2020年09月02日
MICHELINタイヤの使用経験がないので、
どれだけ効くのか、試したいと思います。
Posted at 2020/09/02 22:49:58 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2013年05月24日
ダンロップは、先に行く。
この言葉は、誰でも聞いた事が
あるでしょう。
今でしょ。ではなく今更かも
しれませんが、新車で平成9年に
購入した、我が愛車 ステップワゴン
16万km走行
本日初めて、インチアップしました。
ホイール 17インチアルミ
タイヤは、ダンロップ エナセーブ RV503★
サイズ:205/50 17
本日交換したてなので、走行距離は20km程
65と比べると、路面からの衝撃は勿論拾いますが、
けっして、乗り心地が悪いと言う範囲ではありません。
タイヤのたわみが少ない分、クイックなハンドリングに
生まれ変わりました。タイヤでこうも違うとは、驚きです。
低燃費タイヤでRV用と言う事と、値段も手ごろ。
ウエット路面の性能もbだったので、この商品に決めました。
今の段階では、非常に満足しています。
見た目も、65タイヤとはぜんぜん違いますし。
車高を下げれば、見た目はもっといいのかもしれませんが、
北海道ですし、実際走る事を考えると、車高を下げる意味が
あまりないので、ショックのみKYBに交換しています。
F1カーまでとは言いませんが、確実にスポーツカーぽくなった
ハンドリングの、16年目のステップワゴンに、たいへん満足しています。
あと、どれだけステップのお世話になるか、検討もつかない状況です。
ナンバーズ ロト BIGの的中を祈り続ける日々が、これからも続く事でしょう。
最後に EXTRA LOAD規格(負荷能力強化タイプ)のタイヤに
インチアップや交換した方は、ロードインデックス(LI)に注意し
純正サイズの負荷能力を満たす、空気圧にしなくてはなりません。
ちなみに、私の場合は、フロント2.5 リア2.7 になりました。
メーカーに問い合わせしたところの、回答数値となります。
こんなに、高くしないと、駄目だったんですね。
確認して良かったと思いました。
Posted at 2013/05/24 15:36:10 | |
トラックバック(0) |
初 インチアップ | クルマ
2010年11月09日
平成9年から、135000km頑張ってくれた
純正ショックアブソーバーも
かなり疲れがきて、新車時の乗り心地も
13年が過ぎ、すっかり忘れてしまい
わからない状態ではあるが
現在の車の挙動では、タイヤのグリップ力低下もあり
まだ、暫く乗り続けなければならいステップの
ショックアブソーバーを交換した。
こんなに、乗り心地が違うものか
この状態が普通なのか
別の車に乗っている様な、感覚
ブレーキング時 コーナー時 路面うねり通過時など
考えられない程の、効果が実感出来た。
Posted at 2010/11/09 20:11:21 | |
トラックバック(0) | クルマ