• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いーすんのブログ一覧

2020年08月02日 イイね!

別の車のポジションランプの消灯

別の車のポジションランプの消灯車のポジションランプが切れていたのを発見しました。
さすがに何年も経ってるし、と思って新しいポジションランプはどういうのがいいかネットで調べてみました。

その前にランプ自体はLED化が進んでいるようなので、せっかくだからLEDにしようと思いました。

取り付け方は基本的にカプラを回して外すだけ。
回すときにポジションの位置の延長線上にあるだけだらか探すのは問題ないし、それっぽいカプラを見つけたらぐらぐら動かせばわかる。



手を入れるとこんな感じ。
結構狭くても突っ込んで回します。




取れました
結構緩いので簡単に取り外せます。
すでに交換している画像です。




もう1つのほうも外します。
取り付けて次は点灯確認までします。



すぐに点灯確認をします。
今回は両方LED化にするのでバルブは両方とも取り付けます。




白で明るすぎないものを選び、さらにポジション部分はライトから丸見えなのでデザインのいいものを選びました。
純正はオレンジだったのを白に変えて見た目も変わりました。

割と簡単なポジションランプ。
ランプ系はリアは少し分解しないといけないので、その時が来たらランプの交換をする予定です。
Posted at 2020/08/03 16:30:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備忘録 | クルマ
2020年06月29日 イイね!

「疫神氣除」大太刀 (斬!コロナウィルス)

「疫神氣除」大太刀 (斬!コロナウィルス)コロナウィルスなくなってくれないかなって思うくらい不自由も多く、見えない恐怖に踊らされている世の中。
「コロナだから」という言葉が人を束縛するのではというのか、コロナの言葉を出せば人はだいたい反応する。

いったい、コロナはいつ終わるのであろうか。
梅雨になっても温かくなってもコロナはある。
新しい生活スタイルも普通にどこに行っても言われ続け、それが当たり前になってしまってる状態。
本来の文化もなくなってくる可能性もあるかもしれない。

学校、企業などはタスクの実行を最優先にしているため、臨機応変にはできず後手に回る場合がある。
上から言われたら「はい!」と唱えるのが日本人。
それもあってタスクの実行は第一になってる。
これがあるのもあって無駄な密を作ってる。

密がいいのか悪いのか、ちょっとくらいならいいのか悪いのか、コロナに対してはわかりにくく見えないものと戦ってたり、見えないものだから見ない、大丈夫ということになってる。

何がいいか悪いのかなんてものも少なからずない。

なんせ見えないのですから。

見えないものに関しては恐怖。


そうはいっても安部さん、総理!あのマスクの配布は良かったと思う。
あのマスクは配られましたが、そのものを使うかどうかが問題じゃなかったんです。
布マスクを一般人にとって使ってもいいんだという概念を与えたのは、国のトップである総理が認めたことだけで十分機能するようになった。
布マスクでも大丈夫ということで気分が楽になった人はどのくらいいるんでしょうね。
そんな一人が私です。
賛否はあるかもしれませんが、否定するよりも肯定したほうが絶対にいいに決まってます。

当時、必死になって行列に並んでマスクを買い求めることに異常さを感じて、ネットで少し高くてもいいから常備すればマスクストレスが少なくなるからいいんだという感じで買い始めました。

布マスクがあればわざわざマスク自体を買わないで済むということもあり、布マスクを買うようになりました。
当時、マスクストレスは激減しました。
今も同じですが。


そんな不便になってしまった世の中、今年はコロナの生活を覚悟していく感じのはずが少しずつ緩和。
緩和すればまたコロナ、先が見えませんね。

そんなコロナに少しでも光があるということだけで救われるものなんですよ。
それが「疫神氣除」大太刀でした。
こういう見えないもの相手は気休めでもなんでも気持ちの問題が強いんです。
とても助かるものですね。
Posted at 2020/06/29 10:23:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2020年06月26日 イイね!

納車 燃費のこと そして問題点

納車 燃費のこと そして問題点25日に納車できました!
やっと・・・
コロナのおかげでずいぶんと待たされました。
とりあえず、うきうきしながら乗ってみると普通の車だと思うほど普通だった。
思ったよりもドライビングポジションがおかしい感じだったので調整してうまく運転しやすくなったと思う。

問題の燃費。
街乗りでエアコン使用、これだけ条件がそろってると35km/lは出ませんね。
街乗りで22km/lくらい。
もっと混雑すると悪くなるんだろうなって思うほど正直に燃費に反映されてしまう車。
思ったよりも燃費の差が出たのにはびっくりしましたけど、とりあえずエアコン使うと極端に悪くなるということ、さらに普通に燃費に差がかなり出るということが分かっただけで十分な収穫。
そして、これを通勤にすると30km/lはいくんじゃないかなって思っていました。
実際に通勤の燃費を見てみると約32km/lは行った!
アイドリングストップはオフにしててもこれには本当に驚き!!
こんなに差が生まれるのももちろん、この燃費は異常にいい!
この燃費を超えられる車は何台かあってもそんなに超えられるものじゃないと思うくらい。

よく目にするダッシュボードの映り込み。
これは人によって気にするかどうかだったんだなって思うほど、気にしない人にとっては何も気にならなかったほど・・・
アイボリーの室内は珍しいのもあって意外と好きになれたのもあったかな。

ただし、いろいろと見ていくとすべてのパーツが薄いのか簡単に作られているのか、室内のパーツすべてベコベコと動く。
オーディオの音が外に漏れまくる。
サンバーよりも外に漏れるとか相当なんだなって思うほど・・・

あとスマホ置く場所が難しい。
何か気軽におけるような場所か何か置くものを作るようになるかもしれない。

ひじ掛けも欲しいし、機能不全なのが何よりも楽しくなってしまう要因でもありますね(笑)


まずはこれからやるとしたら音響の問題が強いので、スピーカーもミッドレンジあたりが強い感じがするので低音はサブウーファーを入れてスピーカーからは低音は強く出さないように設定する予定。
あとは気になる音漏れがすごいので音が漏れないようにデッドニングをしたほうがいいと思ったところ。
最初は運転席と助手席の予定。
かなり良くなることを期待かな。
Posted at 2020/06/26 09:58:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミライース | クルマ
2020年06月15日 イイね!

扇風機の取り付け

扇風機の取り付けサンバーに取り付けてある扇風機。
実はファン(笑)

まず、ファンを解体して必要な部品だけ取り出し、電源の供給のケーブルをテスターで確認。
4本のうちプラスとマイナスがわかったら配線を長くするためにケーブルを調達。
マイナスはピラーに直接ねじ止めするのでそれで十分。
プラス側はヒューズから電源を取り、その途中にブランクスイッチの部分にトグルスイッチを取り付けることでON/OFFができるようにした。

電源の連動はイグニッション。
直接顔に当たるので結構涼しい!
サンバーは背中が暑くなるので背中用の扇風機も欲しくなってしまうほど。

見栄えは悪いですが、サンバーならあり!
そもそもエアコンがついてればそんなことはしなくてもいいんですけどね・・・

Posted at 2020/06/15 11:00:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバー | 日記
2020年06月13日 イイね!

納車が遅れてる!!

コロナの影響がここにも来てるようで、ナンバーの交付に時間がかかってるみたい!
楽しみにしてたのも遅れるという、楽しみにしてたのに・・・

でも、仕方がないので待つことに。
Posted at 2020/06/13 20:40:08 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

いーすんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フォグランプの取り付け バンパーへ組み込み&配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/03 22:13:08
フューエルキャップのハンガー(ホルダー)の取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/21 18:43:07
フォグランプの取り付け 配線方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/26 15:02:39

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2020年6月25日納車! 忘備録として記録を残していこうと思います。 過去の車や思 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation