• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ArugaKのブログ一覧

2020年12月31日 イイね!

0067

0067 124Spiderに9.0Jサイズのホイールを入れたくて、色々検索していますが、コレといって良いホイールや、方法が見つかっていません。

 ホイールに関しては、セミオーダー系のホイールや、2ピースホイールを組み直す等で希望のインセットを実現できそうだけど…コスト的に現実的な感じがしない。

 ついでに重量や、好みのデザインまで考えるとほぼ絶望的だったり…。

 出来れば一般的なホイールが使用出来る様に、PCDが114.3の5穴のホイールが使用出来る様にハブを変更してしまう方法が欲しいのだけど…他車種からの流用情報も無いし…。

 PCD変換スペーサーを使用する方法も有りそうなんだけど…124Spiderが100の4穴ホイールを使用している関係で、PCDを100⇒114.3にして、穴数を4穴⇒5穴にするとなると…無い。

 と思ってたら、写真のホイールスペーサーが出て来ましたw

 正確にはPCD98の4穴をPCD114.3の5穴へ変更するスペーサーみたいですが。

 ヨーロッパ系の車両用らしく、ホイールボルトを用いて固定するタイプである点と、厚みが23mm以上との事なのがネックです。

 いっそ2ピースブレーキローターのベルハウジングを一体化したベースプレートをワンオフで制作して貰えば、実質的に標準のホイール当たり面から18mm位の厚み増しでいけるかな??
 
 であればS2000用のホイール(インセット+63)を流用する事で、実質インセット+45のホイールとして使用出来る様に成るんだけど…。

 …コストがなぁ…。
Posted at 2020/12/31 02:41:01 | コメント(0) | 妄想 | 日記
2020年12月27日 イイね!

0065

0065 トランスミッションの修理で車屋さんへ預けていた通勤用軽四が帰ってきました。

 修理前には入り辛かった1速、2速が、修理後ではスコスコ入るので運転するストレスが一気に解消しました♪ …もっと早く修理に出せば良かったw

 今回はシンクロメッシュの他に、スリーブも交換になったようで…部品代だけでも結構要った模様…orz

 ついでに他の部分も一緒に直して貰ったので、暫くは安心して乗れる…と良いなw

 …いや、別に不具合とか無い(※本当は気付いて無いだけ)んですけどね?w 古い車なので、それなりにオイル漏れとか有りますが、あんまり気にしないので…汗

 修理とは別に、エキゾーストマニホールドの交換もお願いして居まして、此方の交換時にも不具合箇所が見つかったようで、そちらの対処もしてもらったようです。

 不具合箇所ですが、マフラー内にゴミ(※になったモノ?w)が有ったようで、そちらの排除はしてもらったものの、多少中に残っているらしいです。

 車を受け取った後、帰宅の為に乗っただけですが、何だか妙に低回転のトルクが増したように感じました。

 …コレはエキマニを交換した事による効果なのか? マフラー内のごみを排除して改善された物なのか? 良く解りません。 が、乗り易いので良きかな♪

 う~ん。 車の調子が良くなると、取り敢えずタイヤを新調してミニサーキットへ遊びに行きたくなるなww

 でも出来れば124Spider用にハイグリップタイヤが欲しいし…どうしようか?…悩み中です…。

 う~ん。
Posted at 2020/12/27 11:22:45 | コメント(0) | 雑感 | 日記
2020年12月25日 イイね!

0064

0064 トランスベクターというモノがあるらしい。詳しい説明は此方↓でw

 http://www.kogi.co.jp/bumon_kikai_01.html

 『風量が圧縮空気消費量の4~20倍と多くなる』…らしいのですが、コレを冒頭のイラストの様にエアクリーナーとサクションパイプとの間に挿入して、純正エアクリーナーボックスに繋がっている緑カプラーのホースを冒頭イラストの①に繋げて同様の効果を得られないだろうか…?



 純正エアクリーナーボックスへ繋がっている緑カプラーのホースは、インタークーラーの後ろ側から繋がっているので、ブーストが掛かった状態では圧縮空気が出ているのでは? と考えているのですが…。 (※検証はしてませんw

 純正のエアクリーナーボックスもエジェクター効果で過給時の吸気抵抗を低減しているのかな? とも考えましたが…どうなんでしょう??

 トランスベクターのサイズも、丁度良さそうな大きさの物が有るようなので、面白がってw試してみたいのですが…でも値段が現実的では無いのですがwww

 サイズは此方↓でww

 http://www.kogi.co.jp/bumon_kikai_02.html

 実際、こんなモノをエアクリーナーへ接続した例というのを見た事は無いので…効果ないのかな?とも思いますがw

 上記したように、気軽に実験してみるのはコスト的に厳し過ぎるので…誰か先駆者が居れば、結果を聞いてみたいのですが…。

 誰か、このブログを読んだ方で、先駆者をご存知の方が居られればご紹介願いたく存じます。

 …こんなしょうも無い事を不真面目(?)に考える暇人が、私以外にいるとは思えませんがww
Posted at 2020/12/25 11:22:47 | コメント(0) | 妄想 | 日記
2020年12月23日 イイね!

0063

0063 124Spiderのオドメーターを確認したら、ミニサーキットでのスポーツ走行も含め、前回のオイル交換から約3000km程走っていたので、エンジンオイルを交換しました。

 実はもう少し引っ張ろうかと考えていたのですが、レベルゲージを確認したら明らかに量が減少していたので、交換を決意。w

 今回は 「BILLION OILS」のエンジンオイル 10W-40 を使用します。

 値段的にはNUTEC のUWシリーズの半額となります。 コストダウンです。w …コストダウンなのですが、浮いた(?)差額分で添加剤を購入して投入します。w

 

 突っ込んだ添加剤は此方↑。w

 添加量としてはSサイズを2つで良いのですが、ミニサーキットへ持ち込む補充用オイルの入れ物が欲しかったところ、此方の容器がちょうど良さそうなので、250cc容器のMサイズを購入しました。

 添加量は、ちょっと過剰気味に投入です。

 お陰で(?)漸く124SpiderでもREWITECの効果を実感できました。 何というか走る毎にエンジンが軽く回る様に成るのが体感できる気がします。 

 エンジンオイルを交換する為にジャッキアップしたのですが、ついでなのでリヤデフオイルも交換する事に。

 此方は約1600kmでの交換です。 流石に早いかな? とも思ったのですが、124Spiderのリヤデフオイル容量は0.6ℓと極少なので、早めの交換が安パイと自分に言い聞かせてw 交換実施ww

 オイルは「BILLION OILS」のFR-760 を使用。 容量は1.3ℓを購入しました。

 オイル容量は0.5ℓ、1ℓ、1.3ℓ、2ℓ…と、謎のラインナップとなっていますが、0.5ℓや、1ℓでは中途半端過ぎるので、1.3ℓなら2回分として使用できるかな? と考えたのと、リヤデフオイルにもREWITEC”G5”を添加して使用するのですが、G5が5ℓまで使用可能となっているので、だったら1.3ℓに予め混ぜ込んで2回分でも使用できる筈? と考えて、今回から試してみます。w

 もっともリヤデフオイルの場合は添加の有無で違いが判るのか? が、そもそも定かでは無いのですが。www
Posted at 2020/12/23 19:04:37 | コメント(0) | 作業 | 日記
2020年12月21日 イイね!

0062

0062 最近、やたらと猫が幌の上に乗りたがる事に悩んでいたのですが…写真の物を置いておいたら寄り付かなくなりました。

 …おぉ…(驚 結構効果が有るものなんだなぁw

 実は以前にもコレとは別なものを置いていたんですが、そちらは電池が切れているのか? 故障しているのか? 作動しなくなったので、一先ず放置w

 面白がって写真の物を新たに購入してみました。w ブラックボディがちょっと格好良い♪w

 アニマルバリア・ブラックミニ というモノになりますが、以前の物よりやや格安だったので、効果の程はどうなんだろう? と、ちょっと心配したのですが、完全に杞憂でした。

 効果は抜群だ!w 

 後は電池の持ちと、本体の耐久性、今後ネコが慣れてしまわないか? 等の課題は残っていますが、一先ずはその効果に大満足です♪

 実はコレ以外にも色々な方法を試したのですが、此方が一番効果が有りました。

 一つ不満なのは電池式なので、いずれ交換が必要になる事。 AC電源化出来れば良いのになぁ…。

 …むぅ…。
Posted at 2020/12/21 18:09:00 | コメント(0) | 雑感 | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

   12345
678 9 101112
13 141516 171819
20 2122 2324 2526
27282930 31  

リンク・クリップ

イオン交換樹脂の再生 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/29 15:24:51
 
波長と顔料粒子径の関係 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/13 17:22:29
 
伝達装置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 21:21:51
 

愛車一覧

アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
 目指しているのは「快適」に「遊べる」車です♪

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation