• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ARA-Tのブログ一覧

2012年12月27日 イイね!

岐阜、飛騨高山から帰ってきました(2日目)

飛騨高山弾丸ドライブ2日目です

前日一緒に泊まった人は、18歳の帰国子女の人。8月に向こうの高校を卒業して、来年日本の大学生になる為に、受験を控えているとのこと

自分も18歳の人と話すのは慣れているつもりですが、帰国子女の方とは初めてで、でも話してみると、視野がとても広く、とても賢い人でした。
話していて、しっかり前を見ているというか、自分の理想をしっかり持っていていまどきの18歳ではありませんでした。

家族の方から、日本にまったくいなかったので、「日本を見て来い」と言われたらしく、この飛騨高山が初日だったそうです。
そして白川郷も見てきたのだとか。。。。18歳の旅行初日で名古屋でなく、白川郷を初日に見たというところがすげい
応援してあげたくなる人でした


そして朝起きて、二人で散歩がてら朝ごはんを食べに行くことに
この写真はお寺の門です。


高山の駅は毎朝?朝市をやっており、民芸品や手作りの漬物など、見ているだけで楽しいところでした。

そして朝ごはんはここ

というより、ここか?コンビニか?くらいしか選択肢はありませんでした

ここは、朝市の人も利用しているらしく、朝定食もありましたが、裏メニュ?「ご飯と、味噌汁」を朝市の方はみんな頼んでいました

僕らはこれ

朝から重たいですが、一緒の人が飛騨牛を食べていないと言うことで
飛騨牛牛丼700円を食べる

朝食を食べた後は昔の町並みに・・・
朝早いのでお店もやってなく
足早に宿に戻りました


そうそう、前回のアクチュエーターからカメラCX6を使用しています。
面白い機能がついていたので撮ってみました。
おもちゃみたい・・・

宿に戻ってから、支度をして帰国子女の人とお別れをし、帰宅路へ
帰国子女の方はこのあと、京都に2泊、その後四国方面に向かい、年末に埼玉に戻るんだとか

こっちは、自宅に向かうのに、ナビを設定すると、松本ICから高速にのるらしい・・・
前日に富山の仲間に連絡をしたときに、「松本にいくなら、雪山越えがあると思うから気をつけるように」と言われたことを思い出す。
スタッドレスはナンカン3年目・・・大丈夫なのか・・・?
ある人が、「3年使えばナンカンの勝ち!」といっていたが、3年目だぞ・・・雪山だぞ
レガシィだし・・・無理しなければ大丈夫と念じながら出発・・・
そしてまもなく

こういうことか・・・
辺りは雪だらけ。
タイヤのほうは・・・

何とかなっているじゃん。。。
それにしてもこれだけの雪は珍しいな・・・と言うことで30分ここで休憩


それにしても雪山は楽しいというか
レガシィだからかな?

こんな路でも滑らないし・・・
というより「これくらい滑るだろうな~」「これくらいアンダー出るかな」と考えて運転するのですが
確かに滑るときは1,2回ありましたが、どれもあわてるほどでは無かったです。
多分同乗する人は気づかないくらい
レガシィ+ナンカン+車高調+LSDナイスです


ガソリンも半分をきってきたので給油
ここはスキー場のようです。確か「平湯スキー場」だったかな
通り道なら板を持ってくるんだった・・・・

そしてスキー場を過ぎるとだんだんと下っていき。雪が少なくなってきました
休憩場所はここ

ここは水殿ダムというとても大きなダムがあるんです

ゆっくり見たかったのですが、ダムに行くまでに凍った路が・・・ビビッてたので接近はここまでです。

ここから松本までは10キロちょいでしたが
途中あの有名人の車を発見しました。
写真は取れなかったのですが

確かに見ました
レットサンズのステッカーを貼っている黄色のFDとパンダトレノが普通の家の駐車場に停まっていました。
今、ヤンマガでは箱根にいるはずなんですが・・・休暇だったのかな?
それとも新たな遠征で長野にきているのかな?
いずれにせよ。良いものを見ました。

松本ICに乗るとあっという間に双葉SAに
ここではお昼の時間だったので
・・・・といっても、牛丼が残っていたので。軽く

ほろふきだいこんゆず味噌付き。150円
ボリューム抜群でした。

それからナビが進路変更を・・・
そうです。笹子トンネルが復旧中なので
甲府南?で降ります
そして
御坂峠から河口湖に・・・

富士山って何度見ても、飽きないというか・・・いつも何かしらの感情を与えてくれます。不思議な存在ですね

富士吉田から富士五湖有料に乗り
山中湖へ
途中

を通り、休んでいこうと思っていたのですが、事務所が閉まっていたこと、工場は活動していたようでしたが、覗いただけで出発・・・
ニュルお疲れ様でした・・・・

そして

東名に乗る前に渋滞。
笹子トンネル関係の渋滞か?と思っていたら、アウトレット渋滞でした


最後の休憩は足柄
そして15時には自宅に戻ってきました。

初めての岐阜県、3年目のナンカンといろいろありましたが
問題なく楽なドライブでした
それと多分なのですが、スピリットの足回り
これをつけてから、Sドライブの変なABSもなくなりましたし、スタットレスでの安心感も昨年より増えました。
ダストブーツが付いていないとか言われていますが、上品で本当に良い脚なんだなと実感できました。
また雨、雪道でのアクセルオンの安定。LSDの恩恵も良く感じることができました

まとめると、レガシィ自体の完成度が高いと言うことだと思いますが。
このドライブから本当に良い車なんだなと考えさせられたドライブでした。

距離:809キロ(初日514キロ、2日目295キロ)
ガソリン代:11,000円
高速代:7270円
ユースホステル1泊:2600円

白川郷拝観料:800円、駐車場500円
+食事代





Posted at 2012/12/27 21:17:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「6R千葉ツーリングに行ってきました。536キロ http://cvw.jp/b/326625/45696493/
何シテル?   12/12 08:13
車歴は、三菱×3、トヨタ、カワサキ×2、スバル、HONDA、AUDI、スズキとそれなりにメーカーにこだわらず色んなメーカーに乗っています。 現在4台目の車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/12 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
2324 2526 272829
30 31     

リンク・クリップ

エゴカー野郎,エエ加減にせ~よ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/16 10:19:19

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
アウディの車検が1年きったあと、家族が増えたことや、アウディの車検がきつくなってきたこと ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
引っ越しを機に職場まで車通勤することになり、燃費と家計の問題を考え乗り換えることになりま ...
ホンダ HAWK11 ホンダ HAWK11
ある日「ZX6Rを譲ってほしい」と声をかけられて。交換したバイクがこれ。 新車カタログに ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
一人暮らしで大学に通っているときに、実家に帰った時に足として使っていました。いわゆるペー ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation