• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ARA-Tのブログ一覧

2012年08月28日 イイね!

ふと伊豆スカイラインドライブ 天城越え~♪

ふと伊豆スカイラインドライブ 天城越え~♪さて仕事中の夏休み・・・って意味がわからないと思いますが、仕事での夏休みです

出張で小涌園ユネッサンまで行くことがありました
そして午後は特に仕事がなかった?ので一緒に行った同僚が「伊豆ってここから近いですか?」
「行ってみる?」ということにまたまた弾丸ドライブに

天気もよく平日だったので涼みに行くことも考え伊豆スカイラインを使うことにしました

まずは十国峠

本当に快晴でそして下界は34度の気温。天界は24度
これは大分涼しいです。

これは伊豆スカイラインも楽しめるのではとテンションを上げていきました
景色はこんな感じ


あまりに景色が良かったことと道が空いていたので始めは亀石峠で降りる予定が、結局は40キロの天城高原まで
そして天城に来たら「天城越えでしょう」ということで目指したところ
・・・・・
天城高原からは遠回りということに気づく
また伊豆スカイラインを使い冷川に
そして少し走ると浄蓮の滝が出てきたので、寄ってみることに

ワサビ田もありいよいよメインの滝

とても涼しかったです。この日いった中で一番涼しかったです
そしてとても立派な滝でここでは釣りも楽しめるようです
ワサビ田も見事でせっかくなのでワサビ団子(120円)を食べました

ピリッとしてましたが好みの味でした

天城からおなかが空いたので東伊豆に向かいました
途中1度は行ってみたかった天城ループ橋を通過して、山から今度は海に出ました

下界は本当に暑く海風も着ますがクーラーをつけなくてはやっていけない暑さでした

15時頃、東伊豆の「ウブド伊豆」に到着

ここはアジア料理と雑貨を扱っており、お店も独特な雰囲気で僕としてはお勧めの場所です
お昼と夕飯をかねて満腹セットを注文しました

インドネシア料理であるナシゴレン&ミーゴレン(写真)と飲み物であるエスクラパ(ココナッツミルクとフルーツ)とマンゴープリンで1600円を食べました
そして帰路に向かいましたが、渋滞がひどくまた伊豆スカイラインを使うことに

今回のドライブは気分転換にもってこいでした
一応仕事は少しずつ始まりましたが、本当の戦いは9月に入ってから
9月に入るともちろんですがこんなことはできません
その前の最後の気分転換になりました

さてさて本当に仕事モードに切り替えなくては


Posted at 2012/08/28 22:07:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ふと | 日記
2012年08月15日 イイね!

2輪部・・・

お盆休みも後半になってきましたが、相変わらず家でじっとしていられない性格から・・・
車仲間ケーネスト
http://www5e.biglobe.ne.jp/~nishi-/
のメンバーと自称「2輪部」の活動を・・2年ぶりに行いました

2年ぶりというのも、僕自身だんだんとバイクに乗らなくなっていったのが原因なんですが、昨年この仲間がSRXからGSRに乗り換えてから、バイクをみていなかったことや、僕自身CBRに乗り換えてから、ナビの影響?で結構バイクにのるようになったので「久しぶりに車でなくてバイクで会おう」ということで
活動?を行いました
面白いのは僕も仲間もバイクは普通2輪までしか免許を持っていないところですね

僕は車検の関係で400ccから250ccに乗り換えましたが、やはり加速は400ccにはまったくついていけないですね

今後はまたツーリングにいけたら良いと考えた集いでした

夜は
880円でこれだけ食べれたのですが、お店の名前を忘れてしまいました

Posted at 2012/08/15 15:02:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | ふと | 日記
2012年08月12日 イイね!

弾丸ツーリングinあ~あ九十九里浜(千葉)2日目

さて二日目です

忘れないうちにとこんな時間からブログを書いています

昨夜は早く寝たので朝6時前に目が覚めました。

実は出発前からわかっていたことなんですが・・・今日は雨の予報になっていました

自称「晴れ男」どこまで自然と勝負できるか・・・なんですが

まずは朝の海に向かうことに



うむ。なかなかの雨雲だ!!

それにしても九十九里浜の海は波が高い。。。。たまたまなのかな?
(もちろんテーマ曲が頭の中に流れていました)

朝食まで90分あり早く出発したいという気持ちを抑えて時間をつぶすことに


ユースホステルで飼っている犬です
左が「ムク♂」 右が「ハナ♀」で2匹ともとても臆病な犬でしたが、ハナはすぐになつきました。
ちなみにムクには昨夜2回噛まれています・・・・・・痛くは無かったですが

リベンジの時間にしました・・・・後ろ向きで近づいたり、横から近寄ったり、手をグーにして差し出したり
その結果


最終的にはこのように微笑んでくれました
スキンシップももちろんOKです。
慣れると態度がでかくなるもので、2匹とも「かまってくれオーラが凄い」

それでも頭の中には天気予報と帰り道の計画を練っているわけですが
千葉「9時~12時雨」
神奈川「18時~雨」
だったので・・・単純に「雨から逃げる順路を選べばいいんだ!!!」
と判断。。。

雨が勝つかCBRが勝つか勝負

朝ごはんは自家用菜園をやっている女将さんの野菜を使った料理が中心でとてもおいしかったです。

ご一緒した方は管理職クラスの型で「RX8のスピリットR」で千葉県内からきてましたが、やはり天気が悪いので銚子によって帰るといい
朝食のあと早々と帰って行きました。

僕も銚子まで行くことを考えていましたが、雨雲に向かっていくのは今日のテーマに合わないし、「下道」で帰ることにしました。

ナビで有料道路を使わない設定で170キロ
案外近い?相模湾をみて帰りたいのですが、有料を使わないと見れないようなので残念でした

出発して1時間
雨雲が近づいてくるのがリアルにわかりました

それでもファミマに停まり地図の確認
内心いつ雨が降るのではないかとドキドキ

そしてすぐに


軽い雨が・・・CBRのアクセルをフルスロットルで、なんとかこの雨雲の無いところまで脱出をしなくてはと・・・3分くらい

何とか脱出し、雨具の装着はしなくても大丈夫でした

途中、雨が降った後で道がありえないくらいぬれているところはありましたが、次第に自然が無くなっていき、都心へ

これ・・・距離を走るなら、街より自然がいいですね
都心は信号が多いし、道がわかりにくいし、休憩できそうな路肩が少ないし、通行人や他の車に気を使うし、渋滞するし

さすがに嫌になりました(笑

都心部を走り、やっと神奈川、川崎、横浜と来て、本当に嫌になり(笑

有料道をここで使うことに・・・

予想通りの大渋滞でしたが、さすがバイク。隙間をすり抜け、あっという間に


自宅に到着
到着は2時だったので6時間で千葉から帰ってきました

今までやったことが無かったバイクでの泊まりの旅
CBRは250ccでも十分に楽しめました
またどこかに弾丸ツアーに行きたいと思っています

また
ユースホステルは最近は家族で利用するお客さんが増えているようですが、意外と知られていない

日本には約250のユースホステルがあるらしいですが
ここ1年で10弱のユースホステルが経営難で閉めている現状があります
じゃらんや旅行雑誌に掲載すると、値段の安さでは人が来るものの、食器の配膳、部屋のゴミまとめ、布団の片付けをしない(ユースとはそこで経費をかけないため安く泊まれます)お客さんもいるそうです
「テレビないの?エアコンは?」と言われ、キャンセルする人など(エアコンはありました)

年会費は2600円ですが、年間で5回位利用すれば、元が取れ、1泊3000円台で泊まることができます

このことから、長期旅行やドライブ、ツーリングの泊まる先として利用価値が高いものだと思いました

夏は、バイク、冬は車でまた、ユースホステルを利用したいと思いました



出費

交通費(フェリー、有料道路 ガソリン代1000円)3990円
宿代:4140円
海軍カレーパン:200円
くじら料理「ぴーまん」:2000

総走行距離:425キロ

※ガソリン代はスタートは半分位入っていました。
  500円×2回給油











Posted at 2012/08/12 11:09:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ふと | 日記
2012年08月11日 イイね!

弾丸ツーリングinあ~あ九十九里浜(千葉)

弾丸ツーリングinあ~あ九十九里浜(千葉)突然ですが、ユースホステルってご存知ですか?
僕は「安い宿」という認識しかなかったのですが、職場の人に聞いて
「一人旅やサークルなどの旅行支援として基本相部屋で夜は自己紹介などのイベントもある宿」ということがわかりました。

そして前日に「あの~初めてで、明日、バイクで一人なんですが、大丈夫でしょうか?」
「大丈夫です」
「必要なものはありますか?」
「歯ブラシと寝巻きとタオルくらいです」
「金額は?」
「素泊まりで3000円、朝食をつけて+500円 ユースホステルの会員でないと+600円です」

ほう、4100円で朝食が付くのだな。安い!!


そして当日8/10

ナビOKシートバックOK

平塚で10時にある企業の社長と会うことになっていたので向かい
30分で話を終え(大成功)一路千葉へ

これまた思いつき

ん?

こうなって

はいバイク初フェリーです
前日なんだかんだ言って、どうやって千葉に行こうと考えていたわけです
「アクアラインはETC付いていないと高いし・・・ん?」と言うわけです

フェリーだと1680円でしかも久里浜~千葉の金谷まで35分でつないでくれるんです
安いし、高速使うより早い?
しかも1時間おきに運行なんですが・・・・・
ライダーは僕だけでした
まぁ、金曜日だししかたないか


船の中もガラガラで車も20台くらいでしたかね
横須賀海軍カレーパンを食べて、あっという間に千葉の金谷港へ

ちゃんと旅の風情があるというか、楽しめました


それでも到着が13:00さて初自分の運転で千葉で・・・どうやって本日宿である九十九里浜まで行こうか・・・と言うよりまずは行ってみようと言うことでとりあえず南に
一度目の給油500円をするとどうやら近くにフラワーラインと言うところがあるらしい
しかもダイビングで有名な西川名もそばにある。ということでフラワーラインを目指すが・・・どうやら逆から入ってしまったみたいで・・・そのことを「道の駅南国パラダイス」で気づく
はい遠回りです・・・
それでも道は空いていたし海がきれいだったので気持ちはハイテンションでした

問題は、宿までどのくらい距離があって、後どのくらいで着くのか?ということ(ナビを使うとそのとおりに行ってしまうので、海が見れないのでは?とナビを使わず

16:00頃「鯨料理」

に反応を示し「くじら料理ぴーまん」へ
何を食べてよいか何がおいしいのかわからず、とりあえず2000円のコースを頼む

ミンクくじらの皮や赤身の刺身、カツやツチくじらのカツや佃煮が出てきました
ちなみに宿には18:00に向かうとなっていましたが、珍しいものに目が無く、遅いお昼ご飯を

さてそろそろ宿に向けてナビを起動!・・・・・・・・・・・・・・・!!!75キロ2時間半
ヤベイと思い、鴨川のシーワールド、鴨川の松島など寄りたかったところをチラ見して、急いで宿に
2度目のガソリン給油500円をして90分で九十九里浜へ、最後の休憩のつもりで夕日を見る
「千葉は東だから日の出の方が良いのか?」などを思ってみたが、まぁいいか


そしてなんとか日が出ているときに九十九里浜白子ユースホステルに到着

バイクも屋根つきに停めて
どうしても海が見たくて到着早々、軽い挨拶のあと「海行ってきます」と九十九里浜の海を目指す

しかし到着すると満ちていて既に日も落ちていました

波も結構立っていましたね
頭の中は「あ~あ~九十九里浜ぁ~思い出の~九十九里浜ぁ~」がエンドレスで流れていました。が風がとても強く、遊泳禁止になっていたので、「歌にあわねぇ」と感じていました
それと多分・・・軽自動車もソニカが砂浜でハマッテ立ち往生をしていた様に感じました・・・(汗

それでユースホステルの夜ですが・・・お客さんが夏なのに僕を入れて2人!!部屋は個室を与えられました。。。(テレビなしのエアコン付)
夜は食堂でペアレントの女将さんともう一人のお客さんと仕事や趣味の話をして
消灯が22時とこれまた決まっていたので
従い早く寝ました

(2日目に続く・・・・・・・・・・・・と思う)
Posted at 2012/08/11 23:08:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ふと | 日記
2012年08月09日 イイね!

休みなのに・・・職場体験先周り

まぁ そういうことなんですが
丁度昨日つけてもらったナビを使ってみよう。。。。ということでいろいろ寄ってきました。

まずはタンクバックとナビを装着して、テンションをあげて一枚



うむ 取り付けよし

そして今日は休みですが、仕事の関係で、湯河原→開成町周りです
早速場所はわかるのですが、まずは湯河原の観光ホテルまで・・・・・

到着はしたのですが・・・・ホテルの入り口が無いところで「案内を終了します」・・・ほう。そういうものか
まぁせっかくだから写真をパチリ


まぁ知っている場所だから良かったものの、僕は方向音痴だぞ。とりあえずは、裏のところまで案内してもらったので、まぁよしとする

次に湯河原→開成へ
これは山を周っていかないといけないので・・・・ん?なぜそっちに行く??
明らかに遠回りだったので、途中でナビを無視することに
これは車用だから?比較的大きな道を選んでいく傾向があるのかと・・・

それでも今日は地味に距離をのって120キロ
迷い、遠回りもありましたが、最後は自分の昼寝スポットへ

普段は車ですが今日はバイクなので昼寝はできませんでしたが、雰囲気は味わえてグーです


さてさて
実は明日も職場体験先に10時までに行くのですが、その後予定が無いので
弾丸千葉ツーリングを決行することにしました。しかも初ユースホステル泊りです。

土曜日の天候は雨ですが、とりあえず自称「晴れ男」がんばって行ってきますね~

Posted at 2012/08/09 22:28:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ふと | 日記

プロフィール

「6R千葉ツーリングに行ってきました。536キロ http://cvw.jp/b/326625/45696493/
何シテル?   12/12 08:13
車歴は、三菱×3、トヨタ、カワサキ×2、スバル、HONDA、AUDI、スズキとそれなりにメーカーにこだわらず色んなメーカーに乗っています。 現在4台目の車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エゴカー野郎,エエ加減にせ~よ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/16 10:19:19

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
アウディの車検が1年きったあと、家族が増えたことや、アウディの車検がきつくなってきたこと ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
引っ越しを機に職場まで車通勤することになり、燃費と家計の問題を考え乗り換えることになりま ...
ホンダ HAWK11 ホンダ HAWK11
ある日「ZX6Rを譲ってほしい」と声をかけられて。交換したバイクがこれ。 新車カタログに ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
一人暮らしで大学に通っているときに、実家に帰った時に足として使っていました。いわゆるペー ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation