• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ArugaKのブログ一覧

2023年10月03日 イイね!

0184

 エンジンオイルと、リヤデフオイルを交換しました。

 今回オイルメーカーはバラバラで、エンジンがBP Vervis SPORT。デフにはCastrol SYNTRAX LIMITED SLIPを使用しました。
 
 交換後は月並みな感想ですが、車の出足、転がりが軽くなった気がしました。

 前回の交換から、約3200kmでの交換なのですが、そんなにヘタッてたの?? って、ちょっと疑問にも思いましたが…。

 特に大きく変化が見られたのがリヤデフで、交換前は多少のチャタリングが出ていたのですが、交換後はチャタリングもなくなり、角を曲がってもスムーズな走行が出来るように変化しました。

 機械式LSDを入れているので多少のチャタリングは出ても仕方ないと思っていますが…。

 OS技研を使用していた時はチャタリングが出た事は殆ど無かったのに対して、CUSCOへ変更後は比較的短めの走行距離でもチャタリングが出やすくなった感じがします。

 これはLSDの構造的な違いに因ってオイルが劣化し易いのか? 単純にチャタリングが出やすい構造だからなのか? 原因はわからないけど、オイルの劣化を感じやすく成ったかなと思います。

 エンジンの方も交換後はノイズが減ったような音の減少と、スムーズさを得られたような変化を感じました。

 あと本当にプラシーボだと思うのですが、停止状態からの動き出しが軽く感じられます。 なんとなく力強い感じ…。何なんだろう?
 
 BPオイルは久しぶりに使用します。 …昔使用していたVIGORASシリーズは、いつの間にか無くなったんだね…。残念。

 しかもラインナップもずいぶん縮小したような感じ…。 BPの本体はかなりの大手だという印象だけど…オイル事業には積極的では無い??

 BP Vervis SPORT はコスト的には安くて良いけど。 果たしてパフォーマンスはどうかな?w

 大手だし、ちょっと期待。w 良さげだと良いけど…。
Posted at 2023/10/03 12:10:57 | コメント(0) | 作業 2023年 | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

12 345 6 7
8910 11 121314
15161718192021
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

イオン交換樹脂の再生 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/29 15:24:51
 
波長と顔料粒子径の関係 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/13 17:22:29
 
伝達装置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 21:21:51
 

愛車一覧

アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
 目指しているのは「快適」に「遊べる」車です♪

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation