2022年10月06日
車検が終わり、幾つかのパーツを付け替え…ミニサーキット遊びモードへモディファイ完了♪
タイヤも新調しました。 銘柄は引き続きNANKANG CR-Sを選択。
タイヤ重量が重いのがネックですが、その割に組み付け後のバランスウェイトは非常に少ないし、街乗り時のロードノイズは少ない。
重量が重い分、ケース剛性が高くなっている印象でステアを当てた際の車の反応も良く、グリップも良好な印象です。
グリップの割にライフも長く、1セット目の使用開始が4月頭だったので約6ヶ月位の間使用できました。 …最後は釘を踏んでパンクで交換なので、実はもう少し使えたw
A052だと使用期間が約1ヶ月だったりした(こっちはトレッド面の剥離で廃棄)ので、CR-Sはかなりロングライフに感じます。
今回、車検後に車高を調整。因みに車両サイドのジャッキアップポイント計測で地上高約12cmにしてます。これ以下に下げるとジャッキアップが面倒くさくなるのでw
車高を調整してから車屋さんでアライメントも調整して貰いました。 内容としては主にトー角の調整です。
フロントは車高なりトー角に調整して貰って、リヤはトー角を0に。
リヤトー調整の目的としては、走行抵抗の低減(希望)と、もう少しコーナーリング時に楽に曲がるようにしたい。の2点。
安定感が低減しそうなのが怖いところですが…昔はリヤトー0だったので、そこまで不安定にはならないだろうとの予想です。
と、新しいLSDも届いたので早々に交換して走りに行きたいな~。
どうなるかな??w
Posted at 2022/10/06 14:18:20 | |
作業 2022年 | 日記