• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どらごん1のブログ一覧

2010年06月23日 イイね!

近況は…

近況は…みなさん、ご無沙汰しておりますm(__)m

退院してから一週間が過ぎ、ようやく自宅での点滴生活にも慣れてきました。
滴下時間が決まっているので、寝る時間と起きる時間が決められてしまうのはイヤですね(^^;)


今日は退院してから初めての通院です。採血の結果が気になりながら、スタバのおねーさんたちに挨拶がてらコーヒーをいただいてます♪

結果が悪くないといいなぁ( ̄人 ̄)オネガイ



あっ、そう言えば「どらごんカプ」を走れるようにしました( ^o^)ノ

今回の入院前にバッテリーを外していったのですが、それでも弱っていたので充電しました。
セルを回したら一発でオーケー(^_^)bグー

毎日、買い物がてらに近所をぐるぐると走り回ってます~w

でも、何やら調子が良くないんですよね…(汗)

今はまだチェックをする体力がないので、不満と不安をいだきながら乗ってます(^◇^;)


コルトVRは運転していましたが、やはりカプはいい!!
思い通りに動くし、乗っていてあのワクワク感が楽しいんですよねo(^-^)o

早く元気になって乗り回したいです♪



あとは溜まっていたお仕事を少しずつこなしている毎日です(滝汗)

なんとな~く忙しい毎日を送っているので、なかなかみんカラを覗くことができなくてコメ返が遅れるかもしれませんがお許しください<(_ _)>
Posted at 2010/06/23 09:57:20 | コメント(12) | トラックバック(0) | ひとりごと | モブログ
2010年06月12日 イイね!

退院しました♪

退院しました♪本日、足掛け半年間生活した病院から退院してきました(^o^)

みなさんにはご心配をおかけいたしましたm(__)m

退院したとは言え、これからは在宅での点滴生活になります。
ただ、夜間の寝ている時だけなので日中は解放されるから自由がききます♪


体力が落ちたままなので、これから時間をかけてリハビリしていかないと遊び回れません(笑)



ちょっとずつ復活していきますので、また絡んでくださいね~( ^o^)ノ
Posted at 2010/06/12 16:06:22 | コメント(22) | トラックバック(0) | ひとりごと | モブログ
2010年06月06日 イイね!

ライダーが!?

ライダーが!?みなさん、お久しぶりですm(__)m

音信不通でしたが、生きてます(笑)

まだ入院していますが、いよいよ来週か再来週には退院できそうです(^^;)ナガカッタ


入院生活は相変わらず暇で、のんびり「仮面ライダーW」を見ていたら、見慣れた場所が映っているではないですか!?

自宅そばの競馬場正門前駅が番組内の「風都駅」として登場していました( ^o^)ノ

いつも撮影があるとブログで挙げていたのに、こんなメジャーな番組の時に限って入院してるなんて…


エキストラでいいから出たかったなぁ~(爆)


退院したら、また駅前を見張ってなくちゃwww




次のブログは退院報告になるといいな(^◇^;)
Posted at 2010/06/06 13:18:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | ひとりごと | モブログ
2010年05月25日 イイね!

装着完了!(かなり長文)

装着完了!(かなり長文)昨日、長期留置型中心静脈(IVH)ヒックマンカテーテルの取り付け手術が終了しました(^-^)


当日担当ドクターの2番目のオペで、お昼過ぎの予定でしたが、一向に呼ばれる気配は無し…
オペが終わるまで「禁食」で、前日の夕飯以降は何も食べていないからお腹が減ってイライラしながら待っていました(-_-#)

1件目のオペが長引いたらしく、呼ばれたのは17時、、、待ちくたびれました。。。
(;´Д`)カンベンシテクレ

さんざん待って、いよいよオペ室へ………歩いて行きました(笑)
建物が新しくなってから初めてのオペ室。キレイなのとオペ室の数の多さ(16室)にビックリしながら、私のオペを行う12号室へキョロキョロとしながら移動(・・ )( 。。)

オペ室に入って早速準備。オペ室はいつ見ても色々な機材があって楽しいですw

ドクターにカテーテルを左右どちらに挿入するのかを尋ねられ、迷わず利き腕じゃない左側を所望しました。今後は自分で点滴の準備・取り付けをしなくちゃいけないですから、やりやすい左側をチョイスした訳です。

するとドクターから…
「左側は現在カテ(カテーテル)が入っているから右側の方がいいです。こっちの方が感染しにくいですし…」
まあ、プロが言うんだから従うよなぁ~
(-_-;)マカセルヨ

右側に装着することになって、いよいよ開始!
予定では30分で終了とのこと。私はドクター達が初めて行うこのカテーテル施術が予定通り終わるとは思っていませんwww

ここから地獄が始まります…
(屮°□°)屮ギャー

点滴で痛み止めを流し、局所麻酔を使って行います。元々、私は局所麻酔(キシロカイン)が効きにくいので予めその旨を伝えて「全身麻酔」でのオペを希望していました。しかしオペは局所麻酔でした(゚Д゚;)ゲッ

オペが始まり、右側鎖骨下静脈にガイドワイヤーを通すのですが、これが入らない。痛いのを我慢して上手くいくのを待っていたのですが、ダメでした(;。;)
さんざん痛めつけたあげくにドクターは、「左側にさせてください」だって。
この無駄な痛みはなんだったんだ!!
私が最初に言った通り左側をやっていれば、無駄に痛く無かったのに…

もちろんオペ中にも関わらず、私に怒鳴られたドクター達でした(笑)

仕方がないけど左側にチェンジ。
すでに麻酔はほとんど効いていない状態で、更なる痛みを味わいます(>_<)

痛みを耐えて、額には大粒の汗がしたたり始めたので看護師さんに、「汗を拭いて!」と言うと、テレビのオペシーンでドクターの汗を拭くように私の汗を拭ってくれました。看護師さんはドクターに拭くことがあっても、患者さんに言われて拭くのは初めてだそうです(爆)



30分で終わる予定が、終わってみれば2時間…手術は無事に終了しました。

手術してくれたドクター達より、1日中終わるのを待ってくれた嫁に感謝ですm(__)m
それと痛みを耐えきった自分を誉めてあげたいですw


通常、オペ室からストレッチャー(移動用簡易ベッド)で病室へ戻るのですが、私は元気だったので車椅子で帰りました。今までそんな人はいなかったみたいです(笑)


部屋に戻ってからはお腹が空きすぎていたので、すぐに食事を食べました(爆)

ようやく落ち着いた頃に執刀医がやってきて、今回のオペの報告をしていきましが、最後に「今回は大変だったでしょうから、次回は全身麻酔で行いましょう」だって!

バカヤローヽ(*`Д´)ノ
最初から局所麻酔が効かないって言ってるだろうが!!

最後まで私に怒られっぱなしのドクター達でした(;´Д`)アホカ


ここまでで、長い1日が終わりました(疲)

そして痛みと闘いながら床につくのでした…



退院してからは在宅で点滴しながら生活していきます。
今まで通りとはいけませんが、復活したらまた遊んでくださいね~( ^o^)ノ

面白くない長文にお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m
Posted at 2010/05/25 09:13:39 | コメント(18) | トラックバック(0) | ひとりごと | モブログ
2010年05月23日 イイね!

シャバの空気

シャバの空気今日は外出許可を取って自宅に帰ってきました( ^o^)ノ タダイマー

やっぱり外の空気は清々しいですね~♪
入院してると健康なところまで悪くなりそうな空気が漂ってます(爆)


帰ってきたのは、お風呂に入りたかったから(笑)
明日はカテーテル手術なので、しばらくシャワーも浴びることができなくなりそうなので…


お風呂にも入ったし、後は夜までのんびりしてから病院へ戻ります(´д`)ダラダラ


ちなみに『どらごんカプ』は真っ黒ですが、今日は雨なので見なかったことにしましたwww
退院したらキレイにしてあげるから待っていてね~(^^;)
Posted at 2010/05/23 13:22:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | ひとりごと | モブログ

プロフィール

「自宅にてマッタリ中…」
何シテル?   01/10 15:57
2人の子持ちのビンボーオヤジです。ビートからシルビア(S14)・レグナム(VR-4)・RX-7(FD)・デミオ(DY5W)・カプチーノ(EA21R)と乗り継いで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
通勤、外回り仕様 ・MonsterSport エアロダイナミクスバンパーフロント& ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
家族が増えてベビーシートが乗せられる実用性重視の車でした。 FFなのによく曲がり、シート ...
マツダ MPV マツダ MPV
ファミリー(旅行)用で、弟がメインに乗っていますが、ほとんど置きっぱなしで旅行のときや荷 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
その辺に行くにはコレが一番! ノーマルにスペーサーと極太10インチホイールを履かせて、ミ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation