
先日、エイトマンさんの車内を見させてもらった際に、カーボンラッピングのかっこよさに魅了されイチコロになりました_| ̄|○❤️
それから、直接DM送らせてもらい、ご教示頂いて「自分でやってみよう!」ってことで、挑戦した訳です。

今回、ラッピングしたのは、
助手席側ウィンドウスイッチパネル👆

運転席側ウィンドウスイッチパネル👆

シフトノブパネル👆ここが一番上手くいきました😁
当初はそのまま車内でやろうと思ってたんですが、やはり外してみてよかったです。
外す時はそうとうな勇気が必要ですけど、ラッピングのし易さを考えると外した方がいいですね❗️

そして、ここがこだわりのポイント💡
ボリュームボタンの部分は、ちゃんと文字が見えるように且つ、マツコネボタンと似たデザインでカット✂️

ここはチャームポイントですね👆

ラッピングにはまって、キーまで包んじゃいました🤣

さらに、バグガードも付けました❌🐝
こちらは、ちゃんぶぅぅさんからの暑中お見舞いです(笑)

仮付けした際に、若干白ボディが見えることに気づきました。
これは、白ボディの宿命ですね🥺

てことで、先程のラッピングシートではみ出す白い部分だけラッピングして隠しました。
全部ラッピングしてもよかったんですが、バグガードは両面テープ貼り付けなので、ラッピングシートの上に貼り付けると剥がれる可能性があると思い、頑張って部分ラッピングしました💦

んで、完成した姿がコレ👆
遠くから見ると真っ黒なんですが、近くでみると散りばめられた金箔っぽいデザインが『いとをかし』😆
そして、多分これは厳密に言うとバクガードではなく、ボンネットガーニッシュですね。

ちゃんぶぅぅさん、最高の暑中お見舞いありがとうございます😎
Posted at 2021/12/03 00:31:03 | |
トラックバック(0)