• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hoiのブログ一覧

2011年04月30日 イイね!

値上げ前に~

値上げ前に~皆さんご存知でしょうが、大分前に各社タイヤメーカーが値上げを発表しました!
ヨコハマ、トーヨーが4月1日、ダンロップ、ミシュランが5月1日、ブリジストンが6月1日より、天然ゴム等原材料の高騰により値上げ。
そのうち買わなきゃならないので買っておくしかないと思い購入~

265/35R18のZ1☆にしたんですが、外径が245より減ったので新品でも駐車場出るときアンダーカバー擦りました。(245の新品時は擦らなかったけど)
逆に思いっきりハンドル切ってもスプラッシュシールドそれほど擦りませんでした。
Z1☆コンパウンドが改良?されてよりグリップするようになったとか聞きますが、町乗りの感触ではやっぱり1年前と変わっている感じ(ロードノイズのうるささが減った~柔らかくなっている方向か?)。

画像は約1年履いたタイヤですが、斜めに減ってますね・・・
サーキット走るときはキャンバー目一杯つけろということでしょうね~

Posted at 2011/04/30 08:02:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | EVO X | 日記
2011年04月18日 イイね!

鈴鹿サーキット#3

鈴鹿サーキット#3昨日はレースが延期になったことから日曜に走行枠があり、天気も晴れということで鈴鹿チャレンジHIクラスで走ってきました。
7時半出発で9時に到着。日曜日という事で、パドックはいろいろな車両で賑わってました。特にポルシェが沢山。

路面:ドライ
天候,気温:晴れ,18度程度
走行台数:30台はいただろう
タイヤ:Z1☆ 245/40R18
空気圧:F2.0,R2.0→F2.5,R2.4→F2.4 R2.4で調整
ブレーキ:Projectμ HC-CS
ダンパー減衰:F(3のつもり(よくわからない)/9段),R(3/9)
軽量化:後席撤去
秘密兵器:なし
油温:Max97℃あたり

Hiクラスは11:00からと気温が高くなっているため、タイム更新を狙っているような激速車の方はどうやら朝一の枠を走ったようで~クーリングラップ以外ミラーをちょくちょく気にする必要はなかったが・・・日曜のため台数が多いのでクリアを取るのが困難。
さらにアタック開始早々2コーナー手前でコースアウトしたり、黄旗でアタック中断したり、リズムにのれずいまいちでした。結果は2’33秒台、スリップサインが近いZ1☆だから~といいわけを言っておく。それに気温が上がって最高速が落ちた・・・

一番の失敗は、ビデオの固定場所をかえてみたら動いて傾きました・・・
Posted at 2011/04/18 08:48:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鈴鹿 | 日記
2011年04月04日 イイね!

プロアイズFSW走行会

プロアイズFSW走行会4月2日プロアイズFSW走行会、行ってきました~
前日の21時頃に布団に入ったはいいものの、遠足のようなワクワク感で?熟睡できないという事態にwww

朝3:00に出発→富士川SAで給油→御殿場IC6:10頃→某所で朝食→6:45頃着 道中は燃費走行で約80km巡航でしたので250kmで3時間45分かかった。
出発前のドリップコーヒーのカフェイン効果で眠くもならず現地に到着!参加台数は約120台、私の走行枠には40台程度。

路面:ドライ
天候,気温:晴れ,16度程度
タイヤ:Z1☆ 245/40R18 3部山程度
空気圧:F2.0,R2.0→F2.5,R2.4→F2.4 R2.4で調整
     (いっとく Sさんのピットサービスに感謝!)
ダンパー減衰:F(3のつもり(よくわからない)/9段),R(3/9)
ブレーキ:Projectμ HC-CS
軽量化:後席撤去
油温:100℃あたり

【1枠目】
完熟走行後、ランタボMRさん、羽無さんがストレート全開で行ってしまったので調子に乗って全開で飛ばしたら1コーナーで案の定リヤタイヤ温まりいまいちでスライド状態~修正していたらランタボMRさんはすでにコース外に出ており、ラインを覚えるため後ろを付いて行く作戦が失敗。
まだ羽無さんが前にいますが13コーナー抜けた後で外に待避されて自分が先頭になってしまった。
事前にDVDを見てラインを確認していたのですが、走ってみるとよくわからない。(100R前半、ヘアピン進入。13コーナー、最終コーナーが適当・・・) ブレーキの利きに不安を感じることもなく、富士山の雄大な景色を楽しむ余裕もなく周回し走行を終えた・・・(ベストタイム2:04 恐らくCTエボについていった周か?)
ストレートでの最高速はスピードメーターで240km/hはいった。

【2枠目】
今度はピットアウトを遅めにしスタート。1コーナーブレーキングで前車が思ったより減速しており先にインに入らしてもらいました。(ランタボMRさんSタイヤなのでもっと高速で1コーナー進入できますよ!) インを挿したのは理由があって、後ろにT&Sデモカーがいたからなんですが~ いけてない100Rで(ゆずり)抜かれました~ 後ろを追ったんですが、ついてけません。馬力もかなり違うでしょうけど・・・
後はピットインもせずがんばって走って、またも富士山の雄大な景色を楽しむ余裕なかった・・・(ベストタイム2'03.653 P-LAPでは2'03.677)

【気付き事項、タイムアップのために】
・高速からのフルブレーキングでリリース時にFタイヤに加重が残しやすいためか、かなりタイヤをグリップさせれた。Z1☆減ってもグリップ落ちないぞ~
・100Rがおっかなくて全然攻め切れない
・ヘアピン立ち上がり後の120R全開横Gがある状で5速シフトで駆動が抜ける感覚が怖い
・テクニカル区間は、リヤが若干すべるのを楽しんでたのでラインが毎回異なり雑
・13コーナー手前上りなのに減速しすぎる
・オーバーレブを避けるため2速は使わなかった等
タイムアップできる要素満載なので、次回いつ行けるか?ですが試すことは一杯です。まー手っ取り早く知恵を使わず265/35R18タイヤ導入でタイムアップですかね!

今回のFSW本コース走行会はチーム車検対応での参加でしたので終了後、反省会?で盛り上がり、挨拶もそこそこに19時過ぎに先に抜けて帰ることにw
車線変更しながら走るのが面倒なので80~100km程度で燃費走行~自宅到着
22時過ぎでした・・・・。

みん友のみなさん た か らさん、おうらんさん、羽無さん、DO素人-2さん、いっとく Sさん、tetsuevoさん、ランタボMRさん、じゃけんのーさん、asapieさんお疲れ様でした。

長距離ドライブ苦手なので愛知に住みながら、実はエボXで初静岡でした。
富士は遠かった~今度は、鈴鹿で!?
Posted at 2011/04/04 16:15:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | FSW | 日記

プロフィール

Hoi (ほい) です。 月1目標に鈴鹿サーキット走ってます。 ブーストアップ、足回り中心のファインチューン仕様です。 電装系はトラブルとイヤなので社...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
3 456789
10111213141516
17 181920212223
242526272829 30

リンク・クリップ

2016年終了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/30 22:46:52

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
エアロパーツで外観ハデにみえますがエンジンノーマル、マフラー交換他 300馬力+αの非力 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
オリジナル車高調 プロジェクトμブレーキパッド レカロフルバケット等の町乗りなんとか我慢 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation