
ミニサーキットへ遊びに行って来ました。
先日、スプリングや、リヤのブレーキパッドを交換したので、その効果の確認と、先日から車高調を色々弄っていたので、その調整を兼ねて走ってきました。
やりたい事、試したい事は色々あったので出来るだけ多く周回したかったのですが…タイヤが保ちませんでした。
本日は約20周程した頃にはコーナーリングの度にガコガコとタイヤの方から振動が有り、グリップ感が乏しくなったのでピットインしてタイヤの状態を確認すると写真の状態でした。
因みにこのタイヤの使用距離は約1200km程で、写真のような状態になっています。 ライフの短さは本当に残念なタイヤだなぁ…。w
まぁ、こんな状態での走行なのでタイム的には最初から期待していなかったのですが、本日のBestは60秒086で、なんだったら前回どころか新品をおろした1回目の時のセカンドベストより速いタイムが出てました。
足回りの調整の方向が間違っていなかったようなので一安心です。
ただしタイヤの摩耗状態はリヤタイヤに対してフロントが過度に摩耗している状態なので、現状ではややアンダーが出易い状態ですが、コレが前後フレッシュな状態のタイヤだったらオーバーステアに成ってきそうな気がしていて不安に思っています。
とか言いつつw 実は本日の初期状態ではリヤに対してフロントの車高が10mm程高い状態からスタートしていまして、走る度にフロントタイヤが限界を迎えてアンダー方向に成っていくので、それを軽減する為に車高を水平方向に調整しているので、次回タイヤを更新したら…多分、嫌間違いなくオーバーステアでテールハッピーな事に成っているのでしょうねw
さて。タイヤも終了してしまったので、次を考えていますが…流石にタイムアタックをするには気温の上昇がえぐいので…練習モードなタイヤを選定します。
既に注文済みですが…。 ちょっと冒険したタイヤを選んでみました。
どうなる事やら?w
Posted at 2022/03/29 19:52:59 | |
走行 | 日記