• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ARA-Tのブログ一覧

2013年03月18日 イイね!

夏タイヤに履き替えました

先日の富士山ドライブから「もう冬タイヤ必要ないか」という考えになり、冬ホイール&タイヤ買って約1週間でしたが、履き替えです。



履き替えで直ぐに軽快さを感じました。「やはり冬タイヤはストレスが溜まる」でした。
ぜんぜん違いますね

ただそろそろタイヤの溝が・・・・今年度持つかな・・・
次はもう少しグリップの良いタイヤを狙います


でもこれでも充分に速いです。

よく前の秋のミーティングでタイヤ鳴りっぱなしの走りができていたなぁ~
今だとなれていないこともありますが、とても恐ろしくて

それでもここで結構なペースで走りました

次はここ


カメラは今日CX6です
ここの写真は前にNEX-F3で撮っているんですが

CX6も充分に遊べます。結構綺麗に撮れていますよね


そうそうまたまた先日アマゾンでカメラバックを購入しちゃいました
斜めかけ鞄なんですが、「NEXーF3」と「CX6」と「μTough」の三つのカメラ入れになっています。そして望遠レンズ1本、それぞれの充電キット&説明書も入れています
(メーカーがソニー、リコー、オリンパス・・・統一感がないな・・・)

これで、普段は探さなくてもここから必要なカメラだけ持っていけばいいので便利です。
それと、オススメな理由は値段なんです

たしか1500円台でした。
普通に買うと4・5000円位するのでオススメですよ
値段が値段なので作りは「まぁ普通?」ってな具合です
アマゾンのオリジナル商品です


小腹も空いたので、蒸しパンも

そしてここからSAに
エンドレスのイベントやっていました


そういえば昨年のレガミでは、MX72を購入しました~
そんな話をしていると

やはりビックキャリパーが欲しくなります。これはモノブロックなので雲の上の存在ですよね~
重さがアルミ鍛造に比べて1/3くらいになるんですね~
すげい



ホイールも履き替えたし。。。
次は。。。
キャリパー欲しい・・・・けどお金が

うんうんまずは、今のホイールでのマッチングだな・・・
Posted at 2013/03/18 20:25:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月14日 イイね!

富士五湖(富士山見学ドライブ)

富士五湖(富士山見学ドライブ)また写真が溜まっていたので
先日富士五湖に行ったときの旅日記です。

このところ天気もよかったので、どこに行くにもテンションが高いです

また直前に購入した新しいタイヤも踏まえて、雪が残っているところを探していたこともあります。

さて早速東名にのりましたが、
このレボ2。すげい
幅も少なくなっているんですが、ナンカンに比べて、安定性、安心感がぜんぜん違います。ハイグリップまではいきませんが、夏タイヤを履いている感覚になりました。

値段は高いけどこれは良いです。

さて始めは河口湖に向かいます

オルゴールの森です。
ここは自分にとって癒されにいくところです


まず入るとここで、巨大オルゴールを聴きます。大体毎回聞いていますね。全60曲レパートリーがあるんだとか


外に出ると手回しオルゴールもありました。
みんな面白がって回しますが、1曲最後まで回してくれた人は、その場ではいませんでした。


毎時間0分になるとここでは


噴水ショーが始まります
シャッタースピードを早くして撮ってみました


ここではタイタニック号に乗る予定だったもの、最大規模のオルゴール?もあります
。もちろん時間で演奏を聞けます。
時間によっては合奏などの生演奏もあったりします。

さらに先に進んでいくと
オートマータといわれる、自動人形のオルゴールもありました

これもそうです。
踊りだします


次は西湖に向かいますが、河口湖でパチリ


西湖では初めて望遠レンズを使ってみました・・・・・まだそれほど必要度を感じない・・・かな


精進湖。ここも僕の昼寝スポットです


本栖湖
元5000円の裏でした。風が無ければね。もっと逆さ富士が綺麗に写ったでしょうが・・・残念


ここも良く立ち寄る場所です

目当ては景色とこれ

ミルクフロート300円
牛乳に、アイスかソフトクリームを載せられます。これは「こけももソフト」
オススメです


本当に景色・・・最高です。もう少し暖かければ奥に・・・僕の昼ねスポットが・・・


牧場も好きなんです。今日はミルクランドに向かいます

1日楽しむなら、まかいの牧場に行きますが、ミルクランドは無料なので・・・

まずはジャージー牛が出迎え

牛って環境が変わると牛乳を出さなくなるって言いますが
さすが良くなれている。(前に小さい頃、牛舎で滑って転んだことがあるのですが、それで牛舎の30頭が、あわてていた記憶があります)
ここのは良くなれています


知り合いの名前のヤギがいたので「最近見ないけどここにいたんだ?」と声をかけました。


「ミラバケッソ」といってしまった。(本当はアルパカだったような・・・」
さわり心地は最高でした


ケルベロ君
狼と犬のミックスなんですって。「絶対にかみません」といっていました。
ちびっ子が大好きなようです。


富士山写りがここの子達は良い
首をなでようとして、噛まれました


富士五湖ラストは、山中湖。
一休みをしました


夜はお世話になっているここ

ほうとうです

まだまだ寒い時期。ここの野菜のたっぷり入ったほうとう、最高です

これはキノコほうとうです

富士山って本当に、いつ見ても飽きないというか、何かしらの感情を与えてくれる山ですね。
1日綺麗に見れたドライブでした~




Posted at 2013/03/14 12:19:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 癒し | 日記
2013年03月12日 イイね!

CX6撮りためしていた写真から

最近一眼のNEX-F3ばかり持ち運んで、コンデジであるCX6は自分にとってはセカンド機なのに、なかなか持ち運ばないんです。
バイク用のタンクバックの中に入れっぱなしだったので、今まで撮った写真を見返してみると、思い出深いものも入っていました。(ここに掲載しないほうが良いものもあったので、それは省いていますが)

まぁ、まとまってないですが、保存する必要もないし、このまま画像を消すのももったいないので、記録として載せます。

まずこれ

人それぞれ時計にはこだわりのある人もいますが、これは「スント」です。右の白いのは「ダイブコンピューター」で、始めに買ったほう。ダイビングショップでは、結構宗教じみているところもあり皆、同じものを購入している傾向があります。。。「使い方教えあえるから」「使いやすいから」なんかがそうでしたが、僕は「カッコイイから」と言う理由で、この白にしました。名前は「オルカ」(シャチです)
お店としては売り上げになりますから、普通に購入できました。

と言うのは表面で実は結構思い込みがありました。2年前のダイバーフェスで、クイズ大会の中でこのオルカが景品になっていたんです。しかもそのクイズ大会で、予選を通過して・・・・決勝の2問前でダメでした。
そして無効ですが、決勝の誰もわからなかった問題。。。。実はわかっていました。。。。そこまでいっての後悔もあったんです。

長くなりましたが・・・左の黄色のスントは「コア」といいます。標高&コンパス昨日付き。

今まで15年間Gショックばかりでしたが、あるとき物雑誌で一目ぼれしちゃいました。
黄色なので、周囲からは賛否両論でしたが、結構車選びでも黄色は目がいってしまう・・・

たとえば黄色のER34、EK9、S15なんか購入まではいかないにしろ大好きでした。。。。

まぁこの「コア」は3日後には近所のコンビニに届いていました・・・・

次は

これは地元の城山湖です。元旦のときに母といったときに撮りました。
母はEOSなんですが、橋本の風景を撮ろうとして、望遠で首を傾げていました
CX6は10倍で、近づいてみると

これくらい、初期だとコンデジのほうが寄れるんですかね?

そうそう今は奥まで車でいけませんが、FTOに乗っていたときは、一番奥でこの景色を見ながら昼寝をしていたところです。
今はいけないので残念ですね


これどこのネコだっけかな・・・・
そうそう野良なんです。

祖父の家(現在誰も住んでいない)に居座っている野良です。
可愛いのでスキンシップを撮りたいのですが警戒心が強く、まったく近寄ってきません。それでいて、餌が欲しいと鳴くんです。
野良なのに結構「良血」が入っていそうですよね


そうそう先日珍しく「小田原厚木」が大渋滞でした
厚木から平塚料金所まで渋滞で4,50分かかりました
事故だったと思うのですが、途中一斉スタートを体験しました(笑)


小田原厚木の渋滞の後でしたが、下曽我の梅林に少し寄ってみることに
またまた渋滞でした。
天気は良くないのですが、道沿いの空きスペースはすべて有料駐車場に・・・ガメツイ・・・
見て周ることをあきらめ


ここに
小田原牧場????7年住んでいますがいまだどこにあるかわかりません

メニューはたくさんあって、入り口で食券を買います(シングル、ダブル、カップ、コーン)
このときは

梅と森の苺たちのダブルを購入
結構頻繁に行きます。がここでも開きスペースが有料駐車場になっていました。(アイス目的は、無料ですが、買って食べたら直ぐに出て行けと・・・)

そうそう、安くて、良い物をが心情でオシャレにはそれほど気を使わない僕ですが、スントから、結構アマゾンを使うようになり
鞄を二つ購入しています
一つは
これ

オロビアンコのボディバック

そして

サムソナイトのブリーフケース

ブリーフケースは、結構ビビットな色の鞄を1年ごとに交換していたのですが、安いものは直ぐに壊れる?関係で本当に1年くらいしか持ちませんでした

しかし初めて社会に出たときにサムソナイトを使って5年くらい持ったので、それを思い出し購入
期待しています

ボディバックは小物やカメラを入れて使っています

上手くまとまっていませんが、CX6で撮ったっきりの写真たちでした






Posted at 2013/03/12 18:02:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2013年03月10日 イイね!

今後に向けて

今後に向けてという題名ですが

考えていた事は2つ。
1、ナンカンスタットレス3年目だぞ!!まだいけるのか?

2、いつかはビックキャリパーを

でした。

先日町田某ホイールショップでシムスのホイールが売りに出されていました。
「見に行くだけ行って見るか・・・」
これが間違い?でした


まずはお店に到着。。。
そして早速お店に入ってみると「ちょうど今洗っていたところです」と

早速見せてもらうことに

カッコイイ・・・
そして2年が終わるところのブリザック、レボ2が付いていました。
これは17インチですが、今の18インチだと、量販店で16万くらいするスタットレスがついていました。。。

これはヤバイと思い、下取りしだいで考えようときいてみました。
電話では下取りが1万~2万ということだったので、表示金額よりも15000円安い金額を用意していました。

そうすると・・・下取り2万・・・・ヤバイ

気持ちを紛らわそうとお店の中にまた戻る
エンケイのSTI17インチ、18インチではグラムライツ57、が選択肢に入ります。しかしこの二つはタイヤなし、今のナンカンを付けると、グラムライツは、シムスと同じ値段に・・・魅力的だ
STIは予算オーバー

そしてまたシムスに・・・「実は工賃を考えてなかったのです」(これでどうだ?)
「OKです工賃なしでいいですよ」
決定

しょうがないですよねぇ
クロボディにゴールドホイール。。。FTO乗っているときにもやっていました。そしてブリザックレボ2
うん。。。うん。。。しょうがないはずだ

そして、純正ホイール見納めです


作業はゆっくり小一時間
キャップも付いているんですね~
そして完成

インチダウンの割りにそんな気がしない
ありだ・・・ありのはずだ

そして帰路に向かうところ、ここを発見

初めてですが、ここにお店ができて2年
軽量プーリーがおしゃれで気になっていました。
到着すると「こんにちはリアにデフか何かやっています?」
いきなりそんな会話か・・・
1時間くらい、クラッチやプーリーの話し、FUJIの話を聞いてパンフもらって帰りました。

またまた帰りにミッションオイル&リアデフオイル交換の距離になっていたので、大和某所に連絡。本日OKのこと


到着すると、ガチガチのFITが丁度オイル交換していました。
時間も遅かったのですが、プーリーの話をすると一緒に今日やってくれると言うことで

デフ&ミッションオイル交換中にエンジンルームを冷ますことに
これはミッションオイル交換中です。。。点滴みたい・・・
オイルが硬いのでこれでやりやすいのだとか。。。

プーリーとクラッチの関係。ここでも聞きました。軽量プーリーとフライホイールはお互いを考えて開発していない、エンストし易さ、アイドル不調があることもあるのだとか

そこで、クラッチ&フライホイールの話だと
さっきのお店では、「HKS製だと問題なし」
ここのお店では「RA-R純正を使用すれば問題ない」
面白い
純正といってもSTI商品らしいのでより使いやすくなるのだとか
しかも値段が安い。一緒にGDBフロント純正デフを入れても楽しくなるらしい

ホイールから始まった、ショップ周りでした。
Posted at 2013/03/10 13:57:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2013年02月18日 イイね!

楽しいことも、辛いことも

今回のブログは色々大変なこともあって掲載するかどうしようかいろいろ考えましたが、「写真って記録を残すもの」(意味不明???)ということで載せることにしました。

この日は、この人この人と新たにもう一人の方と宮ケ瀬で合流することになっていました。考えてみると僕は実家と職場を月に2回往復をしているのですが、宮ケ瀬を通って帰ることもできるんです。
そういう意味ではこの日はちょうど良いというか。


三井大橋です。

ここは車を乗り始めたころでしょうか。初めは親の渋滞回避ルートとして知っていましたが、気づいたときは僕のドライブコースでもあります。
ここはB級映画?「ドリフト」で撮影されたこともあります

新しい橋もいつの間にかできていました。

宮ケ瀬のいつもの場所はだいぶ早くついてしまったので、写真片手に回ってみることに


やはりコンデジとは写りが違うような・・・

作品のように???撮れますね

しばらくしてみんな集合しました。



今回は4台の参加です。
中心は車の話・・・


日が落ちるまで話しました。本当車の話は尽きないですね~

Zで同乗ドライブ。昨日は大変だったようです。。。。ドレンボルトって落ちるものなんですね・・・???


一昔前は、16時以降はスポーツカーだらけだったのに。だいぶ減ったな~



そうそう、新、旧のZ対決もあったようで。
大変だったようです・・・(笑)
Posted at 2013/02/18 22:57:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「6R千葉ツーリングに行ってきました。536キロ http://cvw.jp/b/326625/45696493/
何シテル?   12/12 08:13
車歴は、三菱×3、トヨタ、カワサキ×2、スバル、HONDA、AUDI、スズキとそれなりにメーカーにこだわらず色んなメーカーに乗っています。 現在4台目の車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エゴカー野郎,エエ加減にせ~よ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/16 10:19:19

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
アウディの車検が1年きったあと、家族が増えたことや、アウディの車検がきつくなってきたこと ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
引っ越しを機に職場まで車通勤することになり、燃費と家計の問題を考え乗り換えることになりま ...
ホンダ HAWK11 ホンダ HAWK11
ある日「ZX6Rを譲ってほしい」と声をかけられて。交換したバイクがこれ。 新車カタログに ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
一人暮らしで大学に通っているときに、実家に帰った時に足として使っていました。いわゆるペー ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation