
整備をするか? ミニサーキットへ遊びに行くか? で迷ってw 結局、ミニサーキットへ遊びに行って来ましたw
朝一こそソコソコ冷えるのですが…流石に昼前には暖かさを感じられるようになって来ましたね♪ 私も…花粉症さえ無ければ、絶好のオープンカー日和と成るのですけどねぇ…。
…というか…、3月ってこんなに辛い季節だったっけ?? (それほど症状が辛い訳では無いので、普通に過ごす分には問題ないですけどねw …オープンカーを楽しむには向かないな…と。)
それ以前には、移動の大半は高速道路(+無料区間)なので、道には塩カルが撒かれていて窓すら開ける気には成り得ませんがw
さて肝心のミニサーキットでは、朝一は冷えてる分、タイヤがグリップせず…相変らずタイヤを暖めるのに苦労していましたww
…苦労してるというより、ガンガン走り込んでるというかw お陰で最終的にフロントタイヤが先にグリップダウンしてアンダーステアが辛い。
特に低荷重では頭が入り辛い。 ついでにブレーキを詰めようと、強めにブレーキペダルを踏み込むと「ぐごごっごご…」とペダルが沈み込んでいって、ABS作動というパターン続発。
他にもブレーキを詰めようとして、挙動を乱す場面が続発。 車が暴れるというより、人間が不器用過ぎて、操作に纏まりが無くなりすぎ…。
…ブレーキングに対する苦手意識が更に補強されました…。orz
ペダルタッチも走る毎にドンドン悪くなっていく様に感じたし…。 フルードの交換(というかエア抜き?)位はしておくべきだった…、と後悔。
因みに今回のBestは61秒280で、前回より更に遅い。orz
そもそも某ジャンピングスポットw とかで挙動を乱すのが怖くて、本来アクセル全開で立ち上がるポイントをワザとアクセルを抜いて走っていたりするので、そりゃ遅いでしょうよwと。
楽しく走れていれば、それでOKな私だけど…。 流石に幾つかのコーナーで、危険を感じる挙動も出てきたので、その辺を改善して安心して走れる様にしたい。
ターンインのアンダー対策と、アクセルオンでのトラクション確保かな…。
先ずはリヤキャンバーの最適化からかな? …というかふざけて付けすぎた4°キャンバーをいい加減起こさないと…w
Posted at 2021/03/11 16:40:00 | |
走行 | 日記