• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takaたぬきのブログ一覧

2020年05月24日 イイね!

マニュアルスポーツカーの楽しさを味わえる車

マニュアルスポーツカーの楽しさを味わえる車マニュアルスポーツカーの楽しさを味わえるとてもいい車だと思います。
最近のほぼノーメンテで乗れるような車じゃないけどメンテナンスも自分でできる事はするうちに愛着もわいてきます。
Posted at 2020/05/24 12:07:15 | コメント(0) | RX-8 | クルマレビュー
2020年05月20日 イイね!

RX-8 水温計、油温計、油圧計。3連メーター取り付けとメーターフード自作③

さてはがれてきてしまったメーターフードの続きですが



はがれたところを中心にペーパーがけして



こうなりました(笑)



スエード調内装生地



糊付のダークグレーを買ったんですが

メーター回りで大分苦戦しました。

上の方から貼っていったんですが失敗ですね

曲面が多い下から貼っていかないとうまくいかなそうです

仕方ないので1枚貼りは諦めて2枚貼り

写真ではあまりわかりませんが近くで見ると大分雑です(笑)

そして車体に装着してみると



意外と目立つ・・・

いまさらながらですが黒にすればよかったな~と・・・





外から見るとこんな感じ





窓きたなっ(笑)

本当はあまった生地で他の場所も貼って

内装スエード化計画をしてたんですが(グレー&ブルーのツートン)

ブラック&ブルーの方がよさそうだなぁ・・

ってことで

とりあえずしばらくはこのまま他の場所は貼らず

貼ったスエードの耐久性を観察してみようと思います。

今回の経験を糧にいつかメーターフードまた作りなおそ(笑)

今回使ったスエード調生地は

糊があらかじめついてるしよく伸びるので便利ではあるんですが

糊部分同士がくっついてしまった場合剥がすのが大変でした

当たり前の事なんですけどね(笑)だから複雑な曲面に貼るときは

絶対その部分を最初に貼った方がいいです。

あと糊は大体どんな部分でもあるていどくっつくと思うんですけど

曲面なんかはちょっと心もとない

スプレーのりをあらかじめ捨て吹きしといたほうが

うまく貼れるんじゃないかなって感じました。

あ、貼った後の手触りはサイコーですよ♪

スエードはやっぱいいですね触り心地が

ではでは(^^)/

Posted at 2020/05/20 18:04:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2020年05月20日 イイね!

RX-8 水温計、油温計、油圧計。3連メーター取り付けとメーターフード自作②

日中に写真撮ったので再度



実は太陽光で一度FRPからはがれてパテ盛り直しました(笑)



点灯バージョン①



点灯バージョン②



このメーター2色のやつで本当は夜間にライトをつけた時に色が変わる
ようにするやつなんですが

気分で色を変えたいのでスイッチつけて
いつでも色をチェンジできるようにしました(^^)

コーティングをする意味でストーン調スプレーの上に
艶消し黒を吹いたんですが
なんかまばらになっちゃった(笑)

まぁ初めての製作にしては上出来ということで
しばらくはこのままで・・・

3連すべて同じ色っていうのもなんかな~って思ったので
水温計だけ違う色にしました♪

個人的には緑、緑、青が好き(^^)

ではでは(^^)/
Posted at 2020/05/20 17:55:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2020年05月20日 イイね!

RX-8 水温計、油温計、油圧計。3連メーター取り付けとメーターフード自作

どもども(^^)/

GW、祝日は全部休みで久々の5連休でしたが
外出自粛とはいえ多分釣り場は大混雑なんだろうな~と
釣りにはいかず
車いじりでもすることにしました。

箱に入った状態のメーターは写真とるの忘れましたがw

オートゲージの水温、油温、油圧メーターを買いました。
んで、そのままダッシュボードにつけるのも
なんかいかにもって感じだしな~と思ったので

純正のナビ付ダッシュボードを加工して埋め込みにしようと考えました♪
もちろん、今までそんなことやったことありません(笑)
でもメーター埋め込みは若いころからの憧れでした(^^)/
それに、バイクの時と同じで自分でできそうなことは極力ショップ任せにはしたくないので、
いろいろ調べて、妄想して



なんかいろいろネット検索してたらどうも
自分でもできそうな便利な道具を見つけたので
それを使ってやってみることに・・・









上の写真の説明を順にしていくと・・・
まず純正のナビ付ダッシュボードのナビを取り外して
ヤフオクで購入した追加メーター用ホルダーの足の部分を削って
ホットボンドで取り付け位置に接着。
で、紫外線で固まるFRPシートを大まかなイメージの形にして貼る
で、太陽光にあてて固める

が、上の写真。このFRPシートっていうのはすごく便利ですね。
でも複雑な曲線があると当然ながら成型が難しい・・・
あとはパテでカバーするしかないですね。。
ってことで、



パテ盛って~



削って~



またパテ盛って~
削って~



サフェ吹いてみて~



またパテ盛って~
また削って~



と繰り返しようやくイメージ通りの形になりました



で、塗装の色ですが
悩んだ結果、今回は


アサヒペンのストーン調スプレーを使ってみることにしました♪
使ったことなかったけどこれ意外といい感じ
ダッシュボードの他の面の堅い樹脂部分とそんなに違わない
自然な仕上がりになったんじゃないかなって思います。
まんなかだけ明らかに色が違うといかにもなんかやってる感でちゃうから・・

今回のテーマはあくまで

「自然な感じ(笑)」

で、装着したのがこれ↓





ちょっと太陽の光で見ずらいですけど
この写真だと他の樹脂部分とほとんど変わりないでしょ?(笑)
もちろん!近くで見たら手作りだってわかりますよ(笑)
でも、初めてやったにしては満足の出来栄え

ダッシュボード上にメーターホルダー両面テープで装着するより
僕は好きです。

ちなみに、各センサーを取り付ける為の作業と車内への配線引き込みで



約半日(余裕ないから写真なしw)
車内の配線作るためにかかった時間約半日(笑)
ギボシギボシギボシ

この日はペンチの使い過ぎで手のひら筋肉痛になりました(笑)
詳しいセンサーの取り付け方とかはあえて僕がここにアップする必要は
ないでしょう。方法は無限にネットに転がってます(笑)
でもやっぱりオートバイの時もそうでしたけど
自分でやると愛着がどんどん沸いていきますね(^^♪
お金を払えばショップできれいにやってもらえるんでしょうけど
同じお金を払うなら、自分で妄想して必要なパーツ集めて
自分で作っちゃう方が作る時間も楽しめちゃうので
僕はいつもそんなスタイルです。
パーツ集めでそれなりお金はかかってるんでどっちの方が安いかは不明ですけどね(笑)



ではでは(^^)/
Posted at 2020/05/20 17:44:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2020年05月20日 イイね!

買いました(^^)/

外出自粛の世の中になってしまったので
釣りももう1ヶ月以上行ってません・・・
そんな僕は最近何をしているかというと
・・・
・・・


スポーツカー買っちゃいました(笑)
ので、もっぱら休日は夜に車乗り回してるか洗車してるか
家でDIYしてます(*´з`)
実は去年くらいからずっと
大型バイクの免許を取りにいくか
マニュアルの車を買うか悩んでいたんですが
ってかどっちかっているとバイクの免許の方が押しだったんですが・・・
僕『ねぇ、大型免許とりいっていい?』
妻『ん~~~~~~・・・』
って感じであまりいい反応をしてもらえず・・・
なのに・・
僕『マニュアルの車乗りたいんだけど買ってもいい?』
妻『うん。いいよ』
僕『おい(笑)それは即答かい』
ってな感じだったので、年末あたりからマニュアルの車を探してました
で、見つけたのがエイトでした


ロータリーエンジンって昔からあこがれがあって
いつか乗りたいな~って思ってたところ
お手頃価格で、色もドンピシャなのがあったので
千葉まで見に言ってその場で即決。
3月に納車されました(^^)/

宮ケ瀬行ったりヤビツ行ったり
買物とか今の時期必要最低限以外はいけないし
自粛規制で店がやってないからって
釣りならいいだろうって
あらたに釣りを始める人とかもたくさんいるらしく
釣り場がごったがえしてるみたいなんで
洗車7割、ドライブ3割
くらいで休日を過ごしてます(笑)





これからいろいろいじってこうと思います。
Posted at 2020/05/20 17:27:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ

プロフィール

「[整備] #RX-8 RX-8 内装スエード化⑤ センターコンソールと助手席側ダッシュボード https://minkara.carview.co.jp/userid/3262623/car/2950830/5847290/note.aspx
何シテル?   05/31 09:13
車、バイク、釣りが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

14マジェスタ ジャンクション マフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/11 22:05:22

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
DIY、自分でいじるのが好きです。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation