
最近、使い古しのドライブレコーダーをWEBカメラにするってあるでしょ。
その感覚で、古いカーナビに使ってたモニターを自宅で使ってみましょうよ
って話です。
えらい古い話だと、ヒントになったのは、映画キャノンボール2でジャッキーチェンが乗るスタリオンの中でパックマンをやってるシーンがあって、それのオマージュのようなそんな気分。
さてさて、本題にもどって、ハードオフのジャンクコーナーを漁って画像のような12V出力できるACアダプタを探します。
人によっては任天堂のWIIとかCUBEとか、MSのXBOXとかを好む人もいますが、
ギボシ加工しやすいのは、+とーが独立した配線になってるやつね。
ゲーム機系は+はまだしも、-がシールド線になってるので加工がすこし面倒くさいです。
アンペア出力は1A~2Aもあれば充分じゃないかな。
あとはカーナビモニターのハーネスのACCとMAINをギボシ加工したプラスにつなげて、
GNDとSIDE BRAKEの配線をマイナスのギボシにつなげればOK。
そうすると、AV出力したファミコンとかもこんな感じできれいに表示。
ちなみに、うちのオーディオ類はリビングも仕事部屋も、この方式でカーオーディオになってます。
とくにFMラジオは家電オーディオのものより感度がイイ感じ。
んじゃ
Posted at 2020/05/26 22:42:29 | |
トラックバック(0) |
車とゲーム的な | クルマ