• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月22日

試作事業部2015年・・・簡単に遅延を解説

今回は技術的?なお話し。

まずは今回使ってるICは・・・

こんなやつ。
おや?っと思った方もいるかと思いますが、
このIC自体はPCM信号を遅延させるICです。
DSDデーターなんて扱えません。

じゃあ、どうやってDSDをPCMに変換することなく遅延が出来るのか?
それを説明するには、そもそも、DAC ICのデジタル信号入力に
どんな信号が入るのかを知る必要があります。

そこで、PCMとDSDの違いを1からいや3辺りからかな書き始めたのですが
途中まで書いて、

「これは話が長すぎる&書き終えるのに時間がかかり大変」

なのが分かり続きは要望がもし有れば書くとして、
ここでは、1からの説明はサクッとすっ飛ばして簡略化して書きます。


DSD2.8M(DSD64)再生時にDAC ICに入るDSD信号のDSDL、DSDR、DSDBCKの信号は、
2.8224MHzの連続したパルスの信号です。
この信号って、PCMの**bit/***kHzのBCKの周波数と一緒ですよね?

そう。
16bit/88.2kとか32bit/44.1kとかのBCKと一緒。
今回使ったICの仕様で、32bitは(多分)扱えないのでダメ。
もう一つ重要なのが、データーが連続していること。
DSDL(R)は常に連続したパルスである必要があるので
使えるフォーマットはデーターがLRCK内にぎっちり詰まって途切れない32fsで16bit。
これなら、BCKが一緒で、データーが連続している条件がそろうので、
DSDL(R)をそのまま突っ込んで遅延できる。と思ったわけです。
(ちなみに、データーを無加工で遅延ってのもポイント)

まだ問題が有ります。
88.2kでは遅延間隔が大きすぎるんです。

88.2kでは最小0.7ms・・・このICハードウエアで動かせるのは良いのですが
遅延間隔が大きすぎのが問題。まあそこは置いておいて、
DSDをリアルタイムに5.6Mに変換して16bit/176.4kにすれば半分の約0.35ms。
ま、まあ、実用的になるかな・・・

なぜ88.2kで0.7msか?・・・
このICはLRCKをカウントしてLRCKが設定されたカウント数に達したら
メモリーに貯めてたデーターを順次はき出す仕様のようです。
設定の最小がスイッチ全部OFFで、65カウント(何故か最小だけ65カウント)。
あとは設定1ステップで64カウントずつ遅延。
よって最小の計算式は

LRCK×65カウント=0.7ms

LRCKが、88.2kHzなら1/88200で、約0.01134ms

0.01134×65=0.7371msが最小の遅延時間。
後は64サンプルずつ増える計算。

176.4kHzなら、最小約0.36855msで、
あとは設定1ステップで、0.36288msずつ足していく・・・
で合ってるよね?w


まだもう1つ問題があります。
このIC、PCM信号の遅延用ですのでLRCKが必要・・・DSDなのでLRCKはありません。
そこで、手持ちでBCKやMCKに同期したLRCKを作れるIC無いかな?
と、探したらありました。SRC4192・・・サンプリングレートコンバーターw
コレの2番ピン(RCKI)にUSBDDCから常に出るMCK 22.5794MHzを入れて
ポート設定で/128fsにすれば他の信号が無くても、
MCKに同期したLRCK(176.4k)が24番ピン(LRCKO)から出る。
MCKに同期=BCKとも同期って事で。
超変則的な使い方ですが・・・LRCKを確保w

PCM信号みたいに、LRCK1クロック内に左右のbitデーターを詰め込む訳では無いので
適当な場所から全部の同期が取れれば音は鳴るはずなので、
後は、全部繋いでDSD5.6Mの1kHzを流して実験した結果が前回の波形となります。


まあ、ハードウエア制御のみで実現しようとしているので
こんな感じになりましたが、
ソフトウエアで他のICや、DSP、FPGA動かせるなら、
もっと簡単に細かく色々出来るのは分かってますが・・・ソフトは全く分からない(汗

オーディオの自作もソフトが出来ないと、思いついても出来ない事ばかりで
そろそろお勉強していこうかと思ってますが、何処から勉強して良いのやら・・・www
誰か教えてw

あ、ちなみにもっと細かく遅延できる26904ってICもあります。
あっちはI2C制御で最小約0.02msecかららしいで実用的かも。
誰かソフト作ってww

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/11/22 17:07:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の朝ごはん。 ( ≧∀≦)
lb5/////。さん

モエ活【53】~ 歩く日_いつもと ...
九壱 里美さん

車検~
takeshi.oさん

札幌で一番最初に咲いたサクラを見た ...
エイジングさん

「こーいうの好きなんだよね♬︎♡」 ...
シン@009さん

2024年4月14日(日) 新潟ド ...
ヒイロVM4さん

この記事へのコメント

2015年11月22日 20:44
マニアックwww最高です^ ^
コメントへの返答
2015年11月23日 22:22
これでも、まだまだ修行が足りませんw
2015年11月22日 21:23
待っておりました!!

遅延の動きは・・えーと(ちょと置いといて)
カウントの意味がやっと分かった(´Д`;)も置いといて、
あぁMCKとLRCKを作らんとイカンのですね(^_^;)


コメントへの返答
2015年11月23日 22:56
色々すっ飛ばして書いてしまいました・・・(反省)

MCK無くてもBCKからLRCK作る方法もあると思いますよ。まあ4137使うならMCKは出てくるから問題ないとは思いますが。
しかし、この回路が日の目を見るかは正直微妙です・・・
2015年11月23日 9:26
メモリに入れて遅延させるのであれば、曲が終了したらクロックが無くなってしまうので必ず出力クロックが必要ですね。(^^)
私も頑張りますよ〜
コメントへの返答
2015年11月23日 23:03
メモリーに蓄えるのは、曲データーだけで、他のクロック系は同期さえ取れればメモリー制御に分岐してDACへは素通りで良いのでは?と、素人は考えますが(汗)

灰先生・・・後は頼みましたよwww
2015年11月24日 7:51
あ!常時クロック出てるんですね(^^;;
ラズパイだと一曲ごとに終了しちゃうので後半どうするのか気にしてました。
気長にやりますのでまた教えてくださいませm(_ _)m
コメントへの返答
2015年11月25日 1:24
使ってるUSBDDCだとMCKは常時出てた気がしますのでクロックが途切れるのは48K系と44.1kの切り替えの時だけだったような・・・
まだ実験段階で「ピー」とか「プー」とかの音は良く聞きましたが音楽は、まだまともに聞き終わったこと無いかも(汗

もう次のネタの構想してたりするので完成は・・・www

プロフィール

「明日から仕事…聞き比べ出来ず…」
何シテル?   08/18 01:24
趣味が多すぎて予算のやりくりが大変です。さらに何でも自分でやりたいので、時間も足りません・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
メインに昇格。どんな風にいじっていこうかな? ノーマルの状態が好きなので外観はそのままで ...
その他 その他 その他 その他
使っていないor過去使用していたオーディオ機器達をちょっと紹介するかも・・・
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
日産 プリメーラ カミノ 前期型 Te MT 初めて買った車が、この車でした。 この車が ...
日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
良き相棒でした。 *最終仕様* オーディオ デッキ:KENWOOD K-CD01改 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation