
先日、ブレーキパッドを確認して、残量の余りの乏しさに驚愕。 急いで次を通販で手配したら、「メーカー欠品中で次回納期が、8月末程の予定になっております。」との回答が…。
うぇぇ…。 8月末って…、そんなに掛かるのかorz つか具体的に「何時になるのよ?」って返信したら、なんと今日、注文した物が届いた。
…メーカー欠品で「時間かかるから、待てるかどうか返信よこせ」って書いてあったんだがな? そのメールには…。
色々疑問だが、結果オーライだ♪
話は変わって…。
124Spiderで流行っている(?)弄りとして、ナンバープレートの移動…というか位置を少し下げるというのが有って、私も試してみる事に。
…実は、もう下げて有るんですけどねw 実際に変更したいのはナンバープレートの固定方法です。
現在はノーマルではナンバープレートベースをバンパーに取り付けて、ナンバープレートを固定するのですが、ベース用の穴の間隔がナンバープレートの穴の間隔より広いので、ベース無しでナンバープレートを固定する為には、新たに穴を開けるか、穴位置を変換する為の部品を挟む必要が有ります。
私はバンパーに新たな穴を開けるのが嫌で、アルミのプレートに穴を開けたモノにボルトを通して穴位置を変換する部品を作って、ナンバープレートを固定していますが…見た目が余りよろしくない。 特に横から見た時w
ついでに、このアルミのプレートは洗車の際は取り外さないと、作業し辛い。 ので左右分割式にするため、あれやこれや考えて…写真の様なモノが出来ましたw
スポーツ走行時にはナンバープレートを取り外したいので、ナンバープレートの取り外しが楽で、かつ洗車の際に邪魔になり難い形状というコンセプトだったんですが…。
最初は錆びるのが嫌でSUS製の物で作ろうと思ったのですが、あまり「重いのも嫌だな」 と考えてチタンだの、アルミだのと考えてたら…妙にコストの嵩むパーツが出来ましたwwww 超・無駄遣いorz
んで2種類程作ってみたんだけど(作ったというか、使えそうな部品を組み合わせただけw)どっちを使うかで悩むw
あと、もうちょっと改良したいので、取り付けはまた今度~orz
Posted at 2020/07/23 21:35:05 | |
雑感 | 日記