さて2日目です。
今日は本来は、四国を縦断して、夜中の0時のフェリーで仮眠で九州に渡ることになっていましたが、「みんとも」さんにプランを考えてもらって、それを実行しました。(すべてがそのとおりではないですが)
あと今日は気温ですね。
出発の前日の関東が26度
昨日:18度
本日:昨日より5,6度寒いでしょう
という天気予報でした。
防寒装備がね・・・・困った
朝起きてみると・・・晴れ・・・曇り?という天気

日の出はどうかな~ということで、少し遅いが海に・・・

うん雲が・・・
でも綺麗に取れました。作品だなこれは
朝ごはんを食べて、ペアレントさんにお別れ、見えなくなるまで見送ってくれました。

さて今日は時間的に余裕がありそうなので
黒丸のところから、「11号」を通って、愛媛、松山の道後温泉まで
一回目の休憩は海が綺麗だったのでここ

丁度、香川と徳島の県境です。
こっちの海は波が高い気がしますね~このまま海を見ながらツーリングっと
直ぐに香川県に、ここでは「みんとも」さんオススメの讃岐うどんを食べようと考えていましたが、お勧めの店が西の端のほうに・・・
っと考えていたら、オイル交換の距離になっていました。
それにしても気温が、
朝7度・・・太陽が出て8度
この1度の差がありがたい。夏用手袋大変で、手がかじかんできました
四国の通った道はバイク屋さんが無く、レットバロン位でしたかね~。なんかチェーン店は割高な気がして・・・少し走っていると、個人でやっていそうなHONDAの看板が
飛び込みます
「すみませんオイル交換を」・・・・・・「(うなずく)ここ(指差し)」(持って来いってコトだよな)
そんなご主人でしたが、事務所には数々のトロフィーが
そして、この方たち

ハスキーです。久しぶりに見ました。
オスとメスで、片方をかまうと・・・
「ワン」
と大きい声
そして飛び掛ってくるわ、乗っかってくるわ、片方が
「わん」
結構大変でした。
少しして・・・「これ日本製じゃないね。ボルトが違う」
(ん?CBR知らないのかホンダなのに)「はい、タイホンダみたいですよ。単気筒で安くてキビキビ走ります」
「○△×」(名に言っているかわからなかった)
これが香川弁か
「2000円」「あっはい」
結局半分くらい何話をしているかわかりませんでした。
さぬき市に入り・・・「せっかくだから、さぬき市でもうどんを食べたい」と
12時くらいだったので、「まるいち」というチェーン店に入る
中の肉うどん、これで600円!!安いだろ
結構がっつり食べました。
そして2時間後

ここが、オススメのお店です

「中+しろてん」500円
ここは、自分で麺を茹でて、だし汁をかけて食べます。
初めてなので恐る恐るですよね。だしの勢いが弱かったかな・・・
でもここの出し、いりこだし?味がはっきりしていて本当に神です
でもどちらの、讃岐うどんも神でした。さすがです。
ただし、中のうどんが2つ・・・おなかの中に入っています。これは太るルートらしいです。
結構地図を見ると海を中心に走るのかな?と思っていましたが、たくさんは海を見れませんでした。しかも、四国って島だと思っていたので、直ぐ海、直ぐ山だと甘い考えをしていたのでしたが、そうではないということが今回わかりました(四国の方すみません)
四国に入る前の淡路島も充分大きかったですし
また少し行くと愛媛に入り、道後が出てきました。トイレと、体を温めるために、コンビニに休憩

途中「桜三里」という峠道を通ったのですが、寒くなければ本当に楽しい道でした。桜は下の方だけで、上はまだ咲いてませんでした。またここにくるまでに88ヶ所めぐりをされている方がたくさんいましたね~
ここで休んでいると・・・なっなんと・・・
CBRの黒が通り抜けました。記念すべき1台目です
そして今日の宿「松山YH」に到着です

中はこんな感じ

ここは四国88ヶ所周りをしている方が結構利用する宿みたいです。この日も3名の方が泊まっていました。一人は30日目、もう一人は前回途中で止め、今回途中からスタートした方でした。
他に外国人観光客や、一人旅の方が2,3人いました。

夕飯はこんな感じ。豪勢でした
夕飯後は、楽しみにしていた道後温泉に

入り口にはからくり時計が・・・毎分0分で坊ちゃんのキャラクターが出てくるそうです。
そえれと、この日は平日にも関わらず、お祭りをやっていました

ここが、有名な「千と千尋のかみかくし」のモデルとなった温泉です。

入り口でチケットを買い。チケットも値段が3段階あります
少しは聞いていたことですが、2番目の「神の湯」を選びました
神の湯は「坊ちゃん」の雰囲気を味わうことができるらしいですが・・・事前学習をしていなかったもので・・・

ここに案内され、荷物を置き、なぜか正座をしてしまいます。かしこまってしまいますね。
女中さんに説明を聞いて、お風呂にGo
お風呂から上がってくると

お菓子が出てきます。。。ん?ん?坊ちゃんの世界を味わえるってなんだ???ここに寄るなら、事前学習をしてくるべきだった!!!
たぶん・・・このつくりが明治時代の雰囲気で・・・?????なんだ
このあと「みんとも」さんが会ってくださるということなので、この謎を残し足早にYHに戻ります

温泉を出ると、明治時代の衣装を着た人たちが説明をしていました。
YHに戻ると、まもなく「みんとも」さんが来てくれました。
実はですねぇ。この方は、同じバイク、同じヘルメット、同じ年齢で、同じ趣味という、珍しいつながりの方です。
(CBR2台目)
初めてお会いしましたが、話に花が咲き、YH内で話すことに

この場所で12時近くまで話しました。
CBRの話、次の日のプランの話し、車の話し、九州の面白い道の話し、話が尽きることがありませんでしたね~
また是非お会いして話したいです。(遅くまで出向いていただきありがとうございました)
このあと、部屋に戻って寝ましたが、相部屋には誰も来ず、またまた一人でした。
ここのYHはペアレントのことを
「大統領」と皆さんが呼んでいます。
またYHを共和国と呼び、チェックインが:入国手続き、チェックアウトが:出国手続き
サービスも豊富で潜在能力講座、岩盤浴など変わったものもありました。
料理も最高でした
3日目に続く
2日目
徳島YH~松山YH(道後温泉)
松山YH 素泊まり:2625円+朝+夕食:1575円
走行距離:251キロ
ガソリン代:0円(補給なし)
見かけたCBR250R 2台(道後手前のコンビニ&「みんとも」さん)
見かけた湘南ナンバー 0台