• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月30日

電動キックボードの修理は誰がするのか?

電動キックボードの修理は誰がするのか?
電動キックボードにもメンテナンスが必要で、故障したら修理が必要です。 しないと使い捨てになってしまいます。 私が乗っている電動キックボードの発売元であるFalcon PEVのサイトには、メンテナンスについてこう書かれています。

電動スクーターのメンテナンス

車や他のEVと同様に、電動スクーターにはメンテナンスが求められます。4~6ヶ月間隔のメンテナンスを推奨します。当社のメンテナンス・サービスパッケージにお問い合わせください。


モーター

Inokim QuickとIMAX S1などで一般的なブラシレスモーターは、洗浄と潤滑が必要です。 ほこりや汚れは通常モーター内部に蓄積し、取り除くために分解する必要があります。


タイヤ

ほとんどの電動スクーターのタイヤは、1年または約1,500kmで交換する必要があります。 50,000kmかそれ以上もつ乗用車のタイヤとは異なり、電動スクーターのタイヤはその小さいサイズにより自動車のような耐久性がありません。

alt
Falcon PEVより https://www.falconpev.com.sg/

頻繁に乗るなら細かいメンテナンスが求められそうです。 故障した場合は自分でいじるのが苦でなければ問題ないのですが、そうでなければサービスが必要です。車やバイク、自転車なら店に直接持ち込んだり、回収に来てくれさえしますが、電動キックボードは現在日本ではネット通販主流では無いでしょうか? 持ち込むところがなければ使い捨てが選択肢に入ってくる人はいそうです。1500kmも乗らないよと思うかもしれませんが突発的な故障はありえます。電動キックボードを購入するときはメンテナンスや修理の事を考えておいたほうが良いと思います。

ZERO9を日本で販売しているHop-on!は郵送で修理を受け付けているようです。
自分で修理する場合はHop-on!から部品を購入することが出来ます。
alt
Hop-on! FAQより https://zero9.hop-on.jp
問がパンク修理なのでチューブ・タイヤとありますが、他の部品も購入できるようです。
日常的なメンテナンスについては動画マニュアルが公開されています。
ZERO9メンテナンスマニュアル

2020/12/19 追記
アクセサリやメンテナンスパーツの販売サイトが公開されています。
https://swallow-scooter.com/


その後→ 電動キックボードのメンテナンスは楽 (故障がなければ)
ブログ一覧 | 電動キックボード | 日記
Posted at 2020/08/30 18:49:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチドライブ
R_35さん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

再び自由に!笑
レガッテムさん

メルのために❣️
mimori431さん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

誕生日おめでとう オレ❗️
もへ爺さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ボルトに付けたキャップその後 http://cvw.jp/b/3264141/45900447/
何シテル?   02/26 14:07
ZERO9の整備記録用です。日本語での情報が少ないので気づいたことを書いていきたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 ZERO9 その他 ZERO9
車種: 電動キックボード Falcon PEV ZERO9 K-Mobility Hop ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation