
お仕事前ですがミニサーキットへ遊びに行って来ました~♪ …地味に疲れたよ…。 …歳か…。
最近ミニサーキットでお話しさせて頂いた方に「私って幾つに見えますか?」と聞いてみたら「33歳位?」と返答いただいたのですが…。
ふと疑問に思ったのですが、他人(全くの初対面)の年齢って何処を見て判断、判定しているんだろう??
多分、人相(顔)とその人の所作から判断する事になるんだろうけど…。あと髪の状態かな? 毛に白髪とか混ざっていると、プラス7歳くらい上に見える気がするw
逆に実年齢より下に見える場合の要因としては何だろう?? 童顔とかかな??
つか…33歳って、どうなん? 若く見えるの? 老けて見えてんの? スッゴイ微妙なラインな気がする。
※因みに私の年齢は33歳ではありません。
今回の走行は朝からの走行で、走行開始前までは霧も有り気温22℃の涼しい状態だったのですが、9時前には日差しが差して来て昼前には29℃まで気温が上がりました。
気温のお陰で本日のBestタイムは61秒551でした。 気温ブーストってマジで凄いな…。(唖然
前回までは結構頑張って走っているつもりで、でも62秒を切ることが出来なかったのに、気温が下がった途端0.5秒ほど短縮ですよ…。
何だかなぁ…?? って思っていて…ふと気が付いたのですが、昨日、写真の燃料添加剤を投入したんですが…コレ効果有ったのかな?ww
今回は昼から仕事という事も有り、走行は早めに切り上げているのですが、気温の上がった最終走行であっても61秒台で走れているので、多少は燃料添加剤の効果があったのかな??とも思えてきます。
どうなんだろう…?
燃料添加剤の効果の紹介文を見ると、「燃焼室内コーティング」って有るのですが…そもそも「コーティング」って何? が疑問になったのでググってみました。
某ウィキ曰く「物の表面を、定着可能な物質で覆うことの総称」らしいのですが…。
此処で引っかかったのは、食品分野ではチョコバナナもコーティングとなるらしい。って事。
これ…ひょっとしてガソリンに油性のある液体を混ぜてやれば、これもコーティングって言い張れるのか?? 例えば2サイクルエンジンで使用する混合燃料みたいなモノでもエンジン内部をコーティングしてるって言うのかな???って疑問なんだけど…。
液状ならば程度の差はあれどシリンダー表面を覆う程度には存在できそうに思うけど…。 …いや燃えるから無理か?w そもそも燃料添加剤でコーティングって出来るのか??
以前、某○山とかいうモリブデン系の燃料添加剤を使用した時は特に変化を感じられなかったけど…。 今回はプラシーボレベルでも変化っぽいモノが有った(要因の切り分けが出来ていないだけだけどw)ので、機会があればリピートしてみようかなw
う~~ん????
Posted at 2021/10/04 15:10:46 | |
走行 | 日記