• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tsubonorisのブログ一覧

2013年09月03日 イイね!

デッキとプロセッサーのオーバーホール

デッキとプロセッサーのオーバーホール私が使用しているユニット
デッキDEX-P01とプロセッサーRS-P70Xは10年以上前の製品です。
以下不具合が出たので修理することにしました。
修理はパイオニアで有償処理になります。
5年位前にオーバーホールはしてもらったのですが修理は初めてです。


デッキ
○ディスク搬出不具合(頻度1/5回)
○読み込み不具合(頻度1/10回)
プロセッサー
○HIGHラインL側出力異常

ついでにオーバーホールしてもらいます。
さあ。。。
いくらかかるのかな???

ぶっちゃけ新しいカロを買う予定でしたがいろいろ視聴した結果
このまま使用することになりました。
直ればの話ですが。

Posted at 2013/09/03 13:42:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月31日 イイね!

登山ブーム?

登山ブーム?ところで
5年くらい前から登山ブーム??みたいですね。
車ネタではありません。




長野県の駒ヶ根の中央アルプス駒ケ岳での遭難事故を昨夜知りました。
今回遭難してしまった方々は経験も十分だそうです。
どんな準備をしたとしても遭難するときはするもんだと私は考えています。
登山に安全はないと思います。

ココは私が初めてバックカントリーをしたところで毎年数回登ります。
この山は初心者には人気の山岳で天気のイイ日に登ると
軽装でもいけるかもと思っちゃいます。
遭難?まさかこんな山で??って思う方もいるでしょう。
しかし、とある日途中までは良かった天気がたった5分でガスが充満し
吹雪、さらに強風となり死を感じるときがありました。
初めての山だったら遭難していたかもしれません。

私の場合心配性なので天気がよく、日帰りであってもアホみたいに重装備です。
それでもガスにより方向感覚が分からず
さらに標高の高さから空気が薄く冷静な判断が取れず”焦る”ことがあります。
何回同じルートで登っても天候が毎回違うので怖いと感じます。
ただ恐怖を味わったので登山について考えることができました。

最近はガキんチョも連れて行くのでヤバイなと思ったら自信があっても
すぐに下山を始めちゃいますがヤバイなと思った数分後はもう悪天候です。
山の場合は天気予報もあてにならないのでどうすることも出来ないでしょう。
どんなにベテランであっても運が悪ければ遭難すると思います。
基本的に重装備にする理由は遭難=死にならないようにするためです。
でも現実は重装備しても、ほぼ遭難=なんとやらです。
つまり登山に安全なんてありません。

じゃあどうするべきか。。。。。
だったら登るべきではない?

毎年考えています。

とにかく登山ブームらしいです。

Posted at 2013/07/31 20:33:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月01日 イイね!

ボードのベースWAXかけました。

ボードのベースWAXかけました。もう7月なので行かないだろうと思い
車関係をいじっている合間にボードの
メンテナンスをしました。

全部で3本。。。


今シーズン何回行ったんだろう。
やっぱり白馬はいいもんだ。
みんなそれぞれスタイルも出てきたし上達もしたし
とにかく怪我もなく良いシーズンだった。

な~んて思ってやりたかったのだが。。。。。
おーーーいっ 暑いよ~!!!!
なんで僕が全員のやるんだろうか?!
しかも誰も見に来ない(涙)
汗だくになりながら
ヒイヒイ言いながらワックスを剃りました。

まあ。
嫌いじゃないけどね♪

11月まで保管。
なんだかんだで後4カ月でシーズンです(笑)

Posted at 2013/07/01 18:30:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月10日 イイね!

MID アウターバッフル準備中

MID アウターバッフル準備中やっと手を付け始めました。

妄想と現実を比較しながら
いろいろとデザインを考え中。



純正のデザイン曲線をうまく利用して。。。
って感じで妄想して。。。。
いざ書いてみるといやいや、ないなあ~なんてっ!

タバコをつけて考えて。
ここをこうしてなんて書いてみて。
缶コーヒーを飲んで。。
やっぱりここはこうでしょうっと書いてみて。
またタバコをつけて。。。


うーーーーん
進まない(笑)

楽しいですよね!
Posted at 2013/06/10 09:18:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月29日 イイね!

現状ドアデッドニングについて

現状ドアデッドニングについて写真はパジェロのときのデッドニングです。

ハイエースのデッドニングは
インナーパネルまで終了しています。

施工後2週間の試聴感想です。



○低音:少し足りない。
⇒現状LowもしくはSWが気持ち必要です。
○中音:ちょうどいい。
○高音:すこし出過ぎている感じです。
⇒TWを限界まで絞っています。

アウターをつけると止めピンを通して振動するため
高音が余分にでていると思われます。
あと少しレジェ足りなかったかな??

追加はアウターバッフル作ってから調整するつもり。

最終的にはインナーは写真のようにダイナマットを
全面に貼ることになると思いますが
いつのまにか生産終了したそうです。
もし必要ならばカスケードにしようかと考え中。

Posted at 2013/05/29 11:10:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ハイエースバン 4型 S-GLワイド リアルームランプ用スイッチ増設とD-オプションUSB/HDMIポート入力端移設 http://minkara.carview.co.jp/userid/326197/car/2250193/4336038/note.aspx
何シテル?   07/12 16:20
車中泊仕様のハイエースに育てています。 よろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マニュアルレベライザー取り付け!その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/18 22:32:49
ルームランプ快適化【スイッチ取付の巻】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/18 03:21:59

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
2型から4型へ乗り換え。 2型が車中泊仕様途中でだったのでリベンジです。 相変わらず自分 ...
トヨタ ハイエースワゴン ハイエースワゴン (トヨタ ハイエースワゴン)
車中泊仕様途中で売却。 なんとなくイメージが悪かったハイエース。 ですが私の価値観に合っ ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
自分で取り付けているので びくびくしながら乗ってます。。。 改造したくないのでパジェロ ...
その他 タミヤ その他 タミヤ
TXT-2シャーシのアグリオスです。 息子のラジコン入門用に購入。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation