
朝、のんびり洗車して、お昼からミニサーキットへ遊びに行ってきました。
走行台数は、私を含めて2台のみ! 走りたい放題です~♪
いつも通り荷物を下ろして、ナンバープレートを外して、4点ハーネスを取り付けて、タイヤの空気圧を調整すれば準備完了。
空気圧はいつもなら前後同じに調整していたのですが、前回の走行時に「アンダーステアっぽいな」と感じていた事と、「リヤのロールが大きい」と感じていた事があり、フロントを170kPa、リヤを180kPaに調整してみます。
ちょっとだけリヤのグリップを下げて、曲がり易くなることと、リヤの粘りが少なくなればロールも減るかな?という思惑で調整してますが…どうなるかな?
で1回目のコースイン。
感触としては前回の走行時とあまり印象は変わらず。4、5コーナーで曲がり辛く、7コーナーの出口でリヤのロールの大きさも気になる。
特に気になったのがリヤのロール量の大きさだったので、リヤの減衰調整をフルハードから9段戻しだったものを8段戻しへ変更。
…画像では解らないかもですが、7コーナーってコース出口に向けて曲がり込みながら一気に下っていて、とっちらかってコースアウトすると被害が酷いことになるコーナーなので、出来るだけ安定して曲がりたいのです。
で1段硬くしてロールは多少、少なくなる方向へ変化しました。 …ロールは少なくなったのですが、なんか曲がりにくいのは変わらない。
そもそもロールが大きくなる理由は舵角が大きいからでは? と思えてきたので、もう少し曲がりやすくしたい。
曲がりやすくするにはどうすれば良いのか?? ぱっと思いつかなかったのですが、コーナーのクリップ付近でフロントが逃げる様な挙動が有ったので、フロントの減衰を下げて荷重が残りやすい状況を作ってみます。
フルハードから3段戻しだったのを5段戻しまで緩めてから走行開始。
結果。 むちゃくちゃ曲がるようになった…。 ちょっと曲がりすぎて怖い位なんですが…。
どうやらフロントの減衰を締めすぎていたようです。 ただ今度は舵角に対して車の挙動がシビアになりすぎて、若干運転し辛い…。
…次はどうしようか?? と考えながら走っていたら、燃料系のエンプティーランプが点灯。 …ガソリンの残りが少なくなりすぎたので、今回はここまででした。
次回はもう少しリヤを落ち着けたい。 特に立ち上がりでアクセルを踏みやすく出来れば良いな…と。
…どうしようかな…??
どんなコースなのか参考までに動画を載せておきます。 割と昔の動画ですが、プロドライバー様の評価&解説付きでどうぞ♪
Posted at 2023/05/24 18:26:24 | |
走行 2023年 | 日記