
livedoorNews ネタです。元記事は
【こちらです】
私の身の回りでも被害を受けた友人・知人がいますので、聞いた話を情報提供までお伝えします。
一人は、社用車で営業中、公園の駐車場に止め用足しをしたほんの数分間に窓ガラスを割られ、車内に置いたままにした鞄を盗まれてしまった。もう一人は、明日のゴルフに備えて、寝る前にキャディバッグなどの荷物をトランクへ積んだ。ところがゴルフ場へついてバッグを下ろそうとトランクを開けたら、中は空っぽだった。前者の車は軽自動車で、もう一人はプリウスだったそうです。これは本人の不注意があったり、余分なことをしなくてもという点があったりと、未然に防ぐ方法があっただろうにと思うこともありましたが、「狙っている人は常にどこかで目を光らせている。」と自分への戒めとして心に刻まれました。
最近聞いたのは、ランクルの話です。その知人は自宅から少し離れた場所に駐車場を借りランクルをとめていたそうです。ある日、出かけようと駐車場へ足を運ぶと車が無い! 高価なセキュリティシステムを付けていたのに全く作動しなかった。「My TOYOTA for T-Connect」のような車の位置を確認できる GPS システムも装置していたが、駐車場から大通りへ出た瞬間から車の位置情報は消えていて、右へ行ったのか左へ向かったのかさえもわからなった。警察を呼び現場検証をしたが、犯人の足跡はもちろん、タイヤ痕もすっかり消されていて、その後もランクルの行方は分からずじまいだった。なんでも、GPS データを通さない装備を付けたトラックに車を積み込み、そのまま海外へ輸送してしまうのだそうです。
その知人は性懲りもなく、次にまたランクルを買い、今度はメーカー違いのセキュリティシステムを3つ付け「これで大丈夫だろう。」とたかをくくっていたら、数か月後に同様の手口で盗難にあってしまった。警察から「盗まれなくなかったら、次はランクル以外の車を買った方が良いよ。」と半ばあきらめ顔で諭されたと言っていました。
後日談があり、2台目のランクルは(国は忘れてしまいましたが)海外で見つかったそう。警察からは「自分でその場所へ取りに行くか、業者へ頼んで日本へ輸送してもらうか、どっちにする?」と言われ「冗談じゃありません!」と、泣く泣く現地で車を処分する方法を選んだと。それが一番安上がりな方法なのだそうです。
警察曰く、電気や PC 系のシステムは付けてもほぼ無意味で、もし付けるとすればアナログ的だが見た目で面倒くさいと思わせる「ハンドルロック」のようなものの方が効果的。だが、それを付けても犯人がその気になれば盗むまで数分余分にかかるだけでやはり無駄な抵抗だろうと。その話を聞き
【こんなハンドルロック】を Amazon ウィッシュリストに入れてみましたが、無駄と言われてしまったら購入する意欲も沸きません。一体全体どう防いだら良いんでしょう。
映画「ミッション:インポッシブル」で、トム・クルーズ演じるイーサン・ハントの仲間たちのように、どんなに強固なセキュリティもすり抜ける術を熟知している人って、映画の中だけの話じゃなく現実の世の中にもいるんですね。できれば敵ではなく味方につけたいものですが...。
Posted at 2020/06/12 08:58:50 | |
トラックバック(0) | クルマ