• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ArugaKのブログ一覧

2023年05月05日 イイね!

0173

0173 連休最終日、お昼からミニサーキットへ遊びに行ってきました。

 相変わらずやる気なしモード~w のんびりエンジョイ~♪

 連休中だし台数は多いかな? と考えて昼からにしてみましたが…実は、昨日も今日も走行台数は少なかった模様?

 しかも今日は朝一に降雨もあったみたい。

 もっとも私が到着する頃には雨が降ったような形跡は確認できなかったし、空こそ曇っていたけど、それほど湿っぽい感じもしませんでした。

 風は強めで、やや肌寒さを感じるくらい。 だけど気温自体は24℃から始まり、終盤でも23℃と、そこまで低くは無い状態でした。

 前回の走行ではナンバープレートは外し忘れるし、タイヤの空気圧も見ていないという為体だったので、今回はしっかりナンバープレートを外して、タイヤの空気圧も冷間170kPaに調整。

 タイヤの空気圧は気温が高めなのを考えて、いつもより低くしてみたけど…ちょっと下げすぎたかも??

 本日、走っていて気になったのが車のロール感の大きさ。 特に7コーナーのクリップから先でロールしすぎている感じが強くて、もう少しリヤのスプリングを固めても良いかな?と。

 でも、後から考えるとタイヤの空気圧が低くて、ヨレていただけだったのかな?とも…。

 この辺の切り分けが出来ないから、タイヤの空気圧をこまめに変更出来るように小型のコンプレッサーが欲しいと感じる今日この頃w

 今回の走行でもう一つ気になったのが、強めにブレーキングする3コーナー、8コーナーの進入でリヤが安定しない現象。

 これはLSDが1WAYなのが災いしてるのかとも思いますが、ブレーキングを始め、コーナー進入時の操作で幾らか改善が出来そうだったけど…この辺も車側で少し改善していきたい部分。

 こちらもリヤダンパーの減衰調整や、タイヤの空気圧の調整で変化があるのか試してみれば良かったんだけど…。

 走行が終わった後はズッと適当に駄弁ってましたw 

 そんな今回のBest は59秒884

 自己ベストからは約0.8秒遅いのですが、条件が整ってくれば自己ベストに近いタイムは狙えそうな感じ…だと思うw

 ので! 今年の年末こそ自己ベストを更新できるように…なんとかなると良いなw

 …BRZととかに乗り換えてなければねw

 
Posted at 2023/05/05 21:12:21 | コメント(0) | 走行 2023年 | 日記
2023年05月01日 イイね!

0172

0172 124Spiderのエンジンが(取り敢えず)正常に稼働するように成ったので、朝一洗車をしてからドライブへ出発~♪

 …の前にw

 エンジンルームの清掃をしてて見つけました。 リザーバータンクの液量が最低レベル以下!w

 エンジン交換後に車屋さんで「クーラントの液量に注意してね」とは言われてたけど…めっちゃ減ってる~。まさかこんなに減るとはorz

 つか、クーラントはエンジン交換を機にWAKO'Sの「 ラジエターヒートブロックプラス 」に入れ替えて貰うため、4L×2本ほど渡していたのですが…何故か、1本しか使用されておらず…。 もう1本はトランクに未使用のまま置いてありました。

 …あれれ?? 124Spiderのクーラント量って、確か約7L位だったはず…??

 なんで4Lしか使用されてないのだろうか??
 
 全量入れ替えされていない?? でもエンジンを載せ替えてるのに…?? 必然的にほぼ全量が交換されていても良いはずでは??

 あれ? これマジでクーラントの液量が足りてない?? と不安になったのでクーラントを足してみることに。

 で作業してみた結果。 全然入らないwww うん! しっかりクーラントは入っているらしいですよwww

 で有れば…全量が交換されていないということですね。 …もしくは水で薄めてある??

 あ、WAKO'Sの「 ラジエターヒートブロックプラス 」は希釈不要で、全量入れ替えが必要なクーラントです。

 …う~~~ん。 どうなってるんだろう???

 まぁ…普通に走る分には本当に普通に走ってしまうので…まぁ、良いかw

 で、色々終わった後はミニサーキットへ遊びに行ってきました。

 気温は20℃。 お昼からノンビリ登頂したせいで全然走る気が無く…。 タイヤの空気圧は見ないわ、ナンバープレートは外し忘れるわの酷い状態で走ってみて、本日のBestは60秒746

 …これは…どうなんだ????

 何の参考にもなら無い状態だけど…まぁ、楽しかったから良いかw

 帰りに某喫茶店で美味しいパスタを頂いて帰宅しましたとさw 

 
Posted at 2023/05/02 00:14:22 | コメント(0) | 走行 2023年 | 日記
2023年03月15日 イイね!

0169

 124Spiderを洗車して、水気飛ばしのためドライブ。 途中、給油のためガソリンスタンドに寄った際に事件発生です。w

 運転席側の窓を全開にしようとスイッチを操作した際、途中まで下がった段階で「ぎごごご…」と異音が…。

 脳裏をよぎったのはND型ロードスターにおけるパワーウィンドウレギュレーターの錆びによるトラブル記事。

 …いや~…まさか、ねぇ…?? とは思いつつ、一度下げ掛かった窓を閉めようとスイッチを操作すると、先ほどと同じような鈍い作動音とともに機能停止。

 窓ガラス…上がりません。 閉まりません。

 もうね。 勘弁してよ~(泣 って感じです。

 エンジンの次は窓かよ!!

 新車で購入して、オイルがクーラントラインに漏れ出した車も初なら、5年でエンジンブローした車も初だし、窓が上がらなくなった車も初だよ!!!

 まぁ、エンジンはイタ車だし…。 イタリアのクオリティなんてこの程度よねwと笑ってられるんだけどね…。 いや、流石にエンジンブローは勘弁してほしいがw

 シャシーは国産じゃん!! こんな所だけイタ車っぽさ演出する必要はないねん!!

 昔、マツダ車はリセール時に値段つかないって話を聞いて「なんで??」って疑問だったけど、新車5年で窓上がらなくなるようなクオリティの車作りしてるメーカーの中古車を買いたがる人はいないわな。 と納得。

 よし! 毒もはいたし、原因究明と修理開始~。

 取り敢えずドアの内張を取り外して、レギュレーターを確認。

 予想通りレギュレーターのワイヤーが、ほつれてグズグズになっているのを発見。

 あのさぁ…私の124Spiderって、一応車庫保管なのよ? 雨の日は基本的に乗らないのよ? 私は普段、窓開けて乗らないのよ??(基本的にエアコンで済ませます。) よほど気分が乗ったとき以外はオープンにすらしないのよ?

 パワーウィンドウなんて殆ど仕事してないのに、なんでワイヤーがほつれてるの??

 取り外して調べてみたけど、ワイヤーのオイルはしっかり残っているし、錆びてもいない。 …何でコレでワイヤーがほつれて、パワーウィンドウが作動しなくなるのさ…。

 もう…なんでなん。

 前のNA型のロードスターの時も思ったけど、マツダ車って結構、信じられない部分が信じられない壊れ方するんよねぇ…。

 因みに私の車歴はスバル×2台(IMPREZA GDBC、GDBF)、ホンダ×2台(S2000 AP1、AP2)から続いていますが、この4台は故障らしい故障をしてないんですよね…。

 例外なく壊れた(壊した)部品はハブベアリングですが、コレはもう全ての車で壊れているし、私の車の使い方上しょうが無いと諦めてます。
  
 車重とかパワーとかブレーキの熱害とか関係なく壊れてる…。

 でもね。 流石に窓が上がらなくなるのは呆れるわ。 保管上も、防犯上も非常に問題になるし、もっと気を遣って設計しておいてほしかったと切に思うよ…。

 ほんと…残念だよ。 マツダさん…。

 コレから部品の注文をする訳だけど…大して使ってもないのに壊れる部品を取り寄せるのって、凄く気が重いわ…。 また壊れそうで、凄くイヤ。

 はぁ…。
Posted at 2023/03/15 20:41:56 | コメント(1) | 作業 2023年 | 日記
2023年03月01日 イイね!

0168

 最初に一言。 「終わった…。」

 エンジンが壊れた報告を車屋さんにすると、「それはね。 壊れたんじゃなくて、壊したっていうんだよ…。」って、諭される。 それが私ですw

 はい! という訳で、ミニサーキットへ遊びに行ってきました。www

 で、124Spiderのエンジンが壊れました。 もとい!壊しましたwww

 あああああああああああああああ…。終わったぁ…。 今年も自己ベスト更新は出来そうにない…。

 相変わらず私の124Spiderは通勤用軽四に負けたまま終わりそうです…。(滝涙

 うん。 朝一の走り出しからね? パワー感無いなぁ…? とは思っててん。

 で、いきなり吹けんくなってん。 そしたらブーストも掛からんくなって、それっきりやん。 取り敢えずピットまでたどり着いて、そしたら2気筒目が死んでて、ものっそいドロドロいってて…。

 原因はなんやろな?? どこが壊れとんねやろ??

 ダイレクトイグニッションかとも思ったけど、どうやら火は飛んでるみたいなので…??

 まぁ、何が壊れてるか知らないけど…取り出したプラグに付着した融着物?を見るに…中もマズい事になっていそうな予感w

 ……………ん~~~~???? 新品エンジンのアッセンって、幾らくらいなんかな??w

 100万位で収まってくれれば嬉しいんだけどw なんかFIATって無駄に部品代が高いから、すっごい怖いんですけど…。
 
 ※因みに確認したらアッシーだと約200万円だそうです。 納期は完全未定でバックオーダー待ちのおまけ付きwww
 


 …BRZがちょっと気になるんよねぇ…wwww

 

 青い車に乗ってみたい今日この頃です。 

 実は本日、某ミニサーキットにて某社の青い車の横に乗せて貰って、やっぱ六連星って良いなぁ…とか思ってしまいましてね? w

 どうしよっかなぁ…?? う~~~~~~んwww 
Posted at 2023/03/01 19:15:53 | コメント(1) | 走行 2023年 | 日記
2023年01月18日 イイね!

0167

0167 2023年、あけまして1回目のミニサーキット走行へ行ってきました♪

 昼からにするか、朝から行くかに迷って…結局、朝からGO! してみたら…案の定、現地はウェット路面でした。

 雨は降ってないよね…?? じゃぁ、このウェット路面は何故?? つか最近の空気って湿気を帯びすぎじゃない?? 冬ってもっと空気が乾燥してるモノだったような??

 まぁ、一応想定(というか危惧)した範囲内の状況ですが…やっぱり昼からが正解だったかな?

 ウェット路面なのが気になるところですが、今回の目的は去年末にセッティング変更した足の状態を確認する事だったので、取り敢えず走ってみます。

 路面は完全に濡れているとはいえ、雨が降っている訳ではないので、意外にグリップ感はあります。 めっちゃビビりながら走ってますがw

 路面の悪さに反して、車の挙動的には、アンダーも、オーバーも気にならず、また直近で交換したCUSCOのLSDも特に気になるような効き方は無かったので、一先ずは良かったかな。

 一応過渡特性を気にしてSpec-Fを選択したのが良かったか?w …朝一、始動直後の冷間時以外はチャタリングも、ほぼ有りませんし。

 朝一の走行では単純に攻めて無いから破綻的な挙動が少ないのかも知れませんがw …実際、タイム的にはかなり遅めです。

 この後、路面が乾き始めて、ほぼドライ状態で走ることも出来ました。 が…本日Bestは60秒051で、1分を切る事は出来ませんでした。

 でもコレはコレで美味しい感じ♪ ※このサーキットには「月間ランキングの60秒~」というのが有りましてね? 現時点では1位ゲットなのです。

 因みに去年は「月間ランキングの60秒~」の年間得点は2位でした。 賞品ゲット~♪ …なのか??w 次回の時に聞いてみますw

 さて、タイヤのライフも良い感じに尽きてきたので、次回くらいにタイヤを新品にしてタイムアタックしてみようかと思います。

 一応、A052を準備済みなので入れ替えルだけなのですが…ホイール(PFM1)を購入する際に色のオーダーを間違えて「Dark Silver」を買うはずが、「Matte Dark Gunmetallic」を買ってしまうというw

 ホイールコーティング剤を塗りながら、何かホイールの色が黒すぎないか?? と訝しんだけどw タイヤを組み込んで貰ってから漸く気がつきました。

 まぁ、今使ってる方がシルバーなので、区別しやすくて良いかもだけど…。

 地味にシルバーの方がお気に入りだったんよなぁ…。

 う~ん。

 

 

 
Posted at 2023/01/18 17:17:13 | コメント(0) | 走行 2023年 | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イオン交換樹脂の再生 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/29 15:24:51
 
波長と顔料粒子径の関係 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/13 17:22:29
 
伝達装置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 21:21:51
 

愛車一覧

アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
 目指しているのは「快適」に「遊べる」車です♪

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation