こんばんは😃🌃
いつもながらお久しぶりですー
先週はEVERYGOでFIT4に乗ってきました。
写真全く撮ってなくて、ETCカードも忘れてもう一度リベンジしたいなという、60分程度のあっさりとした試乗でしたが、
この間のHONDAeより良いクルマだなと思いました(笑)
高級感はさすがに負けますが、やはりずば抜けたパッケージとスッキリとした内外装デザインで、キャッチコピー通り心地よいでした☆
返却時も備え付けのウエットシートで、内装を拭き、外装も軽く洗車したのですがやはり凹凸が少ないので拭きやすかったです。
気になった点は、後ろ足が突っ張ってるなという印象で、うちのFITのほうが乗り心地は良いなと←
リアがディスクブレーキでバネ下重量が増えた影響ですかね…?
後エンジンの音質が、エンジンがかかる頻度がかなり少なくなっているので、停車時にかかると気になりましたね。走行中はいつかかっているのかは、走行音に紛れてFIT3と同様にわかりにくいレベルです。
後、ハンドルの太さが最近のHONDA車は太くしているのかHONDAeとも共通で、持ちやすかったですね。2スポークも最初見た目が違和感でしたが、操作感は良かったです。
HONDAセンシングのボタンもこちらはあまり違和感なくFIT3と同じ操作、やはりブレーキホールドがうらやましいですね👌
来年の2月で残クレが3年で、購入か乗り換えるかの判断があるのですが、少し揺らぎました💦
申し分ないクルマに仕上がっているのに、販売台数は従来と比べて奮わないのは恐らく、営業車輌の買い控えが影響しているのだと思います。
一般消費者もシェアライドサービスに移行していて、もうすでにクルマが売れない時代になっていそうです💦
それでも、今までは他社のミドルサイズのクルマに乗っていた人需要はあって、そこのラインも今一つリュクスでは高級なデザイン感は薄いなと感じてそこまで増えていないんでしょうね←
さて我がFIT3近況ですが、
広島県へドライブに行きました。
途中の瀬戸サービスエリアでホルモンうどん定食。
美味しかったです。11時なら空いてて快適でした。

平和記念資料館へ訪問しました。
大災害、戦争のような一方的なものは広範囲で色々なものを潰してしまう。
それを乗り越えた実績で、今のような街が形成されていて、災害の復興でも大変なのになぜわざわざ人為的にこんな大変な事を歴史上繰り返しているのでしょうかと…
色々な人々の有り難みを忘れた人がしてしまうとかそういう単純な事でも無いんでしょうけど、それらに何かが脅かして問題が起きるんでしょうかね…ほんとソーシャルディスタンス大事だと思います。

銀杏がきれいでした☆
帰りは吉備サービスエリアで、デミカツ丼セット
我が町、加古川名物もカツ飯というものがあり、
加古川だけじゃなかったのかと。
1日で、530キロ走って、行きは眠気が襲って危なかったので、帰りはサービスエリアで助手席を倒して
、後部座席と繋げていわゆるリラックスモードにして、仮眠。
ダッシュボードがもう少し凹んでくれたり、後部座席も倒れたら広いベットになるのに~と←
でも、案外寝れなくもないです。
しかしながら防音性能は良くない、あまり良すぎるとサイレンが聴こえにくいから、そもそも車中泊性能はこんなもんかと。
燃費はやはりエアコン入れるとこんなもんかと思ってたのですが、車中仮眠時に少しアイドリングが有ったので結構上出来ですね。
Googleマップ的に15分位仮眠したみたいでした←
後、ガソリン入れて、洗車してガソリンスタンドから出るとき、毎回いつもクルマが調子良くなった気がするんですよね。
オーディオの音質がクリアになった、ロードノイズ少なくなった加速が軽くなったとか…
Posted at 2021/12/05 22:59:38 | |
トラックバック(0)