
こんばんは。
淡路島までドライブしてきました。
行きはエアコンオンで、
そういえば、エンジンオンしながら、三角窓内側にアルミテープ貼ってたんだった←
それで、こんな走行時間長いのか、渋滞も有りましたけど。
あまり正確ではないか…
エアコンつけたらどれくらい燃費落ちるかしてみたかったけど←
後、最近アクセル操作に対してのレスポンスが良くなったのでECONボタンをONにしてみました。
市街地では、周りの状況に左右される運転なのであまりオススメ出来ないですね、やはりもっさり感があってちょっと苦痛でした←
高速道路上も合流付近で、左走行車線の場合、合流しようとする車があったので、追い越し車線へ移りたい時も、踏んでから1秒位して加速が始まってヒヤヒヤ💦
ECONてこんな運転しづらいんだ?ってなりました←
そんなこんなでECONボタンに対して学習しながら淡路ハイウェイオアシスに着きました。

やはり、緊急事態宣言?←が明日で解除される影響で、いつもより駐車台数も多く、入口付近で人の集まりが見えていたので、コロナ禍で余計に人混み嫌いになってから、屋内に入るのは断念しました←
緊急なのにそれが1ヶ月以上続くってなんか言葉変えた方が良いよね、非常事態の方がしっくりくる←←
まぁあともう少し、ワクチンが普及してくれば不毛な外出自粛要請、自粛ムードも無くなってくれる事に期待したいですね←←←
話が逸脱してしまいました。(ハンドルブルブル)
帰りは、安定走行時のEVになりそうな時はEconオン、それ以外はオフの操作をして走ることにしました。
そうすると、アダプティブクルーズコントロールも、加速が緩やかになって燃費良さそう、
スロットル開度の抑制とエアコンの制御に特化していて、登り道とか走行負荷が高いときはモーターの加勢を抑えてそう?
燃費の方は、

33.7km/l
うーん、結構EVで維持出来そうな時にエンジンかかったりした割には良いのかな?
基本的にこの間の六甲の帰りと同じ道なので、
なんとも言えない結果←💦
ちょっと暇が出来たらONにするボタンにしたいと思います(笑)
Posted at 2021/06/20 22:01:24 | |
トラックバック(0)