• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ARA-Tのブログ一覧

2015年01月01日 イイね!

明けましておめでとうございます。先日ベイサイドマリーナに行ってきました

明けましておめでとうございます。先日ベイサイドマリーナに行ってきました今年もよろしくお願いします。
年末に雪山も行ってきたのですが。その前にA3でベイサイドマリーナに行ってきたので報告です。

この時期はクリスマス少し前ということで
ベイサイドマリーナはこんな感じ


クリスマスに飾り付けられていました。
夜は後ろにあるボタンでライトの点灯、色変えができるようです


ボルダリングの前にはクリスマスツリーが

ここのボルダリングいつも休止しているような・・・・

ここのパタゴニアのお店いいですね。値段は高いですが、試着してみるととても暖かい。いつか欲しい

このあと昼ごはんにアウトレット内を歩いたのですが、どこもいっぱいで、せっかくなので中華街に行ってみることに

刀削麺でいつもお世話になっているここにいきました


ここはわかりにくい場所にあるんですが、いつも混み合っています
食べたものはジャージャー麺


ここの刀削麺は、ラーメン、餡をのせたものなどバリエーションが豊富です。
あとお勧めなのが水餃子です

夜は少し中華街を歩き、最近行かなくなった

ここに。
そう

マリンタワーです

こんな感じの一日でした。A3ドライブは相変わらず快適でした
Posted at 2015/01/01 18:50:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2013年05月20日 イイね!

実家の車のタイヤ交換

先日母親のステラを運転してきたときに、距離が3万キロを越えていたので、タイヤを見たところスリップラインにかかっていました。

自分も母親もスバルですが・・
たまたまです。

自動車を「動けばいい」という母親が、初めてディーラー周りをし、スズキはたまたま行った営業の対応が悪く(アンケートがしつこかった)ワゴンRがなくなり、ムーブは横開きの荷室が嫌でなし
スバルは、どうやら見てくれが良かったらしく、同乗走行までして
それで、親戚の店で購入

LSのNAなんですけどね(個人的にはカスタムやスーチャーモデルが欲しかった)

その後、スバルの軽がなくなり・・・最後のステラということで、改めて母親の目は間違ってなかったと思います(笑)

熱意をこめてステラのいいところや、珍しいところを説明をして、最近やっとステラのよさを表面上はわかってきたところです。



5年経っているので、説明をしてタイヤ交換をすることに

いろいろ調べていると・・・今の軽自動車は14インチが多いことがわかりました・・・
そして値段もある程度調べましたが
縁があるところが良いと言うものでいつもの親戚の修理工場へ



「うち、ブリジストンとファルケンからタイヤとっているけど、君のお母さんはあまりスピード出さないから、ファルケンにした。安いし」

ということでファルケン

シンセラというタイヤです

・・・・・
純正タイヤと同じになりました・・・ちょっとがっかり

取り付け後は、実は初めての「道の駅八王子滝山」

ここは初めてでしたが、できた頃は駐車場渋滞がすごかったです

中に入ってみると、地元野菜や地の物を販売しているのどかな雰囲気です。


車で10分くらいにある牧場(どこだろ)のアイスです
ドライイチゴがサクサクして美味しかったです

道の駅を出て次は南大沢まで

最近良くバイクを乗る機会が多いので、ついつい行きたくなります

純正のバイアスタイヤも良く食うけど、ハイグリップも気になるこのごろ・・・・


そして最後は城山湖

ここの下りを1本それなりのペースで走りましたが、やはりグリップに不安が・・・
グリップですっ飛んでいくような不安が出てきますね~

背も高いから、ロールもすごいけれど、サスが、1本1本すごく良く動く、動きがわかる脚でした。さすがステラの純正脚。すばらしい

パワーは無いけれど、楽しい車でした。
Posted at 2013/05/20 12:22:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2013年03月12日 イイね!

CX6撮りためしていた写真から

最近一眼のNEX-F3ばかり持ち運んで、コンデジであるCX6は自分にとってはセカンド機なのに、なかなか持ち運ばないんです。
バイク用のタンクバックの中に入れっぱなしだったので、今まで撮った写真を見返してみると、思い出深いものも入っていました。(ここに掲載しないほうが良いものもあったので、それは省いていますが)

まぁ、まとまってないですが、保存する必要もないし、このまま画像を消すのももったいないので、記録として載せます。

まずこれ

人それぞれ時計にはこだわりのある人もいますが、これは「スント」です。右の白いのは「ダイブコンピューター」で、始めに買ったほう。ダイビングショップでは、結構宗教じみているところもあり皆、同じものを購入している傾向があります。。。「使い方教えあえるから」「使いやすいから」なんかがそうでしたが、僕は「カッコイイから」と言う理由で、この白にしました。名前は「オルカ」(シャチです)
お店としては売り上げになりますから、普通に購入できました。

と言うのは表面で実は結構思い込みがありました。2年前のダイバーフェスで、クイズ大会の中でこのオルカが景品になっていたんです。しかもそのクイズ大会で、予選を通過して・・・・決勝の2問前でダメでした。
そして無効ですが、決勝の誰もわからなかった問題。。。。実はわかっていました。。。。そこまでいっての後悔もあったんです。

長くなりましたが・・・左の黄色のスントは「コア」といいます。標高&コンパス昨日付き。

今まで15年間Gショックばかりでしたが、あるとき物雑誌で一目ぼれしちゃいました。
黄色なので、周囲からは賛否両論でしたが、結構車選びでも黄色は目がいってしまう・・・

たとえば黄色のER34、EK9、S15なんか購入まではいかないにしろ大好きでした。。。。

まぁこの「コア」は3日後には近所のコンビニに届いていました・・・・

次は

これは地元の城山湖です。元旦のときに母といったときに撮りました。
母はEOSなんですが、橋本の風景を撮ろうとして、望遠で首を傾げていました
CX6は10倍で、近づいてみると

これくらい、初期だとコンデジのほうが寄れるんですかね?

そうそう今は奥まで車でいけませんが、FTOに乗っていたときは、一番奥でこの景色を見ながら昼寝をしていたところです。
今はいけないので残念ですね


これどこのネコだっけかな・・・・
そうそう野良なんです。

祖父の家(現在誰も住んでいない)に居座っている野良です。
可愛いのでスキンシップを撮りたいのですが警戒心が強く、まったく近寄ってきません。それでいて、餌が欲しいと鳴くんです。
野良なのに結構「良血」が入っていそうですよね


そうそう先日珍しく「小田原厚木」が大渋滞でした
厚木から平塚料金所まで渋滞で4,50分かかりました
事故だったと思うのですが、途中一斉スタートを体験しました(笑)


小田原厚木の渋滞の後でしたが、下曽我の梅林に少し寄ってみることに
またまた渋滞でした。
天気は良くないのですが、道沿いの空きスペースはすべて有料駐車場に・・・ガメツイ・・・
見て周ることをあきらめ


ここに
小田原牧場????7年住んでいますがいまだどこにあるかわかりません

メニューはたくさんあって、入り口で食券を買います(シングル、ダブル、カップ、コーン)
このときは

梅と森の苺たちのダブルを購入
結構頻繁に行きます。がここでも開きスペースが有料駐車場になっていました。(アイス目的は、無料ですが、買って食べたら直ぐに出て行けと・・・)

そうそう、安くて、良い物をが心情でオシャレにはそれほど気を使わない僕ですが、スントから、結構アマゾンを使うようになり
鞄を二つ購入しています
一つは
これ

オロビアンコのボディバック

そして

サムソナイトのブリーフケース

ブリーフケースは、結構ビビットな色の鞄を1年ごとに交換していたのですが、安いものは直ぐに壊れる?関係で本当に1年くらいしか持ちませんでした

しかし初めて社会に出たときにサムソナイトを使って5年くらい持ったので、それを思い出し購入
期待しています

ボディバックは小物やカメラを入れて使っています

上手くまとまっていませんが、CX6で撮ったっきりの写真たちでした






Posted at 2013/03/12 18:02:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2009年11月06日 イイね!

水中用カメラ購入

水中用カメラ購入ダイビングを始めて次回がいよいよ次のランクの「アドバンス」となります。

もともと写真を撮ることが趣味になっているのですが、ダイビングを始めて、水中での写真も興味が出てきているんです。

だいたいの予算ではカメラ本体が2、3万くらいプラス、水中ケース2,3万で合計6万くらい必要となるのですが、先日購入した、12800円のHDビデオカメラのメーカーで安いのが出ていたので、
購入しちゃいました~

ちなみにカメラ本体で9千円いっていないです。
ケースも9千円いかず
合わせて17000円くらいでした。

画素も900万超えで、水中も45メートルまで対応しています。

次回は30メートル潜る、ディープダイビング&沈船を予定しているので、うまく撮れればよいのですが・・・
Posted at 2009/11/06 22:21:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2009年10月12日 イイね!

インターネット引きました!

久しぶりの投稿です。
だいぶご無沙汰していました。

タイトルどおり、やっとインターネットを自宅に引きました。
理由は

1、9月の半期決算でパソコンが大安売りだった。
2、ウインドウズ7の発売決定でウインドウズビスタのモデルの大安売り状態
3、4年間使用しているパソコンが8月に12800円で買っていたハイビジョンデジタルカメラの性能についていけない。

ほとんど「3」の理由でパソコンの購入に至ったのですが、さらにネットを一緒に引くとさらに安くなるんですね。
(お店や契約内容によって高い月額使用料になるみたいですが)

ちなみにパソコンのスペックは現時点ではほぼ最高のものらしいです。
本体のみでネット新規料金69800円(某ネットショッピングでは最安値178000円)

そして一昨日ネットを引き、無線LANと64bitOSの相性が難しく昨夜無線で使えるようになりました。
現在無線は
パソコン2台
プリンター1台
をやっていますが便利すぎてすごい時代ですね。
末恐ろしい




Posted at 2009/10/12 09:00:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記

プロフィール

「6R千葉ツーリングに行ってきました。536キロ http://cvw.jp/b/326625/45696493/
何シテル?   12/12 08:13
車歴は、三菱×3、トヨタ、カワサキ×2、スバル、HONDA、AUDI、スズキとそれなりにメーカーにこだわらず色んなメーカーに乗っています。 現在4台目の車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エゴカー野郎,エエ加減にせ~よ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/16 10:19:19

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
アウディの車検が1年きったあと、家族が増えたことや、アウディの車検がきつくなってきたこと ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
引っ越しを機に職場まで車通勤することになり、燃費と家計の問題を考え乗り換えることになりま ...
ホンダ HAWK11 ホンダ HAWK11
ある日「ZX6Rを譲ってほしい」と声をかけられて。交換したバイクがこれ。 新車カタログに ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
一人暮らしで大学に通っているときに、実家に帰った時に足として使っていました。いわゆるペー ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation