
『エンドレス"FELzS"(フェルズ)スプリングは、車体のスタビライザーをコントロールするプライマリスプリングです。あらかじめ"FELzS"スプリングを使用して車体バネ上の荷重を調整することで、ステアリングレスポンスを向上させ、車の動きを自由にコントロールすることが可能です。』
上記はエンドレスのホームページ上で製品紹介文として掲示されいるものですが、どういう意味なのか? 未だに良く解りません。
が、私がFELzSスプリングを使用して実感した事として、FELzSスプリングをフロントに入れてプリロードを調整する事で、シングルスプリングの時よりステアリングレスポンスが良くなったので、効果はあるのではないかな?と思っています。
因みにリヤ側では伸び側のストロークを稼ぐ方向で使用すると安定感や、トラクションの向上が有り、伸び側のストロークを減らす方向に調整すると回頭性が良くなる方向に作用してました。
で今回はフロントのFELzSスプリングをバネ定数3.0kgf/mmから5.7kgf/mmに、リヤを3.0kgf/mmから4.0kgf/mmにそれぞれレートアップした物に交換しました。
状況としてはスポーツ走行時にリヤのプリロードを掛けて伸びのストロークを減らした状態を試した際、コーナーリングの立ち上がりでイン側のタイヤの空蹴りする場面が増えてしまったけど、回頭性は良くなった事例が有り、またダンパーの減衰をソフトにするとタイヤが空蹴りする場面が減り、ロールが増えて車の動きが悪くなる事例が有りました。
なので今回のスプリング交換の思惑としては、バネレートをアップしてロールを減らしつつ、伸びやすい足とする事でコーナーリング立ち上がり時のタイヤの空蹴りが減る状況を構築できるのでは?と。
どうなるかは解りませんがw どうなるかな?w
う~~ん。
Posted at 2022/06/19 21:58:23 | |
作業 2022年 | 日記