• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hoiのブログ一覧

2019年01月09日 イイね!

2019年鈴鹿チャレンジクラブGP

2019年鈴鹿チャレンジクラブGP明けましておめでとうございます。
土曜は、年に一度の鈴鹿タイムアタック大会である「第20回 鈴鹿チャレンジクラブGP」に参戦しました。台数は150台くらい。1日のみの開催になったためか、申し込みの時から1週間程度で締め切りになるほどの盛り上がりでした(;゚Д゚)

車も正月飾りを装着しての鈴鹿入り! で気合が感じれますね(笑)
参加台数が多かったこともあり、この花輪を見つけられた人は、ほとんどいないでしょう。
※高速走行でも、飛んでいかないように取り付けてありますのでご安心を(笑)


朝起きた時点で雨・・・だが朝5時にランタボMRさんと待ち合わせしていたので4時過ぎには高速に乗り鈴鹿へ向かうが・・・、もう20台くらいが並んでいた(;゚Д゚)  ですが、ピットはだいたい昨年と似たような場所で確保できました♪

今回も自己申告タイムで走行のグループ分けがされたようですが、申告タイムを実績ベースで正直にしたため、狙い通りの走行グループ4(大体 平均2分25秒程度くらい?)のグループになりました。

【Time Attack1本目】
路面:ドライ/ウェット
天候,気温: 雲,14℃くらい
走行台数: 27台くらい
タイヤ:Z3 275/35R18   2017年3月製( ;∀;)
タイム:2分28秒

せっかく良い位置のピットを確保したので、速めにピットレーンに並びました♪
前のグループまで毎回クラッシュ車両が発生していたので、(午後からドライになるだろうから)無理せず30秒切っておけばいいか?程度で空気圧高めスタートで準備してたら、ラインは結構乾いていて空気圧設定に失敗してしまいました(;゚Д゚)

結果~なぜか、この枠のベストタイムが当日のベストになるという謎な走りで終わりました。

【Time Attack2本目】
路面:ドライ
天候,気温: 曇
走行台数: 27台くらい
タイム:2分28秒

やっぱりタイムがいまいちなのは、平日通勤仕様になったので、超安全運転になったのかな~?と思い、2本目はタイムを稼ぐセクター1でアクセルを踏み込んで走っていたら、なんとS字3個目で想定外のオーバーステアがでだして、ちょいと修正舵の予定が、今回はイン巻きの危険を感じ、とっさにイン巻回避スピンモード操作に切り替えスピンしてしまった(;゚Д゚)
コース脇で止めるあたりは感心だが・・・(;゚Д゚)
このアタックラップが失敗したのもあり、後の走りはダメダメでしたね~

【華麗なスピン(;゚Д゚)】


残念なことに、今回のチャレンジクラブGPは、結果がダメダメで走りも???だったことから、後で自分自身が1,2日前からおかしくなっていたことがわかりました。
当日から、のどの調子が悪く、おそらく午後過ぎから微熱、以降は高熱に苦しみ、週明けに診察を受け、いまだに正月連休続行中の自宅待機状態です( ;∀;)

気が張っていたのでしょうか? よく当日、朝早く起きて、終日行動し帰宅できたものです(;゚Д゚)

ランタボMRさん ベスト更新おめでとうございます♪
エボ10ラジアル 素人最速ですかね!?
あと、やはりZ3は当たり週タイヤではなかったようです(-_-;)  ほぼ2年物だし・・・
Posted at 2019/01/09 18:30:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鈴鹿 | 日記
2018年12月30日 イイね!

2日ぶりに鈴鹿へ でもまたウェット状態(>_<)

2日ぶりに鈴鹿へ でもまたウェット状態(&gt;_&lt;)newタイヤの感触を確かめよう&走り納めに今日も鈴鹿サーキットへ(>_<)
雪が降りそうなので、数日前までキャンセル待ち状態だった予約が、一気に空き状態になりました。
私もかなり前から午前枠を予約してましたが、万が一天候が悪いのを恐れキャンセルしたうえで早朝から向かいました。



7時位に着いたが、やっぱり結構濡れてます(>_<)
日がでてきてるのが救いか? 昼前の枠なら多少乾かないかな? と期待して ドライでのタイヤ確認は諦めて準備(>_<)
2時間以上空き時間ができてしまいました(T_T)

考えることは皆同じで朝早い枠は10台程度の走行台数だったのが11時頃の
枠では40台程度とかなりふえてました(>_<)

それならばと朝早くgetしたピット位置を活用し先頭から3台目に並び、タイヤの良さげな空気圧を探ることに集中♪

1.8スタートでタイヤに熱を入れながら2周アタック♪ 路面の一部しか乾いてないので31秒あたりで走りピットイン♪  2.3 とウェットなのに思ったよりあがっていたので x.x に調整し走行~ ピットインし再度 空気圧確認 ・・・

30秒未満のラップもだせたので、少しはZ3がわかりました(^^;)
暖まり早いので計測1周目から行けると...

また、温泉にはいって帰りました(^^;) 今年の走行は最後です(^^;) 年明けのチャレンジクラブGPまでおとなしくしていようかと(^^;)





Posted at 2018/12/30 21:22:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鈴鹿 | 日記
2018年12月28日 イイね!

実家に行く途中で鈴鹿よったのですが雪(T_T)

実家に行く途中で鈴鹿よったのですが雪(T_T)自宅から高速の深夜割引を狙って実家へ帰る途中、鈴鹿サーキット走行枠があったので、newタイヤの感触を確かめようと思い(^^;)途中でインター降りて7時過ぎにはピットについたが・・・

モータースポーツゲート入り口で今日は雪なので気をつけて下さい(^^;)といわれ走る気が半分なくなりました。

ハイクラス走行枠は10時過ぎだし次の11時半ならば、路面が乾き始めるかな? なんて淡い期待をしていたが・・・



雪は降り止まず~走った方のコメントではタイヤの温度も上がらず通常のウェット状態のようにはグリップしない(>_<) とのことで全く走る気はなくなりました(>_<)



せっかく来たので温泉にはいって帰りました(T_T)
温泉では、この日は空いていて1番風呂を達成できました。地味にガッツポーズ (笑)
Posted at 2018/12/29 11:07:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鈴鹿 | 日記
2018年12月22日 イイね!

冬用タイヤへ履き替えた(;゚Д゚)

冬用タイヤへ履き替えた(;゚Д゚)先週の岡山国際の走行会できっちり2年持たせたA052を終わりにして、タイミングよく(あわせたのだが・・・) 冬用のNEWタイヤに履き替えることができました。
でも、2017年3月製? これって発売した直後の生産じゃん・・・(;゚Д゚)

サイズ的によっぽど在庫があったのでしょうね(;''∀'')
それとも気を利かしてくれて、発売直後のスペシャルコンパウンドだったらいいな?って思うが、そんなことは無いでしょう(;''∀'')

よかったのは、タイヤサイズを265⇒275にしたから、表記数字サイズより太かったA052よりも太いです♪ リムガードあるし・・・

引越して前より広い賃貸にしたので玄関にタイヤ3セットは置けることがわかりました♪

あとは、年末か年始に鈴鹿走行して、タイヤの感触、良さげな空気圧などいくつか試さねば・・・♪
Posted at 2018/12/22 08:55:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | EVO X | 日記
2018年12月15日 イイね!

初岡山国際サーキット REVSPEED走行会

初岡山国際サーキット REVSPEED走行会昨日は岡山国際サーキットで開催されたREVSPEED走行会に参加してきました♪
参加は同じエボ10乗りの ランタボMRさんとnaoXさんとごいっしょです♪

ピットを確保したい私たちは、ゲートオープンを狙って場所取りのためnaoXさんと早朝に待ち合わせして現地に向かいました(;゚Д゚)

ゲートオープンがやけに早く5時(鈴鹿の時は6時なのに) さらに岡山国際は山奥のため寒い! 

無事ピット確保できたが、冬のため寒風が入ってきて寒い寒い( ;∀;)
となりのピットは簡易組立テントを持ってきていたので、あると便利ですね! ピットに電源コンセントはあるので、暖房器具を持ち込めば、かなりの快適空間が確保できたことでしょう♪
勉強になりました(;゚Д゚)

真っ暗な早朝からピットを確保したので早速、タイヤ交換を開始!
町乗りアジアン→1部山A052へ  (素早い作業で30分ほどで完了)

走行会は、申し込みシートに 上級(1分50秒以下) 中級(2分以下)、初級、初めて・・・選択があり、岡山の持ちタイムをかく記載欄があったが、(1度も走ったことないので)持ちタイムはないのだが・・・一切気にせず、ランタボMRさんのお勧めで、SHOP&上級枠で申し込みました(;゚Д゚)

ドライバーズブリーフィング(上級)が7:10~ 他の中級、初心者、初めて枠は、そのあと・・・ ばぜ分かれているのだろう?と思ったが参加してわかった!

ランタボさんが、今回(岡国では皆から遅いと思われている)エボ10が上級に2台もエントリーしているので不思議がってる人が多いと思いますよ! ブリーフィングで、もし岡国 初めての人いますか?って聞かれても手を上げないでくださいね♪っていわれたので、なんでだろうと思っていたけど・・・説明始まって理解しました(;゚Д゚)

説明者から、始まって最初に、この枠の方は日頃から岡国を走られ、勝手がわかった人たちでしょうから、説明特にないです、わかってるでしょう~なんて感じで10分くらいで終わった(;゚Д゚)  よって完熟走行も行わないそうな(;゚Д゚)

その後の中級、初心者、初めて枠のブリーフィングは1時間はあったように思うm(__)m

Myエボ、11マンキロオーバーでお疲れなので、他のエボに比べパワーないので、初走行で1分50秒切れるんかいな?と不安に思ったが、ランタボ号に先導してもらって完熟走行 計測1周目のタイムを見て、不安は無意味だったことを悟った\(^o^)/



本格アタック走行2周目が、本日のベストだった♪
Youtubeで学習していっただけの効果はあったようです(;゚Д゚)
1分46秒だせてれば上級枠 合格でしょう(;゚Д゚)

毎度のごとく、以降はエンジンに熱も入り、タイヤも初期ほどのグリップもなく・・・アンダーがでないようにする戦いとなり終了

初岡国! 冬だったため、エンジンにもブレーキにもきつくなく、無事走り切れました♪  ランタボMRさん、naoXさん 休憩時間 いろいろお話しできて楽しかったです。有難うございました~
Posted at 2018/12/16 17:15:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 岡山 | 日記

プロフィール

Hoi (ほい) です。 月1目標に鈴鹿サーキット走ってます。 ブーストアップ、足回り中心のファインチューン仕様です。 電装系はトラブルとイヤなので社...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2016年終了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/30 22:46:52

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
エアロパーツで外観ハデにみえますがエンジンノーマル、マフラー交換他 300馬力+αの非力 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
オリジナル車高調 プロジェクトμブレーキパッド レカロフルバケット等の町乗りなんとか我慢 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation