• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ARA-Tのブログ一覧

2013年04月10日 イイね!

ハイパーミーティング行ってきました

先日初めて筑波サーキットに行ってきました。

MT車に乗って山しか走っていなかった人間が11年目で初サーキットです。でも走るわけでもなく、見学だけですが


天気の問題があったんですよね~「前日が嵐で当日の朝までのこるでしょう」という天気。ローソンで前売り券を買うつもりが、「どーせ雨ならいかなくてもいいか」そんな気持ちでした。

しかし当日遊ぶ仲間の都合が悪くなり、10時と言う遅い出発でしたが、初茨城、行ってきました。

天気は風は強いものの回復していました。

チケット購入後、サーキット内に入る。。。するとまず出迎えてくれたのがこれ


感激ですね~

そして走行会


スイフトワンメイクになってしまったレース


を見ながら、ショップのブース周りをしました


クラッチを前に指摘(少し上でつながるかな?貯金開始したほうが良いよ)されたことがあり、このエボのクラッチ踏ませていただきました。純正115%くらいの硬さといってましたが、日常でも大丈夫そうでした



まぁ有名人しかしらなのですが、トークショーがあり



このクラッチを前進、後退をさせてもらったり


走行しているうちに86&BRZレースが
おっAVOが3番手スタートじゃん。見よう~

ここで一眼の望遠を持ってこればよかったと後悔


ドライバーはブーストセッティングでお世話になったロス氏でした
結果は5,6番手くらいでしたね。お疲れ様でした


帰ってくるとこのBRZターボに注目され話題になってましたね


なぬっ・・・雨雲が・・・

サーキット内ではラーリーカーのフリー走行

設定がなぜか絞りになっていたので、ボケてます


D1&新井氏によるドリフト走行
サービス満点でしたが、。。。。。。はい雨で緊急避難先から撮りました


楽しかったです。ありがとうございました。



最後は大雨の中ショップデモカーのサーキット内同乗走行です。
良くわからなかったのですが、並んでいたら、事前申し込みが必要だったらしく、呆然としていたら、AVOの江角さんにその場で紙をもらい記入、BRZターボに乗せてもらいました
初サーキットランを助手席でしたが体験できて大満足です


そして帰る頃にはまた雨がやみましたとさ

そういえばレガシィマガジンのブース行くの忘れました・・・無念




Posted at 2013/04/10 12:23:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ふと | 日記
2013年04月08日 イイね!

マリンダイビングフェアに行ってきました

先日、ダイビングの雑誌「マリンダイビング」の1年に1度の全国規模のダイビングの祭りが池袋で開催されました。

これに参加するのは2度目ですが、小物が安かったり、いろいろなものを貰えたり、知り合いに合う為に今年行ってきました~

1年でも数少ない電車で池袋まで向かいます。

小笠原で知り合った人と一緒に行くことになっていましたが、待ち合わせの90分も早く着いてしました。


相手は待ち合わせどおりに来ましたけれどね・・・

会場には受付を通ります。

開場の15分前に着いたのに、既に長蛇の列。。。入場までに25分くらいかかりましたが、先着400名まで貰える、1800円相当の水中カメラの創始者であり、昨年亡くなられた写真家イルカ写真集を無料でゲットしました。


オープニングが始まっていましたが、スリランカの大使が日本人観光客を呼び込もうと一生懸命アピールしていました。



そしてテープカット

でも僕らが待っていたのはオープニング後の、抽選会「モルジブ旅行券」・・・・ダメでした


2階は国内ダイビングや機材販売で
ここは小笠原です

知っているショップは・・・来て無かったです
袋をもらいました。これはパンフレットを入れるのに重宝します


沖縄の慶良間・・・・実はもう少ししたら行ってきます


雲見。きれいでしたね~洞窟
そのときの話をしてきました。


フリーダイビング世界2連覇中の「人魚ジャパン」のトーク賞
その後の、タイ、パラオの旅行券・・・・もらえず

その後、6800円のバックが1980円だったり、沖縄慶良間の格安旅行を見つけたり
楽しんできました~

3階は世界の海の紹介です。
クルーザー旅行の案内だったりでしたが、国内出たこと無いので・・・

ただ一緒に行った人が、英語がネイティブレベルなので、先ほどのスリランカの大使さんに英語で相談(もっと安くしたら集まりますよ)など冗談を入れながら話していました

そして通訳にもなってもらいました
カッコイイ・・・・

そんな1日でした


Posted at 2013/04/08 10:17:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイビング | 日記
2013年04月07日 イイね!

8ヶ月ぶりのダイビングin雲見

今回のブログは久しぶりのダイビングネタです。

まず確認は、僕は泳げないこと&海遊びも知らないこと・・・・そんな僕がダイビングならできるんですよね~

何事も挑戦ですが、まさか泳げない人がダイビングを始めるなんて。。。僕が一番驚いています。


目指すは地元から3時間かけていく西伊豆の「雲見」日本の「魚をみたり、楽しんだりする」レジャーダイビングの歴史はまだ浅く30年~40年くらいと言われているようで、雲見はその中でも歴史があるほうなんです
朝7時にショップに集合・・・ゲストが集まり皆で向かいます


雲見でお世話になる、ダイビングセンターです。シャワー、休憩所、トイレ、更衣室があります


この船で沖まででて潜ります。


2本潜りますが1本目のポイント「牛着」です

雲見はレジャーダイビングの中でも地形を楽しむところで・・・・


いわゆる洞窟ダイビングです。

海は前日までの雨で海が濁っているかと思うと

黒潮の影響で透明度が20メートル以上(プールで30メートルと言われている)伊豆では10メートルを越えるといわゆる「見える」ですが。僕がはれ男であり「濁り男」と呼ばれており
透明度が5メートルなんかざら・・・

感動です。まるでラッセンのような写真です


下は25メートル~30メートルの上空を飛んでいます。空を飛べることもダイビングの醍醐味

約45分の1本目でした

一度センターに戻り1時間ほど休憩し、2本目「三競」というポイントへ
ここも洞窟です。4つの洞窟を制覇します

久しぶりだったからかな?耳抜きが少し調子悪かったです


透明度が良く、太陽の光が洞窟に入ると、なんともいえない幻想的な絵になります


イタチウオと言うそうです。可愛らしいですね。いつも定位置にいるそうです

2本目は途中で浮上して洞窟のドームで一休みもありました
それを含めて50分のダイブでした


船で回収してもらいます

ダイビングは潜る本数でメモリアルダイブといいみんなに祝ってもらえるそうですが。その目標の50本まであと4本まで来ました・・・・が・・・またすごい事が。。。。
近日公開します


土肥にあるおすし屋さんで遅い昼食です


これで1500円でしたが、話好きのご主人の話を聞き、ご主人機嫌が良いと、おまけが結構出てきます。(自家製塩辛、たけのこの煮物、煮魚、ご飯のお代わりがありました)

ダイビングを始めたときは「1ケ月に1回」と決めていたのですが、またコンスタントに始めていきたいですね~





Posted at 2013/04/07 22:10:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダイビング | 日記
2013年04月01日 イイね!

西日本ツーリング(6日目:自宅に向かって仕事の準備を・・)

西日本ツーリング最終日です。
本来ならあと2日つめることはできましたが、のんびりさせてもらいました。
なので、帰宅後仕事に向かうことに・・・・・


朝はこんな感じ。本来なら前日雨でしたが結局降らなかったんです。
そのつけか・・・雨の降りそうな予感・・・


、初めてこのツーリング中朝ごはんも食べなく7時頃出発です。

それは雨が心配なことと・・・もちろん仕事ですよ。

隣に停めてあるオフ車は、飛び入りさんです。

そして出発。
下道を通り、東名に「吉田」から乗ります。

2時間後

燃料も1メモリになったので最後の給油。
500円

そしてこの御殿場SAで朝食を

佐野実のお店で、昨年東名のラーメン選手権で1位になった塩ラーメンです。
一緒に名古屋コーチンたまごかけご飯も食べました。

そして遂に旅の終了です

朝の10時くらいに自宅に到着・・・

そして30分後に仕事に向かいましたとさ・・・・

※雨は12時くらいから降ってきました(ツーリング中は持ったぞ)


6日目
御前崎YH~自宅
距離:162キロ
ガソリン代:500円


「まとめ」
総走行距離:1822キロ
ガソリン代:8500円
高速代:13550円(ETC利用)
宿(素泊まりのみ)代+フェリー代:32925円(ご飯代は抜いています)
上記の合計金額:54,975円+ご飯、間食、入場料


「終わりに」
暖かくなってきたと勘違いをして、長期休みも取れたので、急に行くことにしたツーリング。
CBRは250で燃費も良く購入後からツーリングに行くようになりました。
プリロードは柔らかい方から3段目(始めの状態よりも1段硬くしています)

CBRで思ったこと。
このバイクはツアラーとしても充分機能していました。高速走行の時は時速90キロ~120キロの間を楽に2時間運転できる能力がありました。高速120キロまでで充分なら、これほど優れたバイクは珍しいと思います。
これは特に初日の600キロを越える運転も普通にできました。
敢えて+要素がもてるのであるならば、100キロ巡航用の7速のギアが欲しいくらいでしょうか。6速で100キロを越えると6000回転以上になります。まだまだ力に余裕があります。振動はそれほど気になりませんが、一気にアクセルを開けるとそれなりに感じます

それと運転に疲れを感じることはありませんでした。毎日風呂に入り布団に入り、快眠もあり、最終日に仕事に向かう・・・ことができました。これはその快適性の証明になるのではないかと思います。

単気筒のネガである高回転の振動も、ジワリジワリとアクセルを開けていくなら、ほとんど感じません。(高速走行2時間運転できます)
峠道も車体が軽く、素直に曲がっていくので運転をしていてもとても楽しいです。そして燃費も良い。これだけ安い値段でこれだけの能力のあるバイクを作ってくれてHONDAに感謝です。
(お金を出せばきっともっと良いバイクもあると思いますが)

今後もCBRとロングツーリングを楽しんでいきたいと思います。
初めて四国上陸した西日本ツーリングでした。
以上で報告を終わります。ありがとうございました。

Posted at 2013/04/01 14:11:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月30日 イイね!

西日本ツーリング(5日目:太平洋を見ながら御前崎にむかう)

5日目です。
朝は4時台に目が覚めてしまいました。

外に出ると・・・寒い・・・
天気予報は・・・雨
と言うことで、旅行期間を1日延ばし、御前崎で一泊することに

天気は

寒いけど晴れているじゃん。。。

大阪に到着が8:50
さんふらわあは、コンテナやトレーラーが優先に船を降りていきます
一般やバイクは最後で、出れたのは9:35

結構時間がかかりました。もちろん地下に向かう、エレベーターや階段前は、早く降りたい気持ちの人たちで渋滞です



ここからUターンして地上にでます。
ZX12R?の人が立ちコケしていました。
どうやらギアをニュートラルにしないで、エンジンをかけたようです。
確かにまたがってエンジンはこの状況でかけないですよね?Uターンあるし

すごかったのが自分を含めて他のライダーの方達、いっせいに助けにいきました。

フェリー乗車時のニュートラルこれは忘れてはいけませんね。


大阪に上陸。天気もいいのでここから名古屋の豊明まで高速で向かうことに

途中の大津SAで

おっ!!みんな集まって写真を撮っているぞ。もしや




琵琶湖ですね~
行きは見れなかったけど、たまたま寄ったところでみれました



これで1部しかみれていないのか。さすがに大きい。

豊明から高速を降り、ここから静岡の御前崎まで下道で行くことに



少し行ったところの、道の駅「にしお岡ノ山」
ここで五平餅と(三河湾で取れた・・・と思っている。。いかげそ焼きを食べる)

CBRトリコ1台遭遇


そしてガソリン給油1000円

23号→1号→150号と進み
サンサンファームに

ここではなんか有名そうなメロンパンと

トン汁を食す

このあたりからゼッケンをつけたオフ車と良くすれ違いました
レースでもやっていたのかな???

太平洋を見るために150号まで来ましたが、ほとんどみれませんでした。
太平洋自転車道路・・・これが結構長く、これだとよくみれるようです

浜岡原発も通過し

目的地御前崎に

target=_blank>

ここは結構台風の通り道と言われたような


御前崎の灯台。入るには入場料がかかるみたいです

海辺に下りて

結構ライダーがいました。
ここが静岡最南端です

そしてここが本日お世話になる「御前崎YH」です


チェックインをすると「昨日と明日はお客さん多いんだけれどね。今日は寂しいです」
なぬ。また一人か
ということで、特別に一人部屋に泊まることに


本来だと割増料金がありますが、ここで泊まることに

相部屋はこんな感じ


こっちのが楽しそうだ・・・


これが夕飯1000円
刺身は、こはだ、たこ、ワカメ(生)、めだい、があり他にハンバーグ、岩カキのオーブン焼きがでました。夕飯すげいです

ここのご主人は、サーフィンとダイビングのインストラクターで前もってお願いすれば、有料で教えてくれます。
ただダイビングは漁師との関係で御前崎でできなくなってしまったようです。

寝る間際に一人飛び込みで東京からライダーが来ました。が自己紹介くらいで、ほとんど顔を合わせませんでした。


6日目に続く


5日目
大阪港~御前崎YH

距離:348キロ
ガソリン代:1000円(愛知県)

御前崎YH
素泊まり:3350円 +夕食1000円

CBR:1台(愛知県道の駅、にしお岡ノ山近辺)
湘南ナンバー:1台(150号)





Posted at 2013/03/30 10:45:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ふと | 日記

プロフィール

「6R千葉ツーリングに行ってきました。536キロ http://cvw.jp/b/326625/45696493/
何シテル?   12/12 08:13
車歴は、三菱×3、トヨタ、カワサキ×2、スバル、HONDA、AUDI、スズキとそれなりにメーカーにこだわらず色んなメーカーに乗っています。 現在4台目の車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エゴカー野郎,エエ加減にせ~よ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/16 10:19:19

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
アウディの車検が1年きったあと、家族が増えたことや、アウディの車検がきつくなってきたこと ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
引っ越しを機に職場まで車通勤することになり、燃費と家計の問題を考え乗り換えることになりま ...
ホンダ HAWK11 ホンダ HAWK11
ある日「ZX6Rを譲ってほしい」と声をかけられて。交換したバイクがこれ。 新車カタログに ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
一人暮らしで大学に通っているときに、実家に帰った時に足として使っていました。いわゆるペー ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation