

昨日は関西オールスタードリフトの滋賀、和歌山予選の名阪スポーツランドにお邪魔。
33ホイールが萎えるが・・・午後3時過ぎに到着したんで、3枠走らせてもらいました。
写真は無しですが、リーガル組とかいっぱいでしたが、自分の事でいっぱいいっぱい。
また、今から書く話はドリフトで使用する場合の私個人の感想です
初めて走る86ですが、感想は・・・・・・
なんじゃこりゃ!!
車高下げすぎでノーマルの時の方が
6000%
以上よかった
格好悪いけど

足回り変?編
ただ、話は聞いていましたが、電動PSが・・・・・すんごいフィーリング変で
セルフほぼ効かない上に、修正の蛇は、ウルトラ敏感
結局インフィールドが繋げなかった。
決してHKSの足の影響では無い、足は良い感じ♪♪
実際アライメントも現在適当のままなんで、影響あります
車体の持ってる根本が、影響してるかと。
ナックルのキングピンとロアアームボールジョイントとストラットの位置関係が変
切れ角UPしたら、スタビロッドがもげそう
スタビロッドがタイヤハウスに干渉(首にてキャンバーをプラスした影響大)
フルカウンター時に、スタビロッドが引っ張られすぎて、スタビを持上げてる
車高短カッコいいが、タイヤハウス上側がクリアランス少ない(フロント、リヤ)

エンジン編
これに関しては想像どうりでしたが、中級者レベルのシルビアなら、いける位のパワー
決してカッコよく走るレベルではないですが・・・・・
過空転は絶対無理
エンジンレブが、電スロで制御されて、レブ打ったらハーフスロットルに
強制的にされて、7000rpm固定(ブゥーンォ・・・ォ・・・ォ・・・ォ・・・ォ)違うな
給排気ノーマル、触媒も2個ついてるし
この辺に関しては特にどうでもいいかな、時間が解決

ブレーキ編
これは交換しないと駄目ですな。
見た目も悪いし、チョット走るとすぐフェードしてプカプカ
走らん車にでっかいブレーキ付けてもと思うけど
薄くて湾曲してるスマートな6POTがいいね
インテリア編
ハンドルだけですが、少しやる気に
シートもノーマル状態でテロンと乗るには良いシートですが
走ると腰まわりのサポートが駄目でした。
僕身長が180程ありまして、ヘルメット被ると天井つっかえます。
総評
パワステ以外はカッコいいんで許す
エンジンパワーは腕でカバー出来るんかいな本間にもぉ
Posted at 2012/06/14 15:55:37 | |
トラックバック(0) |
86 | 日記