
朝、車を洗車して、ふと気が付くと今日は風が殆ど吹いていませんでした♪
コレはチャンス! と思って、普段は使用し辛いコーティング剤を使用してみました。
特に施工の難しいコーティング剤では無いのですが、住んでいる所が山奥だったりするので、ちょっとでも風がある日だと木の葉が舞ってきたり、色んな飛来物が有るので、一度ボディに塗布して液剤が硬化してから拭き取る必要があるコーティング剤は使用し辛いです。
施工している途中で風が吹いてしまうとボディに埃等の異物が付着した状態で空拭きをする状況になるのが嫌なんですが…。
ワックスとかでも同じですよね。 なので私は洗車した直後から、ボディに水気が有る状態で施工できるコーティング剤を好んで使用しています。
意外に耐久性も有りますし、施工時に気を遣わずに済むのが良いです♪
でも今回は無風だったのでクリスタルプロセスの「ガラス系コーティング剤 Si-700」というコーティング剤を使用してみました。
水気が有ると施工できない系で面倒が増えますが、ドライ施工のコーティング剤はウェット施工の物に比べて施工後の艶が判り易くて綺麗になった気がして良いですね♪
洗車後はそのままドライブに出かけるのが何時ものパターンなのですが、オイル交換をサボりまくっていたので本日交換する事に…。
オイルは一通り購入していたつもりだったのですが…デフオイルが有りませんでしたwww
正確には先日Cappuccinoに使用してしまったオイルが124Spider用でした。(汗
で、何かないかなぁ…?? と探してみたらMOTUL GEAR COMPETITION が出て来ました。 …何で??
多分Cappuccinoのタイムアタック用に購入していた物ですが、背に腹は変えられないので今回使ってしまう事にw …だってオイルを抜いた後になって気が付いたんだもん…。
で、デフオイルを交換するためにドレンボルトを緩めたり、締める時にデフケースが心なしか動き過ぎな気がしました。
デフを支えているブッシュが弱っているのかな?? とその時は気にしなかったのですが…。
オイル交換を終えた後、ドライブに出かけた際に気が付いたのですが…アクセルオフの度に後ろの方からコンコンと異音が聞こえてくる原因はデフのマウントブッシュが弱っているのが原因なのではないかな…??
非常に気に成るので近いうちに点検してしみます。
Posted at 2021/11/03 00:24:07 | |
作業 | 日記