• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ArugaKのブログ一覧

2022年11月25日 イイね!

0161

 換装したLSDの具合を試してみたくてミニサーキットへ遊びに行ってきました!

 LSDの慣し? うん。 まぁ…終わったって事で良いんじゃね?? 多分。500kmくらいは走ったしw …知らんけど。

 今回は朝から走るつもりだったんですが…到着してみると見事にウェット路面。 めっちゃビチャビチャ…。

 天気予報を見ている限り雨が降ったとは思えないのだけど…降ったのかなぁ…?? 最近の山の天気はホント予想し辛い。
 
 という訳で朝一に到着したのに、全然走る気は無くw 観戦モード。 多分、昼間で待ってれば晴れて路面も乾くんじゃね??w

 という具合にのんびり待っていたら本当に昼までには路面が乾いたので、昼から走った訳ですが…。

 思っていた以上にタイムが出ない。(滝汗

 前回走行(LSD交換前)のベストタイムは60秒219だった訳ですが、今回のBestは60秒305でした。

 …あれれ…?? こんな筈では…???

 タイムは誤差程度にしか変わっていませんが、車の方は激変していました。

 コーナー脱出時、アクセルONで驚くほど前に進みます。 エンジンのレスポンスが、かなり良くなったような錯覚を覚えるくらい「すっ…」と車が前に出て行きます。

 お陰でプッシュアンダー連発…orz

 LSD交換前はアクセルを踏んでも車が前に進まないので、早めにアクセルを踏み始めるような操作をしていたのですが、LSD交換後の今回はアクセル操作が凄くシビアに成ってしまっていました。

 ついでに足のセッティングをLSDが効かない状況を前提に合わせていたのもマイナスに働いていたので、足のセッティングを現状に合わせたかったのですが…はて? どうすれば良いのか?? 解んねぇ~っっw

 「LSDがよく効くように成った事でプッシュアンダーが出る」状態で、立ち上がりのアンダーを軽減したいのですが…。

 LSDは1WAYを選択しているので、ターンインの頭の入りは良い…というか入り過ぎる感じがあるので、リヤの減衰を固くしても初期の曲がりにそこまで悪影響は出ず、かつフロントの荷重抜けを防げないかな? と考えたのですが…

 今回はフロントの減衰を固くすれば、立ち上がりの荷重抜けを軽減できるのか? を試してみました。

 結果。 思い通りの効果にはならなかったモノの…ターンインが安定して、結果としてタイムも安定して良い方向へ向かいました。

 …正直、今回はLSDの効果でタイムが出ると考えていたのですが、結果が散々だったので多少なりともショックを受けてます。

 …コンディションは悪目立ったので、その所為! と責任転嫁して現実逃避しますがww
 
 このままでは大分問題なので…今後どうしようか?? 悩みはつきない

 う~~~~~ん…orz

 
Posted at 2022/11/26 00:27:55 | コメント(0) | 走行 2022年 | 日記
2022年11月16日 イイね!

0160

 かな~り久しぶりとなってしまいましたが、軽四のギヤオイルを交換しました。

 どれくらい久しぶりかと記録を手繰ると、驚愕の11743km前…⁉ あれぇ…?? 本当に?? これ、どっかで1回位記録飛んでない??

 うぅ~ん。 私、結構ずぼらなんよね…w

 長きに渡り交換していなかったオイルがどうなっているのか?? ちょっと慄きつつも、ちょっと楽しみにしながらw オイルを抜き出して見ると…予想外にキレイ気に見える。

 まぁ、ミッションと、リヤデフのオイルなので、そうそう色が変わるほど汚れるものでは無いと思いつつ、外したドレンボルトの磁石部分を確認してみても、やはり鉄粉の付着は少なく見える。

 特にリヤデフのドレンボルトの磁石部分はウェスで拭き取ってみても、付着した鉄粉が凄く少ない状態でした。

 直近、ミッションはシフトの際にギヤの入りに引っかかりを感じていたし、リヤデフはLSDのチャタリングが、緩めのコーナーでも発生する状態になっていたので、もっと酷い見た目になっている事を想像していたのですが…。

 意外に見た目が悪く成るほどではなかったようです。

 交換に使用するオイルの銘柄は、前回エンジンオイルを使用してみて調子の良かったROYAL PURPLEを選んでみました。
 
 相変わらずの黒っぽい紫色と、表記よりも粘度が低そうな感じがするのが印象的なオイルですな。

 ギヤオイルに限った話でもないかもだけど、粘度が低いと交換が楽に出来て良いですな。 注入するのに口径の大きなシリンジを使用するので、オイル粘度が高いと非常に大変なのです。w

 ただ粘度が低そうなのは、耐久性や、スポーツ走行時に熱が入った状態ではシフト時の操作性が悪化し易いのでは? との懸念も出てきますが…。

 交換後に乗ってみると、ミッション、リヤデフともにフィーリングが激変していました。

 交換前のオイルは見た目こそソコまで酷い状態に見えなかったけど、やはり劣化していたのでしょう。

 ミッションは冷間時から殆ど引っかかり無くシフトできるように変化しましたし、リヤデフではチャタリングがほぼ出なくなりました。

 車がスムーズに走るように変化したので、今回のオイル交換は体感効果抜群でしたw …やっぱりもう少し早めに交換しないとだめですねw

 つか…劣化に気づける要因として、チャタリングとか色々あったんだから、もっと早く動けよとw
Posted at 2022/11/16 12:49:19 | コメント(0) | 作業 2022年 | 日記
2022年11月12日 イイね!

0159

 「LSD交換後の慣し」という名目のぼっちドライブしてきました。

 という訳で当てもなくドライブに出かけたのですが、折角なのでミニサーキットへ寄り道して、その麓(?)にあるショップでデフオイルを交換して貰いました。

 LSD交換後の走行距離は、まだ120kmほどだったので交換の必要性はなかったのですがw

 いやね? 今のところ街乗りでの交差点限定とはいえ、CUSCO SpecーF を投入後、思いの他ジャダーが強く出ていて、挙動が乱れ易く、スムーズに走れない。

 コレはもう少し効きを落として、自然なフィーリングである方がタイヤのグリップを生かすという面でも有利なのでは?という事でオイルのリクエストは「効きを落とす方向で、耐久性の高いモノ」にしました。

 結果。 オイルは Lubtech GT Gear になりました。
 
 早期にオイルを交換して貰った理由は上記の事もあるのですが、もう一つとして「オイルの差」によってどんな変化があるのか確かめてみたかったというのが有ります。

 交換後の変化は帰り道でしっかり体感できました。 ジャダー激減です。

 交差点などを曲がる際も挙動がスムーズで、不快感が激減しました。

 効きの低下したLSDではオイルの違いを体感する場面は少なかったのですが、しっかりと効くLSDだからこそオイル選びの重要さを再確認できました。

 慣し終了後の挙動の変化も楽しみになってきました。 …変化するのかどうか知りませんがw …あんまりしないんじゃないかな??(今までのLSDではソコまで変化した記憶無いんだよなぁ…)

 というか…今回のSpecーFって、今まで使ってきたLSDの中で一番効きが強く感じるんだけど…??? SpecーFって、マイルドに効くバージョンだった筈では??

 う~~~ん????
Posted at 2022/11/12 21:45:59 | コメント(0) | 雑感 | 日記
2022年11月11日 イイね!

0158

 車屋さんに預けていた124Spiderが帰ってきました。

 依頼していたのはLSDの交換。 ポンコツLSDを外して、新たにCUSCO SpecーF RS を投入です。

 取り敢えず車屋さんからの帰り道を乗っただけの感想ですが、LSDが入っているという感触がまるで感じられないくらい自然なフィーリング…という訳でもなくw

 チャタリングはほぼ無い状態でしたが、Rのきつい交差点を曲がった際にはややジャダーが出て引っかかり感を感じる事もありました。

 LSDが入っている感がありありと感じられるシチュエーションですね。w

 それ以外では普通に町中を流して帰宅する程度の走行では、殆どLSDの存在を感じるには至りませんでした。

 しかしそれでもOS技研製と比べると存在感のある感じではあります。

 現時点は慣しも終わっていない、装着直後の状態なので慣らしが終わる頃にはまた感触が変わっているかもです。
 
 さて…変化はあるのでしょうか?w
Posted at 2022/11/11 21:13:17 | コメント(0) | 作業 2022年 | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  12345
678910 11 12
131415 16171819
2021222324 2526
27282930   

リンク・クリップ

イオン交換樹脂の再生 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/29 15:24:51
 
波長と顔料粒子径の関係 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/13 17:22:29
 
伝達装置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 21:21:51
 

愛車一覧

アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
 目指しているのは「快適」に「遊べる」車です♪

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation