
そんな事ならば、上流階級で無くとも出来そうだったのですよ。
リサイクルショップで買ったハンコンとPS3で今更感のあるGT6。
世間様では、とっくにPS4とGTスポーツだってのにw
イマイチしっくりなドライビングポジションが取れなかったんで箱に入ってることは多かったハンコンさんも
この時間のあるタイミングで100円ショップにある物で台座を作ろうと思ったわけです。
とにかくペダル角度がしっくり来なかったので100円ショップのMDF板や加工しやすそうな角材やネジ、そして丁番を組み合わせて出来上がり。

補強してみたり

角度を変えられる様にしてみたり
シートは以前、解体屋さんから格安で買ってきたアコードの助手席。
運転席はガラス片だらけだったので
助手席を外して来たんですよ。
3000円くらいだったかなぁ。
ホールド感は、チョーいい感じ。
練習にはぴったりな筑波サーキットをチョイスするけど
久々にやってみると楽しいけど、コレがリアルなら運転技術はコースライセンス剥奪されるかと思うくらいの有様w
しばらく深夜サーキットで練習を重ねよう。
今は北海道住まいになってるので筑波サーキットに行くことは無いけど
今日は十勝スピードウェイコースライセンス届きました
緊急事態宣言はいちおう解除になったらしいですが、週末は十勝SWへ走りに行けるかなぁ
んじゃ。
Posted at 2020/05/26 00:35:10 | |
トラックバック(0) |
車とゲーム的な | 日記