• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ARA-Tのブログ一覧

2013年04月22日 イイね!

はいさーい 沖縄に行ってきました(前泊~1日目、本島観光)

いきなりなんですが、先日の西日本ツーリングで、あと日本で行っていない大陸(県以上)は、残すところ沖縄だけになりました。

そして先日のマリンダイビングフェアで、なっなんと、

飛行機往復JALで沖縄ステイ&2日間本島からクルーザーで50分離れた所にあるケラマで合計4本ダイビング&ドミトリー(男子相部屋)&レンタカー付き3泊4日で
43000円~

というとんでもないプランを見つけてしまいました。
早速申し込み、飛行機の時間を15:00羽田発→6:20羽田発に変更し
朝食を毎朝つけてもらう変更をしても

47000円

行ってきました

でもさすがに羽田6:20発は朝早起きしても当日は間に合わないので、前泊を羽田のカプセルほてるみたいな「ファーストキャビン」というところに泊まりました


荷物も多いので早めに到着しましたが、チェックインまでに5時間もあったので、本を買って、展望デッキで読書・・・だんだんと日が落ちていき・・・


結構ここでスーツ姿のカメラマンが多かったです。
出発便ばかりでしたが、到着便も撮りたかった・・・

カメラマンは老若男女多かったです

チェックインの時間になり、荷物を一度置く為に部屋???カプセル??に

靴が行儀が悪いですが部屋はこんな感じ
部屋は2種類あり、金額は4900円と5900円、高いほうの部屋がこれです。安いほうはベットのスペースしかありません、こっちの部屋は、ベットの下に貴重品入れがありますが、ベットだけの部屋は小物入れ程度
別のフロアにトイレ、風呂もあります。アメニティもそろっています。

ここは結構「うるさくて寝れない」という評判があります。
簡易ホテルは「施錠してはいけない」と言う法律があるらしく、扉は横開きのカーテンのみ。しかもカーテンはジャンプしたり、したから覗けるスペースもあるくらいです。

寝れない理由もわかりました。とくに僕のところは十字路に面しているので夜寝ていると、人の行きかう足音がひどい、ひそひそ話も結構入ってきます。なんか隣でコードを引っ張っている音も聞こえました。
寝れたのは夜中の2時くらいですかね~。帰れなくくなった人や、飛び込みもあったようで、ほぼ満室でした。耳栓貸してもらえるみたいだけど・・・

んで4時半頃から、今度は起きだす動きが・・・次は使いたくないですね。

さて5時に空港のチェックインに向かいます

まぁこんな状態。5:15からチェックインができました

乗っていく飛行機はこれ
ミッキー飛行機。みんな写真撮っていました。
中には「ミッキー飛行機うれしいです」とビデオカメラに向かっていっている人も

那覇空港まで約2時間半

曇りです。でも関東に比べて蒸し暑いです・・・ような

到着してレンタカー屋の送迎バスに乗り、レンタカー屋にいきます。
今回の相棒はマーチ

デミオやフィットを期待していたのですが、思ったよりも結構キビキビ走ります。ぜんぜん良い車です。
まずは、58号の下道で沖縄北部で約90キロある「美ら海水族館」に向かいます

途中、親に頼まれた黒砂糖を買うのにピッタリのところに到着

ここは工場見学もさせてもらえますが「いいですか?」「どうぞ」
潰して、抽出して、煮て、固めて、割って・・・約3分の説明後、お店に案内されます。説明要らないよ・・・壁にパネルがあれば・・・
そんな気分でした。


試食もしましたが、確かに美味い・・・結局2000円分も買いました

ここからの58号は、ビーチをみながらの道です、綺麗な海の沖縄の雰囲気を味わうに良いです。
12時近くになったので、ここに入る

水族館の割引販売も行っているので決めました。食べたのはこれ

ソーキそばとミニ豚丼。そばは、さっぱりしているのに、肉がこってりしていて、なんとも絶妙なあじわい、豚丼も甘辛く煮てあってとろける美味しさでした

水族館の割引は10%オフ(180円引き)でした


水族館に到着、駐車場にはほとんど3台に2台がレンタカー、レンタカーでもヒュンダイも混ざってました。ちょっと気になりますよね~ヒュンダイのレンタカー





沖縄らしさを表す展示もありますが、感動したのはこれ「黒潮の海」これは最大の水槽ということでギネス認定されています



マンタ初めて見ました。ジンベイも3匹います

サメの水槽には、人を襲うこともあるイタチザメもいて、始めてみました。

水族館は有料ですが、外は無料区間のようで

マナティや亀の水槽は無料


イルカショーも無料!!

琉球コーラを珍しい事から購入。飲みながらイルカショーを見ました。
まぁ普通のコーラでした。。。

ダイビングで潜っている魚を見るのと、水槽で見るのは何か違って不思議な気分になります



見たのはこの地図の一部だけでしたが、のんびり1日遊ぶこともできそうですね。


次はまた那覇空港付近に戻り、首里城に向かいます今度は高速道路を使い約75キロ


夕方の首里城は綺麗そうです

修学旅行で学生も結構きていました。

丁度17:00からの無料案内に参加することができました

皇帝しか通ることのできなかった階段と台座


式典の様子(ジオラマ)
他に琉球王国の歴史などの話を聞けましたが、もっと詳しく知りたくなりましたね


そして、お世話になる宿への到着
ここの一階にダイビングショップもあります。

受付のお姉さん、イントネーションもおかしく、顔の彫りも深かったので、ハーフか外人さんかと思いましたが、話してみて、れっきとした日本人だったようです。。。美人さんだったな・・・

明日からお世話になるダイビングの人に挨拶をして、チェックイン、相部屋なのに・・・・また一人だそうです・・・うれしいような、寂しいような・・・
ベットは4つ、風呂トイレ付き、アメニティ無しでした

夜は5階のレストランで

ラフティ(豚の角煮?)とこれ

海ブドウを食べました。海ブドウは初めてでしたが、これは美味しいですね。

今日はマーチで170キロ走りましたが、低速トルクもあり120キロ走行も問題なし燃費もよさそうです
。ただ、沖縄の車の流れにはなんだか、のんびり感があり、運転にせっかちな人がいないような、独特の雰囲気がありました。追い抜きとかほとんど無かったです。
そして、レンタカーと「Y]ナンバーだらけ・・・

2日目に続く

Posted at 2013/04/22 22:21:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダイビング | 日記
2013年04月08日 イイね!

マリンダイビングフェアに行ってきました

先日、ダイビングの雑誌「マリンダイビング」の1年に1度の全国規模のダイビングの祭りが池袋で開催されました。

これに参加するのは2度目ですが、小物が安かったり、いろいろなものを貰えたり、知り合いに合う為に今年行ってきました~

1年でも数少ない電車で池袋まで向かいます。

小笠原で知り合った人と一緒に行くことになっていましたが、待ち合わせの90分も早く着いてしました。


相手は待ち合わせどおりに来ましたけれどね・・・

会場には受付を通ります。

開場の15分前に着いたのに、既に長蛇の列。。。入場までに25分くらいかかりましたが、先着400名まで貰える、1800円相当の水中カメラの創始者であり、昨年亡くなられた写真家イルカ写真集を無料でゲットしました。


オープニングが始まっていましたが、スリランカの大使が日本人観光客を呼び込もうと一生懸命アピールしていました。



そしてテープカット

でも僕らが待っていたのはオープニング後の、抽選会「モルジブ旅行券」・・・・ダメでした


2階は国内ダイビングや機材販売で
ここは小笠原です

知っているショップは・・・来て無かったです
袋をもらいました。これはパンフレットを入れるのに重宝します


沖縄の慶良間・・・・実はもう少ししたら行ってきます


雲見。きれいでしたね~洞窟
そのときの話をしてきました。


フリーダイビング世界2連覇中の「人魚ジャパン」のトーク賞
その後の、タイ、パラオの旅行券・・・・もらえず

その後、6800円のバックが1980円だったり、沖縄慶良間の格安旅行を見つけたり
楽しんできました~

3階は世界の海の紹介です。
クルーザー旅行の案内だったりでしたが、国内出たこと無いので・・・

ただ一緒に行った人が、英語がネイティブレベルなので、先ほどのスリランカの大使さんに英語で相談(もっと安くしたら集まりますよ)など冗談を入れながら話していました

そして通訳にもなってもらいました
カッコイイ・・・・

そんな1日でした


Posted at 2013/04/08 10:17:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイビング | 日記
2013年04月07日 イイね!

8ヶ月ぶりのダイビングin雲見

今回のブログは久しぶりのダイビングネタです。

まず確認は、僕は泳げないこと&海遊びも知らないこと・・・・そんな僕がダイビングならできるんですよね~

何事も挑戦ですが、まさか泳げない人がダイビングを始めるなんて。。。僕が一番驚いています。


目指すは地元から3時間かけていく西伊豆の「雲見」日本の「魚をみたり、楽しんだりする」レジャーダイビングの歴史はまだ浅く30年~40年くらいと言われているようで、雲見はその中でも歴史があるほうなんです
朝7時にショップに集合・・・ゲストが集まり皆で向かいます


雲見でお世話になる、ダイビングセンターです。シャワー、休憩所、トイレ、更衣室があります


この船で沖まででて潜ります。


2本潜りますが1本目のポイント「牛着」です

雲見はレジャーダイビングの中でも地形を楽しむところで・・・・


いわゆる洞窟ダイビングです。

海は前日までの雨で海が濁っているかと思うと

黒潮の影響で透明度が20メートル以上(プールで30メートルと言われている)伊豆では10メートルを越えるといわゆる「見える」ですが。僕がはれ男であり「濁り男」と呼ばれており
透明度が5メートルなんかざら・・・

感動です。まるでラッセンのような写真です


下は25メートル~30メートルの上空を飛んでいます。空を飛べることもダイビングの醍醐味

約45分の1本目でした

一度センターに戻り1時間ほど休憩し、2本目「三競」というポイントへ
ここも洞窟です。4つの洞窟を制覇します

久しぶりだったからかな?耳抜きが少し調子悪かったです


透明度が良く、太陽の光が洞窟に入ると、なんともいえない幻想的な絵になります


イタチウオと言うそうです。可愛らしいですね。いつも定位置にいるそうです

2本目は途中で浮上して洞窟のドームで一休みもありました
それを含めて50分のダイブでした


船で回収してもらいます

ダイビングは潜る本数でメモリアルダイブといいみんなに祝ってもらえるそうですが。その目標の50本まであと4本まで来ました・・・・が・・・またすごい事が。。。。
近日公開します


土肥にあるおすし屋さんで遅い昼食です


これで1500円でしたが、話好きのご主人の話を聞き、ご主人機嫌が良いと、おまけが結構出てきます。(自家製塩辛、たけのこの煮物、煮魚、ご飯のお代わりがありました)

ダイビングを始めたときは「1ケ月に1回」と決めていたのですが、またコンスタントに始めていきたいですね~





Posted at 2013/04/07 22:10:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダイビング | 日記
2010年01月11日 イイね!

琴ヶ浜に潜ってきました

琴ヶ浜に潜ってきました今日は気温が8度・・・・
しかあし、真鶴に潜ってきました。水温は14.3度
この逆転現象はなかなか不思議です。
水温が18度会ったときはぬるい風呂に入っている気分でしたが、さすがに今日は海の中は少し寒かったです。

今日は新年で1発目で海に入って12本目でした。そしてマイドライスーツ(水没しないウエットスーツなので普段着等服を着て海に入れます)のデビューでした。
しかもこのドライスーツはカラーデザインを細かいところまで自分で行ったので愛着わきました。

さすがにセミオーダーだったので、水没で中に着ている服はぬれなかったし、動きやすかったです。

この琴ヶ浜は日本のレジャーダイビング発祥の地と呼ばれているところで楽しいスポットでした~

写真は「ソラスズメダイ」の群れです。
きれいでした
Posted at 2010/01/11 22:11:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダイビング | 日記

プロフィール

「6R千葉ツーリングに行ってきました。536キロ http://cvw.jp/b/326625/45696493/
何シテル?   12/12 08:13
車歴は、三菱×3、トヨタ、カワサキ×2、スバル、HONDA、AUDI、スズキとそれなりにメーカーにこだわらず色んなメーカーに乗っています。 現在4台目の車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エゴカー野郎,エエ加減にせ~よ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/16 10:19:19

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
アウディの車検が1年きったあと、家族が増えたことや、アウディの車検がきつくなってきたこと ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
引っ越しを機に職場まで車通勤することになり、燃費と家計の問題を考え乗り換えることになりま ...
ホンダ HAWK11 ホンダ HAWK11
ある日「ZX6Rを譲ってほしい」と声をかけられて。交換したバイクがこれ。 新車カタログに ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
一人暮らしで大学に通っているときに、実家に帰った時に足として使っていました。いわゆるペー ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation