• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hoiのブログ一覧

2013年01月12日 イイね!

リザルトでた~

チャレンジクラブGPのリザルト早々と出ましたね。 ⇒リザルト
今回はなんとセクタータイムが表示され、細かく分析できるようになりました。

ちなみに各セクターの位置は⇒鈴鹿サーキット セクター位置(PDF)

で今後のためにリザルトから抜粋してみると・・・
【1回目】
C5R Hoi  週末お買い物仕様ランサーエボリューション10
BESTLAP TIME 2'27.517(2/6) PIT STOP 1回
   LAPTIME   S1     S2      S3     MAX   S4     AVE
FAST 2'27.517  40.836   25.144   53.681   210.6   27.514
1 =
2 = *2'27.517   40.948   25.374  *53.681   210.1  *27.514  141.7
3 = 2'27.677  *40.836  *25.144   54.014  *210.6   27.683   141.6
4 = 3'00.393   50.028   31.120  1'08.092   135.6   31.153   115.9
5 = 2'31.836   40.906   25.876   56.116   191.8   28.938   137.7
6 = 3'15.133   48.282   30.460  1'09.042   156.3   InPit    107.1

【2回目】
BESTLAP TIME 2'28.083(3/8) PIT STOP 1回
   LAPTIME   S1     S2      S3    MAX    S4     AVE
FAST 2'28.083  40.788    25.160   54.244  209.6   27.429
1 =
2 =  2'57.899   49.840   32.608  1'04.919   160.0   30.532   117.5
3 = * 2'28.083   41.250  *25.160   *54.244   208.2  *27.429   141.2
4 =  2'49.809   48.058   29.621   1'01.006   155.5   31.124   123.1
5 =  2'28.422  *40.788   25.266   54.640   *209.6   27.728   140.8
6 =  2'53.637   47.427   29.762   1'05.765   162.4   30.683   120.4
7 =  2'28.414   40.894   25.404   54.387  209.1   27.729   140.9
8 =  3'24.444   54.492   33.514   1'12.005   139.9   InPit    102.3

ちょっとイガンデいるのは編集するのに疲れたので・・・

セクター毎にベストをつなぐと~
S1 40.788
S2 25.144
S3 53.681
S4 27.429  で 147.042  2分27秒042で 現状で26秒台だせてないじゃないか~ということが分かりました・・・

では同じ5Rクラス 1,2,3番のGTRの方と5番のエボ9?の方比較してみると~
    LAPTIME    S1     S2     S3    MAX    S4
1FAST 2'19.982   39.318   23.938   49.904   243.3   26.098
2FAST 2'21.156   39.894   24.483   50.222   251.7   26.479
3FAST 2'21.340   39.595   24.523   51.000   235.5   26.222
4FAST 2'27.517   40.836   25.144   53.681   210.6   27.514
5FAST 2'28.596   41.688   25.252   53.409   213.7   27.463

上位にはS1,S2,S4でそれぞれ約1秒づつ S3ではなんと約3秒離されてます!
驚くのがMAXスピードで35GTRとは30km以上離されてます!

やっぱりパワーがないとS3、S4での差が大きくなりますね。
ということでいろいろ比較して、まだ楽しめそうです~が~ なんか現状でタイム詰めるのに、また壁ができた気がします・・・
Posted at 2013/01/12 11:00:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月08日 イイね!

鈴鹿チャレジクラブグランプリ ベストラップ車載

鈴鹿チャレジクラブグランプリ ベストラップ車載 1/6の鈴鹿チャレジクラブグランプリのベストラップ車載です。

【Dグループ1枠目】
天候:晴れ 路面:ドライ 気温:8度くらい
タイヤ:Z2 燃料半分スタート
2′27″517 と 2′27″677 のアタックラップです。
メーター関係の映像を狙ったのだがピントはそこにうまく合わず・・・
右端から油圧、油温、ブーストなんですが・・・



1周目シケイン進入のブレーキングがいまいちでした。
2周目は130Rでちょっと減速しすぎました。


無事帰れてよかったです!
Posted at 2013/01/08 21:57:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鈴鹿 | 日記
2013年01月06日 イイね!

鈴鹿サーキットチャレンジクラブGP

鈴鹿サーキットチャレンジクラブGP今さらですが、明けましておめでとうございます。
今日は走り初めで、年に一度の鈴鹿タイムアタック大会である「第14回 鈴鹿チャレンジクラブグランプリ」に今回初参戦しました。

まず結果ですが、(重たい~CT9A等旧モデルより遅い~と言われている)全国のエボ10乗りの励みとなるよう頑張りました! タイムは2分27秒517で出走台数131台中総合29位、クラス4位(GTRやエボ・インプ等のターボ4駆+ラジアルタイヤのクラス)でした。 残念ながら表彰台には登れませんでした・・・(最初から登れると思ってませんが・・・(汗) ちなみに1,2,3位は35GTR、35GTR、32GTRで6秒離されとてもかないません(涙) 

しかしながら、この大会に参加するにあたって立てていた目標である「同じラジアルクラスに参加する全てのエボの中で最速であること」を達成!!

ということでエボ10は、速いんですよ~!(汗)

----------------------------
実は今まで見学のみで情報を集めたり頭の中でアタックのシミュレーションをしたりしていました。
・自分のエボXは非力のため、アタックLAP最初の1周目で勝負を決める
・そのためにはアタックLAPに入るまでに最適なタイヤ温度やエア圧に持っていく
・アタック1周目で確実にクリアをとるには?
・最適な並び順につくには?
など

ピット位置は早い者順で確保していくので、朝4時40分に家を出発。 ゲートオープン6時前に到着。 ピット位置を確保!

最初台数30台程度いるとクリアを取るのは至難の業と思っていましたが、幸い今回のクラス分けは参加者の申告タイム順?で設定されているっぽく自分の走るクラスは30台未満でかつタイム差もそれほどないので、ある程度車間をあけてアタック走行すれば、それほどクリアを取るには苦労しませんでした。

そこで走った1枠目は、計測1周目で出した2分27秒517がベストでした。(これが当日のベストになる)

2枠目は、もう少し頑張ろうと思ったのですが28秒どまりで27秒台すらだせず終了!

ENG&タービンノーマル,吊しECU,車重1500kg超,純正触媒付きの週末お買い物仕様の車としてはイイ線いけてるんじゃないでしょうか!

最後に、自分か参戦するということで、寒い中応援にきてくれたランタボMRさんありがとうございました。大きな力をもらった感じで心強く、でき過ぎの結果に繋げることができました!!
Posted at 2013/01/06 20:27:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 鈴鹿 | 日記

プロフィール

Hoi (ほい) です。 月1目標に鈴鹿サーキット走ってます。 ブーストアップ、足回り中心のファインチューン仕様です。 電装系はトラブルとイヤなので社...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  12345
67 891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

2016年終了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/30 22:46:52

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
エアロパーツで外観ハデにみえますがエンジンノーマル、マフラー交換他 300馬力+αの非力 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
オリジナル車高調 プロジェクトμブレーキパッド レカロフルバケット等の町乗りなんとか我慢 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation