
地元府中では昨日の3日~6日まで
「くらやみ祭り」が行われています(^^)
今日はその中で「山車行列」を行っていて、お囃子をやっている娘が踊っています♪
それを真似している子どらごんも山車の下で踊ってます(笑)
親バカかもしれませんが、かなり上手に踊ってましたね~(〃^∇^)o
実は、私もかつてお囃子をやっていたりお祭りをやっている人間でしたw
病気になってから引退しましたが、山車の上で太鼓をたたいたり、踊ったり、くらやみ祭りメインの神輿をかついだりして、GWはお祭り三昧でした(^^ゞ
引退してからは参加はしませんが、やっぱりお祭りが好きで見に行きます!!
(その割には「春宴」に参加してますがwww)
ただ、少し遠目から・・・
「おや?なんではっぴを着てないんだ?」と復活を期待されます(汗
今年も嫁と子供達がお祭りに参加していると、、、
「どらごん1は、来てないの?」
「旦那はどこいった?」
とみんなに言われてるそうです・・・(ーー;)
お祭りも好きですが、毎日朝からお酒を飲んで過ごすのはちょっと無理です(汗
地元にいれば、どこへ行ってもお酒を勧められるので、いつからかGWは地元にいないようにしていました。
しかし娘がお囃子をやるようになったら、地元にいないわけにはいかなくなったのですが、嫁に任せて私はお出かけです(^O^)/
おかげで堂々と家族を置いて「春宴」に参加させていただけます♪
明日はメインの「お神輿」です( ̄◇ ̄ノ)ノホイサッ
(くらやみ祭りの神輿をかつぐ掛け声は「ほいさっ」です)
地元のケーブルテレビで、のんびりと自宅で拝見します(^^)
そのうち、娘も子どらごんもかつぐようになるのかなぁ~
お祭りをやっていると「ワイルド」になってしまうので、お父さんは心配です。。。
今はお囃子を頑張って、今後は伝統芸能を後世に引き継いで行って欲しいです(^O^)/
Posted at 2009/05/04 22:14:27 | |
トラックバック(0) |
かぞく | 日記