• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NORDのブログ一覧

2022年05月06日 イイね!

厚真大沼野営場 ソロバイクキャンプ

厚真大沼野営場 ソロバイクキャンプこの日の北海道は突然夏が来るらしい。
そうだバイクキャンプに行こう!

目的地は予約無しで行けて、程良い距離感の
厚真大沼野営場に決定です。

連休中なのに程よい距離感で良い場所が選べる。たまらん!

湖畔も空いてるがあえて、やや丘をキャンプ地とする。



ハンモックを張る木が無かった時の為に、
練習をする事にした。
先ずは地べたにハンモック張ります、
次に色々な貼り方でタープを張ります。
問題がない事を確認した。


やはりハンモックは木に張るのが最高です。

せっせと準備をして

暗くなる前に鵡川に買い物に行きます。
ビールとワインと食材を購入。

野鳥の声を聞きながらビールを頂く。
今日も酒が旨い。

ディナーは白老牛
当然旨い!

ゆっくり陽が傾きはじめ
対岸のサイトに焚き火が灯る。


つまみはクジラのベーコンとタコのトンビ。
やはり酒が旨い!


酔って写真をバシャバシャ撮る

そして満足。


焚き火をつまみにホット赤ワインを飲んで
就寝。


三日月と満点の星空も頂きました。


3時に起きて水瓶座流星群を確認するも、
確認出来ずまた寝る。

4時に目が覚めて野鳥の声を聞きながら、
水面を跳ねる魚の波紋を楽しむ。
そしてまた寝る。


起きたらコーヒーを飲んでカップラーメン食べて撤収する。

近くの温泉『こぶしの湯厚真』に
一番乗りで湯に浸かりリフレッシュする。
そして又寝る。

帰路は平取の二風谷に寄って今流行の、
『ゴールデンカムイ』の
アイヌの木彫りに影響された、
perfumeのかしゆか降臨の地を巡礼した。





厚真大沼野営場はとても良い場所でしたので皆さんは行かないで下さい。
 私は又行きます。






往復およそ300km
燃費は28km/L

ps.マフラーで靴が溶けたので
レザーで補修した。


Posted at 2022/05/09 00:58:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2022年05月04日 イイね!

お花見ドライブ静内〜浦河〜襟裳岬

お花見ドライブ静内〜浦河〜襟裳岬GWも何もしないとすぐ終わるので、妻のご機嫌を取りに、桜を見に行く事にした。

静内二十間道路桜並木と浦河優駿桜ロード
この辺はサラブレッドが沢山いる。
この時期だけの事なのか不明だが、産まれてすぐの仔馬が沢山いてホッコリする。


静内と浦河で桜見て


勢いで襟裳岬まで行く

日高山脈が北海道の背骨だから
襟裳岬は尾骶骨でしょうか?

特にこの辺

襟裳岬から静内迄夕陽を追い掛けて走る



静内のホテル アネックスインに泊まる
夜のお食事は 
『名古屋手羽先 風来坊 静内店』
ホテルに泊まると一杯無料なので
大ジョッキを頼む。


帰り道は苫小牧から支笏湖線を抜けて帰宅


今回は高速道路を使用せず
走行距離541km


Posted at 2022/05/08 23:40:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月30日 イイね!

ニセコパノラマライン ソロツーリング

ニセコパノラマライン ソロツーリング昨日はタイヤ交換をしてもらった
(ダンロップD605+チューブ)

今年のゴールデンウィークは十連休です。
後半は天候が崩れるらしい。
だから僕はツーリングに行く。


豊平川と新品タイヤ

豊平川沿いから石山通
定山渓〜中山峠


中山峠からも羊蹄山がハッキリ見える。
写真には映らないが寒い。寒すぎる。
知ってたはずなのにやはり寒い。

峠を過ぎると下界は暖かい
郷の駅 喜茂別

ザンギカレーで950円 旨し!


羊蹄山とパチリ


脇道の林道に雪壁の道を発見!

羊蹄山を越えてお目当ての
ニセコパノラマライン!

青空と道路と雪景色の
コントラストが最高です。

4月末に通行止めが解除されたらしい

残雪残るこのタイミングに走れて嬉しい

雪が無くなり緑が萌えても素敵な道路

五色温泉より先はまだ通行止めです。
スキーヤーやボーダーもまだまだ
楽しんでました!


岩内〜余市〜小樽〜札幌抜けて
ぐるっと一周コース
およそ260kmの道程でした。




Posted at 2022/05/02 01:53:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月01日 イイね!

ズーマーヘッドライトとカタナスクリーン設置

ズーマーヘッドライトとカタナスクリーン設置冬の間はバイクに乗れないので
ヘッドライト周りのカスタムをする。

今までのライトはカスタムで定番の
4.5インチベーツライト

北海道の僻地だと夜は暗くて頼りない。
でイメチェンしようと色々検討して
アフリカンツインのような
アドベンチャー風バイクにすることを決意!


こんな感じの方向性にしたい
カウル付のデュアルヘッドライトを探すも
予算と大きさで都合付かず。

BAJAライトが欲しかったが
怪しいズーマーヘッドライトLEDに決定


ベーツライトを外して


ライトを合わせて取り付け方法の検討
フロントキヤリアにも荷物を載せたかったが
逆付けの方が収まりが良い


キャリアにウインカーステーが付いていたので利用することにした。



ステーを曲げて穴の拡張



キヤリア部分は利用できないし
フロントの沈み込みでヒットしたら嫌なのでカットする

フォグ等付けるかもしれないのでパイプちょい残しです。



カタナ用スクリーンが安くて寸法も良さそうなので購入

ガレージに転がってるsus板から


型に合わせて切り出し



叩いて曲げて穴開けて

スクリーンと合体!

元々ウィンカーが付いてたフォークマウントを利用してスクリーンの設置。
角度と高さが調整出来て素晴らしい。
スクリーンの寸法とライトの寸法もバッチリ

ストーンガードも設置して完成!



思いのほか防風効果が高く満足
ヘッドライトの作りはチープだけど、
爆光で効果は抜群!

アフリカンツインやBAJAの様には完成出来なかったが、アドベンチャー風には仕上がった。気がする。


費用
ヘッドライト 一万円ちょっと
スクリーン  三千円位
ステー類 自作なのでプライスレス!
Posted at 2022/05/02 12:15:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月10日 イイね!

遊び小屋コニファー 冬キャン

遊び小屋コニファー 冬キャン会社のパイセンに誘われ、金曜日にお休みを取り、帯広の手前の清水町の
『遊び小屋コニファー』へキャンプに行った。前から行きたいと思っていたのでこれは好都合!

8:00頃出発
天気は良いが気温は2度位

朝の道東道は木が樹氷となり冬の始まりを感じる。



11:00
待合せより早く着いた為
日勝峠展望台へ行く。
車内が灯油臭くなったので確認すると
ポット式のストーブから燃料漏れ発覚。
峠の駐車場で最大限清掃作業。


本日のメインイベント
展望台の少し下のドライブインで
『牛トロ丼』を食す。
熱々ご飯に乗せるだけ
トロトロしてて旨い!口の中で無くなります。オススメです

やや走り
『遊び小屋コニファー』に到着
今日は金曜日なので予約は少なく3組だそうだ。
オーナーに通称『一等地』と呼ばれるリバーサイドを紹介されて
『ここをキャンプ地とする!』

テントからは小川が見え水の音が絶えず聞こえる。


小川だけどソコソコの水量がある。
持ってないけど水力発電が出来そうだ。


13:30
木漏れ日の中で気温は4度くらい。
この日の最高気温。
ビールが旨い!

ビールを飲みながら、ふるさと納税でGETした焙煎器でコーヒーを焙煎する
色々な焙煎器を試した事があるがこれはよく研究されている。

今日はブラジル サンタクリスティーナ
不良豆を選別して


ストーブ焙煎
爆ぜる音と珈琲の香りが堪らない。

熱々の豆を冷やして
出来上がり!

鮮度が良いのでコーヒーがモコモコ膨らむ。
至極の時間!


14:30
キャンプ場の看板猫の『ももちゃん』!
挨拶もしてくれてとても可愛い。
サービス精神旺盛です


そういえば小川の水滴も跳ねて凍っていました。

16:30
昼と夜の間
日が落ち始めて気温もどんどん下がり
マイナス4度迄下がる
上空は、ややガスがかかっていたが、
半月と満点の星空を頂いた。



小川のせせらぎと焚き火の爆ぜる音が、
今日の酒のつまみ。
焚き火があれば暖かい。


テント内は灯油ストーブが有るので暖かい。
上部は25度、下部は5度位で温度ムラが凄い。
モノポールテントは形状の問題で対流が起きにくいので送風機を使用し撹拌した。
屋外はマイナス6度で今日の最低気温。

寝袋はマイナス34度対応のベアーズロック。
カイロも使って居たのもあり全く寒くならなかった。




7:00
朝焼け気温はマイナス2度




因みにこのテントは
ハイランダー フィンガル
生地も薄く大きさの割に軽い。
組み立てと撤収も早い。



ももちゃんもお散歩中


モーニングコーヒー
『至極の時間』

肉まんのホットサンド


上手に焼けた。

シュウマイも旨し!



10:00
チェックアウト

因みに土曜日は予約で一杯だそうだ


猫好きにはたまらない林の中のキャンプ場でした。また伺います。



備考
帰宅後、ストーブの上に置くファンをポチる。
Posted at 2021/12/16 11:52:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ

プロフィール

「[整備] #デリカD5 デリカ丸目計画⑥ LEDライト動作確認 https://minkara.carview.co.jp/userid/3264507/car/2953781/6212738/note.aspx
何シテル?   02/07 18:57
NORDです。よろしくお願いします。 札幌在住で登山・キャンプ・オフロードバイク・車中泊などのアウトドア等々しています。 素人ですが車、バイクをいじるのが好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デリカ 丸目計画① ライト設置編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/27 14:42:41

愛車一覧

ホンダ SL230 ホンダ SL230
林道や近所のお散歩マシン だったが、、、 2021年冬の間に自作パニアケースとキャリアを ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
新型コロナウィルスによるStay Homeをきっかけにブログにチャレンジしてみます。初め ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation