
注文していたタイヤが届いていたので(早!?)車屋さんへ持ち込んで交換して頂きました。
A052が完全にご臨終だったので、その入れ替えとして交換なのでホイールは継続してENKEI PFM1を使用します。
このホイールは鋳造製で重量が重いのがネックなのですが、デザインとサイズの点でお気に入りだったりします。
が、今回あらたな弱点が発覚してしまいました。
タイヤを交換した後、バランス取りを行ってもらうのですが、その際、ホイールの振れが確認されました。 それも3本!(4本中、1本だけ微妙だったけど、コレも怪しい)
振れが有った3本中の1本は測定器で回転させると、若干振動が出るレベル…。
このホイールにはA052しか付けた事が無い筈なので、使用した走行距離は精々5~6000km程だと思うんですが…。 耐久性、というか強度低すぎん??
今までホイールが歪んだという事を経験した事が無かったし、このホイールは結構お気に入りだった事も有り、その品質の低さには落胆してしまいました。
まぁ、もうタイヤを組み付けた後だったのでw 使ってしまいますけどね!ww
因みにバランス調整ではホイールが振れてる割にバランスウェイトは吃驚する程少なく…あれ? 格安アジアンタイヤに有りがちな(?)ウェイトてんこ盛りに成らないのは何で?って感じでした。
なんならA052よりバランスが良いタイヤも有った位です。 バランスウェイトが一つも付かない個体も有ったからね。
ありがちといえばサイドウォールがゴツくてタイヤを組み付けるのが大変という処は相変らずな感じがしました。…苦労してるのは私ではありませんが。
そして当然、タイヤ1本ごとの重量が重い! この点はネックかな。
ネックに成りそうな点はもう一つあって、コレも最近のスポーツハイグリップタイヤに有りがちな事ですが、溝が凄く浅い。 …寿命は期待しない方が良さそうです。
まぁ、その分はフィーリングに期待します。 どうなんだろうな?w トレッドのデザインは縦溝と細かなカットのみで、ブロックに別れていないので結構剛性感は期待できそうだけどな?
う~ん?
Posted at 2022/04/01 15:55:00 | |
雑感 | 日記