• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NORDのブログ一覧

2022年05月15日 イイね!

自作キャリアとパニアケース

自作キャリアとパニアケース
2021年1月から4月くらいまでの期間で
自作キャリアとパニアケースを自作したので記録する

2020年1月から始まったコロナウィルスの自粛で
一人遊びが多くなりどこにも行けないゴールデンウィークの
最中にデリカを丸目に改造したりした。

それまでもバイクでキャンプに行っていたが、
ほぼ登山と同じような装備で
リュックサック1個のスタイルだった。
ネットサーフィンの影響で長距離ツーリング+
ダート+キャンプの融合『アドベンチャースタイル』
に興味を持つ。フルパニアがかっこいい。
BMWなどほしい車両を一通り妄想するが、
そもそも増車するお金はないので、
愛車のSL230に頑張ってもらうことになる。

まずはデリカD5の車中泊で使用した材料、
イレクターパイプを再利用する


車体の既存のねじ穴を利用して
配管用の金具でフロント側とリヤ側を固定する。




現物合わせでジョイントを繋ぐ


ベースフレームが出来上がる


矢崎のイレクター部品の廉価版の製品を見つけたので購入し使用してみる
これでだいぶ節約になった。


現物合わせでキャリアを完成させる。

次はサイドケースについて試行錯誤する。
DIYだとアーモボックスやホムセン箱の利用が主流だが、
欲しいサイズやデザイン、カラー、見合う重量の物が見当たら無い。
そして書類ケースに出会う。
決め手は鉄製で軽く鍵付きで一個3,000円の価格だ。


取り付けはテレビ用壁掛け金具を利用する。
DIYパニアではポピュラーなようだ。


まずは箱の塗装を落としてタンクと同じように鉄の素地とする。


強度が足りないので100円ショップで購入したブックエンドで
補強したり、厚手の鉄板で補強して取り付け、
パチン錠をつけて仕上げ。




費用はおよそ19,000円で完成。



ちなみにトップケースの設置は辞めて、70Lのリュックに変更した。
なぜなら、背負って歩く事も必須だし、
リュックの底板にサイズを合わせた板がパニアとの組み合わせで、
テーブルになるように細工をした。


2022年の今日までで10回くらいキャンプしたが今の所問題はない。




但し、タンクもパニアも錆びるのが玉に瑕

Posted at 2022/05/15 23:37:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | SL230 | モブログ
2022年05月06日 イイね!

厚真大沼野営場 ソロバイクキャンプ

厚真大沼野営場 ソロバイクキャンプこの日の北海道は突然夏が来るらしい。
そうだバイクキャンプに行こう!

目的地は予約無しで行けて、程良い距離感の
厚真大沼野営場に決定です。

連休中なのに程よい距離感で良い場所が選べる。たまらん!

湖畔も空いてるがあえて、やや丘をキャンプ地とする。



ハンモックを張る木が無かった時の為に、
練習をする事にした。
先ずは地べたにハンモック張ります、
次に色々な貼り方でタープを張ります。
問題がない事を確認した。


やはりハンモックは木に張るのが最高です。

せっせと準備をして

暗くなる前に鵡川に買い物に行きます。
ビールとワインと食材を購入。

野鳥の声を聞きながらビールを頂く。
今日も酒が旨い。

ディナーは白老牛
当然旨い!

ゆっくり陽が傾きはじめ
対岸のサイトに焚き火が灯る。


つまみはクジラのベーコンとタコのトンビ。
やはり酒が旨い!


酔って写真をバシャバシャ撮る

そして満足。


焚き火をつまみにホット赤ワインを飲んで
就寝。


三日月と満点の星空も頂きました。


3時に起きて水瓶座流星群を確認するも、
確認出来ずまた寝る。

4時に目が覚めて野鳥の声を聞きながら、
水面を跳ねる魚の波紋を楽しむ。
そしてまた寝る。


起きたらコーヒーを飲んでカップラーメン食べて撤収する。

近くの温泉『こぶしの湯厚真』に
一番乗りで湯に浸かりリフレッシュする。
そして又寝る。

帰路は平取の二風谷に寄って今流行の、
『ゴールデンカムイ』の
アイヌの木彫りに影響された、
perfumeのかしゆか降臨の地を巡礼した。





厚真大沼野営場はとても良い場所でしたので皆さんは行かないで下さい。
 私は又行きます。






往復およそ300km
燃費は28km/L

ps.マフラーで靴が溶けたので
レザーで補修した。


Posted at 2022/05/09 00:58:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2022年05月04日 イイね!

お花見ドライブ静内〜浦河〜襟裳岬

お花見ドライブ静内〜浦河〜襟裳岬GWも何もしないとすぐ終わるので、妻のご機嫌を取りに、桜を見に行く事にした。

静内二十間道路桜並木と浦河優駿桜ロード
この辺はサラブレッドが沢山いる。
この時期だけの事なのか不明だが、産まれてすぐの仔馬が沢山いてホッコリする。


静内と浦河で桜見て


勢いで襟裳岬まで行く

日高山脈が北海道の背骨だから
襟裳岬は尾骶骨でしょうか?

特にこの辺

襟裳岬から静内迄夕陽を追い掛けて走る



静内のホテル アネックスインに泊まる
夜のお食事は 
『名古屋手羽先 風来坊 静内店』
ホテルに泊まると一杯無料なので
大ジョッキを頼む。


帰り道は苫小牧から支笏湖線を抜けて帰宅


今回は高速道路を使用せず
走行距離541km


Posted at 2022/05/08 23:40:43 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #デリカD5 デリカ丸目計画⑥ LEDライト動作確認 https://minkara.carview.co.jp/userid/3264507/car/2953781/6212738/note.aspx
何シテル?   02/07 18:57
NORDです。よろしくお願いします。 札幌在住で登山・キャンプ・オフロードバイク・車中泊などのアウトドア等々しています。 素人ですが車、バイクをいじるのが好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

123 45 67
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

デリカ 丸目計画① ライト設置編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/27 14:42:41

愛車一覧

ホンダ SL230 ホンダ SL230
林道や近所のお散歩マシン だったが、、、 2021年冬の間に自作パニアケースとキャリアを ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
新型コロナウィルスによるStay Homeをきっかけにブログにチャレンジしてみます。初め ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation