関係 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/13 17:22:29
 
伝達装置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 21:21:51
 

愛車一覧

アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
 目指しているのは「快適」に「遊べる」車です♪

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation