2020年06月18日
実は自分の載っているAudi A4 avant 2.0TFSI quatroは題名の通り2006年式の14年落ちで走行距離5万キロなんですよ。
まぁなぜこんなことになったかと言いますと、
まずこの車はもともと父が買ったもので2011年に約3万キロで購入しました。
しかし、父が単身赴任で車を買ったにもかかわらずほぼ乗らずに引越してしまい、母の15分ぐらいの買い物でしか乗らなくなってしまったんです。
まぁ町乗りしかしてないわけですよ、時速60人キロ以上出さないわけですよ、Audiの2リッター直列4気筒インタークーラー式ターボをですよ。贅沢な使い方ですよね。
そして、ついに自分が免許を取ったのが2019年!
約8年間にわたり町乗りしかしてなかった車を高速使いまくって高速運転するわけですよ、そりゃあ壊れますわ!スロットルバルブが壊れまして修理。
あちこちがたがきていたので色々修理しました。
ですが、初心者マークをつけて高速運転するAudi。
まぁ煽られましたよね笑(余談ですが、同級生でフェラーリ乗ってた人がいたんですが、この間ブガッティに煽られたそうです、上には上がいますね笑)
この間ワコーズのRECSとフューエルワンを入れて町乗りしまくりだったカーボンデポジットをきれいにしたのでめちゃいい感じに加速してくれます!
とりあえずこの車は20万キロぐらいは運転しようかと思います!Audiのクワトロシステムは本当に運転しやすい!
Posted at 2020/06/18 23:12:45 | |
トラックバック(0)
2020年06月05日
Audi A4 Avant 2.0TFSI Quatro
高速道路で走っていたらまさかのempty、航続可能距離が30kmあったので余裕かまして飛ばしてたら急に回転数が0になり、アクセルを踏んでも速度が上がらなくなってしまいました。速度を上げて走行していた為なんとか路肩までは行けたので後続車に追突されることはありませんでした。
すぐにJAFに連絡したのですが1時間以上かかるとのことでした。そして、高速の方に故障車ありの連絡をしてもいいかと聞かれたのではいと答えました。そして30分後、サイレンの音が聞こえて、警察来ちゃったー、って思ったら、首都高パトロールの方でした。ここは交通量も多くて危ないと言われて、牽引フックはあるかと聞かれ渡しました。数分後にJAFの後続車の案内する旗振りおじさんが来て、首都高パトロールの人が、反対車線で故障車があるので我々は行くのでガソリン持ってくるJAFの人を待てと言われました。まさかの上下線同じ場所での故障車。そして30分後にガソリンを持ってきてくれて無事ガソリンスタンドまで走れました。エンジンも大丈夫そうなので安心です。
高速道路上だったので警察に違反点数と反則金取られるかと思ったら警察が来なかったので取られませんでした。
これからは早めに給油します。
ちなみにJAFのハイオクがリッター170円でした。
Posted at 2020/06/05 21:46:19 | |
トラックバック(0)