
性懲りもなくミニサーキットへ遊びに行って来ました♪
前回、余りにも乗れていなかったので、その反省点も踏まえて。ついでに苦手な1コーナーを頑張るのも含めて走ってみました。
Bestは帰る直前の最終ラップで 61秒033 今日は日差しも有り、ついでに気温も高めで過ごし易かったのに…。 なんで昼前にBestなんだ??
今回、ジムカーナに挑戦される方がいたので、私も便乗してジムカーナコースを走ってみました。
といってもジムカーナに興味は無く、ジムカーナのコース設定上「コースを逆走できる」という事で、この機に逆走ルートを走ってみたというだけw
逆走してみた感想は、先ず「新鮮」 …朝一順路で走った感覚とは全然違って感じられました。 バンクの関係か、変なところでグリップが抜けてみたり、コーナーの脱出側が妙に狭く感じたり…。この辺は旨くラインが取れていないからだけど…。
走り慣れないから難しいと感じたけど、逆走は逆走で非常に楽しいコースでした。 出来れば一周まるまる走ってみたい!
写真はジムカーナをされている方がダッシュボード上にコース図を張り付けているのを見て、私も真似をしてみましたw …なんか雰囲気出てる気がする…かな?? 気の所為かw
今回走っていて凄く気になった事が1点ありまして…、何かというと2速から3速へシフトアップした後、中回転が異様にカッタルイ…。 これ何で??
なんか回転が伸びていかない様な感覚が有った後、高回転が一気に伸びていくような?? トルクの谷…? みたいな??
レコルトモンツァの排気バルブが直管側に固着してしまっているのが原因かな??
う~~ん?
今回は基本的に暖かかったお陰なのか、タイヤのグリップが安定してくれていたので走り易かったのですが、それでももう少し発熱が早い方が好ましいかも? と思う場面もあり…やはり気温が低くなったらR-S4は辛いと感じました。
で早くも次回のタイヤを選定開始w
…タイムアタック用w にA052が欲しい所ですが…。 いつも利用するサイトでは売り切れ状態が続いているんですよね…(汗
では他の銘柄を…となると、次点でRE-71RS かな? と思うのですが…。
それらローライフ&ハイグリップ系とは別に、冬場に遊べるタイヤが欲しいなぁ、と思い始めていまして…。
久しぶりにタイヤ系の通販サイトを物色中~♪ 245/40R17サイズは意外に銘柄が乏しくて、寂しい限りですが…。
候補として、先ずは NANKANG AR-1
使った事が無いのですが…ロードノイズが激しく、熱ダレが早いタイヤというイメージ? なのかな??
ライフは短そうだけど、コスト的にはR-S4と同等だし、割ととっつき易そうな印象も有ります。
次いで、さっき知ったんですがw ADVAN NEOVA AD08RS
R-S4や、AR-1よりはコストが掛かりますが、ひょっとしたらAD08Rのハードコンパウンド版なのかな? との期待も有ります。
…半分以上は物珍しさですがwww
次に、サイズは225/50R16に変更となりますが、DIREZZA β02
意外にローコストというか、上記のAD08RSとほぼ同等のコストになり、此方なら遊びといわず、タイムアタックも…というかワンチャン自己ベスト更新が狙えるのでは?? との妄想も膨らみますw
更に225/50R16だとPOTENZA RE-71RSも同等コスト。
更にPROXES R1Rになればガンガンコストが下がる。 あ、16インチ良いかもw
でも多分、車の見た目的に気に入らないだろうから…個人的には嫌煙してるんですけどね? …コスト的には16インチは良さそうなんですけどねぇ…。
どうしようかなぁ…。
Posted at 2020/11/06 16:16:07 | |
走行 | 日記