• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ARA-Tのブログ一覧

2013年04月29日 イイね!

レガシィミーティングに行ってきました

先日、東京の東雲で1年に一回行われる「レガシィミーティング」に行ってきました。

僕は参加するのは昨年に続き2回目なのですが、今年はなぜか到着して「うきうき」しません。


主催者の方やメーカーの方にはとても失礼ですが、自分の本音です


昨年はすごく楽しかったのに・・・
なぜだろう・・・


ちなみに昨年は11時~クローズまでいましたが、今年は1時間で飽きてしまいました・・・(主催者の方たちもうしわけありません)

その理由は、僕のレガシィはBLであって、今のレガシィはBMであること

よって現行に注目されていて、旧式にはあまり注目されていない・・・ような感じがする・・したんです

そして、さらにこれも気のせいかもしれませんが、昨年に比べてメーカーも商品開発や販促をしていない気がしました・・・(前日だったからかな?日曜のほうがにぎやかだったのかな?)

「キャリパーの話を聞きたいのですが・・・」「お車はBR?BM?」「BLです」「そうですか・・・・えっとですね」という会話

そりゃそうだよなぁ、レガシィなんだから、メーカーとして現行に力を入れないといけないんだよなぁ~
旧式はもう車両台数増えないしなぁ

僕のBLのタイヤ交換が近づいているので「なんのタイヤはいているかな~」と見てみると、まだスタットレスはいている車もありました・・・・
「まだ必要なのかな?それとも間に合わせかな?」

キャリパーとホイールのマッチングはどうだろう

このホイールナットカッコイイ~
ふむふむ


ビックキャリパーは2台だけか・・・・

楽しかったことは
吉田選手に昨年と今年のニュルのマシンのことや選手のことを話せたこと

AVOの江角氏に今後のチューニングの相談ができたこと

DAMDの「赤ステッチ」を購入しそうになったことですね


あと悔しかった?ことは
BTB4の先日お会いしたメンバーの方がいたのに会えなかったこと、クラブレガシィの取材に力になれなかったことでした(次号は冷却についてやるみたいですが、トラブルも無くて・・・)

来年はもっと楽しめるように気持ちを切り替えてみようと思います
Posted at 2013/04/29 21:50:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2013年03月10日 イイね!

今後に向けて

今後に向けてという題名ですが

考えていた事は2つ。
1、ナンカンスタットレス3年目だぞ!!まだいけるのか?

2、いつかはビックキャリパーを

でした。

先日町田某ホイールショップでシムスのホイールが売りに出されていました。
「見に行くだけ行って見るか・・・」
これが間違い?でした


まずはお店に到着。。。
そして早速お店に入ってみると「ちょうど今洗っていたところです」と

早速見せてもらうことに

カッコイイ・・・
そして2年が終わるところのブリザック、レボ2が付いていました。
これは17インチですが、今の18インチだと、量販店で16万くらいするスタットレスがついていました。。。

これはヤバイと思い、下取りしだいで考えようときいてみました。
電話では下取りが1万~2万ということだったので、表示金額よりも15000円安い金額を用意していました。

そうすると・・・下取り2万・・・・ヤバイ

気持ちを紛らわそうとお店の中にまた戻る
エンケイのSTI17インチ、18インチではグラムライツ57、が選択肢に入ります。しかしこの二つはタイヤなし、今のナンカンを付けると、グラムライツは、シムスと同じ値段に・・・魅力的だ
STIは予算オーバー

そしてまたシムスに・・・「実は工賃を考えてなかったのです」(これでどうだ?)
「OKです工賃なしでいいですよ」
決定

しょうがないですよねぇ
クロボディにゴールドホイール。。。FTO乗っているときにもやっていました。そしてブリザックレボ2
うん。。。うん。。。しょうがないはずだ

そして、純正ホイール見納めです


作業はゆっくり小一時間
キャップも付いているんですね~
そして完成

インチダウンの割りにそんな気がしない
ありだ・・・ありのはずだ

そして帰路に向かうところ、ここを発見

初めてですが、ここにお店ができて2年
軽量プーリーがおしゃれで気になっていました。
到着すると「こんにちはリアにデフか何かやっています?」
いきなりそんな会話か・・・
1時間くらい、クラッチやプーリーの話し、FUJIの話を聞いてパンフもらって帰りました。

またまた帰りにミッションオイル&リアデフオイル交換の距離になっていたので、大和某所に連絡。本日OKのこと


到着すると、ガチガチのFITが丁度オイル交換していました。
時間も遅かったのですが、プーリーの話をすると一緒に今日やってくれると言うことで

デフ&ミッションオイル交換中にエンジンルームを冷ますことに
これはミッションオイル交換中です。。。点滴みたい・・・
オイルが硬いのでこれでやりやすいのだとか。。。

プーリーとクラッチの関係。ここでも聞きました。軽量プーリーとフライホイールはお互いを考えて開発していない、エンストし易さ、アイドル不調があることもあるのだとか

そこで、クラッチ&フライホイールの話だと
さっきのお店では、「HKS製だと問題なし」
ここのお店では「RA-R純正を使用すれば問題ない」
面白い
純正といってもSTI商品らしいのでより使いやすくなるのだとか
しかも値段が安い。一緒にGDBフロント純正デフを入れても楽しくなるらしい

ホイールから始まった、ショップ周りでした。
Posted at 2013/03/10 13:57:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2012年11月04日 イイね!

CBRマフラー取り付け&熱海、箱根ツーリング

遂にこの日が来ました~
それはですね。待ちに待ったマフラー取り付けです。

ZZRでは特にパーツはつけなかったのですが、このCBR、1●万円で購入して本当に気に入ってしまいました。
ZZRも14000まで回るエンジンで大好きだったのですが、特にバイクのマフラーって高い気がして。。。。ZZRは2本だし・・・かえるなら2本にしたいし・・・で


さてこれが純正で・・・そうとう重たいらしいです
まぁ嫌ではなかったのですが。自分にとっては気分転換ですね


物は先週届いてみていたのですがWRSのチタンです
朝10時に予約・・・・を入れているのですが小さいお店で、「同時作業になるので半日預けてもらいたい」・・・・「はい良いですとも」・・・・そうか。。。間近で作業は見難いのだな・・・
と言うことで代車を借りて職場で仕事をしていました

待つこと3時間。。。そろそろかと行ってみると
工場の人が悩んでいる様子
どうやら、センターパイプ?が大きすぎて入らないとの事
1時間して削り、磨いてやっと入りました

マフラーはステンレス、カーボン、チタン、ミラーチタンから選びます。ステンが一番安いのですが、カタログでこのチタンの味わいのある色?に惹かれましてチタンにしました。

取り付け後早速試運転です。終了したのが2時半だしどこに行こうかと・・・・

いつもは箱根ばかりなので今回は

熱海です。小田原から30分ちょいでした
この秘宝館のところに熱海城が・・・この場所からは見えなかった。このお城は歴史上のものではなく後から観光用に作られたそうです

そして熱海からそのまま帰るのも・・・と考え結局箱根に向かいます
熱海峠から伊豆スカイラインをかすり

ここは十国峠です。気温は10度。本当に寒くなってきましたね。それでも天気がよかったのでライダー達も多かったです。
富士山も雪を被っていましたが、良い写真がとれなかったです

前から見るとこんな感じ

格好良くなりました

そうそうインプレですが
アイドリングから5000回転くらいまで、マフラーの音が主張するようになりました。
またレスポンスが良くなっているのかな?この音が主張しているようにアクセルをあけたくなるのかな?
この回転数って街乗りのギアチェンジで常用しますよね~
なのでギアチェンジがスムーズにつながると言うか、低速から中速が楽しくなりますね。
バイクのマフラーって始めて交換ですが。音もそうですが、この事から運転が楽しくなるマフラーということが率直な感想です。


Posted at 2012/11/04 19:10:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2012年08月08日 イイね!

CBRにナビ取り付け

今日は、仲間のステップワゴンの電装系&エアコンのパワーアップについていき、その後その仲間に、ナビの電源を引いてもらいました。

前半は・・・チューニングショップにいきました・・・・(仲間の車のことなのではしょります)

後半は
「バイクを買ったらツーリング・・・しかし方向音痴の僕ではいけるところに限りがある&迷って数10キロ戻るは日常茶飯事・・・・・ナビだろ。。。」ということで、バイク用のナビとか調べましたが、電源を引くこと、引かないと内臓バッテリーの不安など、色々あり
格安ナビに
それがこれ


定価が23000円 購入価格10600円

まぁ実験ですけど。今はナビが1万で変える時代なんですね

そして、電源はバイク用のシガーを取り付けそこからとることに


シートをはずしてバッテリー、ヒューズボックスからとります。


取り付け位置も決まって



配線をきれいに戻して



完成
2時間かからなかったんじゃないかな
さすが、いつも電装関係はお任せをしている仲間です
ナビ、オーディオなどなど、任せて安心丁寧で純正っぽく仕上げてくれました

これで、ナビも帰りに自宅にあわせて帰ってきましたが、まったく問題なしです
値段のわりにこのナビ使えますゼ

これで今後長距離ツーリングのお供ができました~




Posted at 2012/08/08 23:45:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2010年04月18日 イイね!

すっぴん

すっぴんまたまた久しぶりの投稿です。

一月前にエアロを見たら、2センチくらいの切り込み&塗装の剥げ落ちがあったので修理に出すことになりました。

身に覚えのない?・・・・・・傷でしたが、数ヶ月に一度擦っているのでまぁしょうがないといえばそうなります。

やる気満々のランクスがだいぶ可愛くなりました。
Posted at 2010/04/18 21:41:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記

プロフィール

「6R千葉ツーリングに行ってきました。536キロ http://cvw.jp/b/326625/45696493/
何シテル?   12/12 08:13
車歴は、三菱×3、トヨタ、カワサキ×2、スバル、HONDA、AUDI、スズキとそれなりにメーカーにこだわらず色んなメーカーに乗っています。 現在4台目の車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エゴカー野郎,エエ加減にせ~よ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/16 10:19:19

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
アウディの車検が1年きったあと、家族が増えたことや、アウディの車検がきつくなってきたこと ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
引っ越しを機に職場まで車通勤することになり、燃費と家計の問題を考え乗り換えることになりま ...
ホンダ HAWK11 ホンダ HAWK11
ある日「ZX6Rを譲ってほしい」と声をかけられて。交換したバイクがこれ。 新車カタログに ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
一人暮らしで大学に通っているときに、実家に帰った時に足として使っていました。いわゆるペー ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation