• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ARA-Tのブログ一覧

2013年07月29日 イイね!

BBQに呼ばれていってきました

先日、石垣島で知り合った人から、メールで「三日後BBQ来ない?」と言われ・・・本来その日は休みではなかったのですが、前日に急遽休みになり、軽い気持ちで「OK」と

ただ自分のタイプとしては「集団を集めて運営をすることはできても」「集団に入っていくことは苦手で・・・」

「アウェイですが大丈夫ですか?人数はどれくらい集まるのですか?と」
「大丈夫です20名くらいです」・・・・
けっこうな大所帯だ


ただ場所は河原だそうで・・・車は厳しいとの事

電車でいってきました

駅に1時間前について、ドトールで落ち着いていると

「改札前集合です」と

行ってみると結構な集団が

ちなみに石垣で知り合った人の顔はうろ覚えで・・・・

(「あの人かな?」)という人に視線を向けていると、気づいてくれました

「ご無沙汰しています」
「どうも」
「いやー4週間ぶりですね」
「そうですね~あっ今日は70人くらい集まるみたいですよ」


「ん」

一体なんの集まりだい?

用は感じが3~5人くらいいて「知り合いを集めよう」
だったそうで、昨年から始めたんだとか

僕はピンなので、知り合いの知り合いを紹介してもらい、3名の男性グループに身をおかせてもらいました


場所はここ
○○駅から徒歩3分ってところでしょうか

準備も万端で、現役バーテンさんが、ビールサーバー&カウンターを作っていたり、料理も常に作っている


そんな状態でした

仕事の話になると、産婆さんや○サ○ルのプログラムを作っている人、、実業団の運営など変わった人もたくさんいました

結構いろんな人に混ぜてもらいましたが、最初に知り合った人と縁が強かったので、帰りは・・・・

いつの間にか石垣で知り合った人いねーし
男性3名もいねーし

今度簿記を教えるミュージシャンは自転車で帰るし

一人で駅に向かうと、駅には2番目に知り合った(多分一番話した)人がいたので、喫茶店でお茶をすることに



この方は唯一話した人で僕に名前を聞いてきた人で楽しく話せた人でした

(ちなみに僕は、この喫茶店で名前をしりました)

そんなこんなで、久しぶりに刺激のあるBBQでした~

Posted at 2013/07/29 21:31:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 癒し | 日記
2013年07月22日 イイね!

小菅、大月、都留、道志ツーリング

先日またまたこの方

とツーリングに行ってきました

当初は車で横浜方面に行く予定でしたが、まだまだ僕が案内できるレベルまで言っていなかったのでツーリングにいくことに


多摩に10時に到着、予定よりも30分早く着いてしまった
新居からも案外早く着けました


多摩からまずは桧原街道をとおり、奥多摩方面に向かいます

不思議と、日曜日なのに、車の数が少なく、また少し肌寒いくらい、そんなツーリング日和なコンディションです

途中、小菅、大月方面に向かい、休憩・・・道はガラガラです


少し行くと、こんな場所(羽置の里びりゅう)があり、ここでお昼を食べることに



ここはのどかで、ハンモックがありました
右奥の水車では、おそらく蕎麦をひいているようです

蕎麦打ちの体験もできるようです
お昼に頼んだのはこれ


「おばく」どこかで聞いたことがあったので頼んでみました

おばくとは、麦のおかゆみたいな感じです
それをここでは、ねぎ味噌と一緒に絡めて食べます

結構お腹に溜まりました。美味かったです


次の休憩場所はここ
松姫峠の見晴らし台です。ここはトイレもありました

この日は、峠を走りまくってましたね~
でもGSRに比べると当たり前ですが、登りはまったく登れませんね
下りは問題ないのですが

途中シフトロックで怖い思いをしました

大月にはいり、ここは深城ダム


小さいですがしっかりしています。展望台も奥にありそうでした

そして、大月の町並みから都留方面に
気づいたら


道坂峠の頂上にいました

ここでは、バイク1台、アコードが何本か往復して走っていました

そして近くにお世話になっている場所


道の駅道志で休憩
バイク多かったですね~

そして

宮ヶ瀬

日も長くなっていたので6時半くらいまでいました

その後ご飯を食べて解散しました

距離:228キロ
おばく:680円


今回は付いていく立場でしたが、知らないところを案内してもらえてとても楽しめました

Posted at 2013/07/22 13:51:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2013年07月20日 イイね!

根府川を潜ってきました

横浜に引っ越してから始めての小田原の海です

最近は石垣にも行っていたので、ホームに戻ってきた感じですね

今回はBBQがメインでダイビングは1本でした

横浜から小田原まで今までは下道で45キロ90分位だったので、朝早くですが、2時間余裕をみて・・・・嘘です、楽しみで目覚ましよりも早く起きてしまったので、そのまま出発

朝の5時半に出発でしたが、思っていた以上に車は走っていました
土曜日だししかたがないか・・・・

走行しているうちに、予定よりもだいぶ早かったので、例の西湘BPを乗りPAで時間を潰すことに


朝の6時30分に到着

集合時間の1時間前だ・・・・

バイクを停める場所は・・・・
6時半でこんな感じ


結構多いですね

30分ボケーっとして250ccで一番多かったのはスズキのGSR250(4台)でした。CBRはなし
結構見る機会が増えたな

お店に到着すると、9名の参加らしく・・・・ワクワクでした

合流して車3台で根府川ダイビングサービスに向かいます



ここはBBQとキャンプ場も併設しています


水中マップも用意してありました

そろそろナビゲーション(自分で行って自分で帰ってこれる)を覚えたいのですが、方向音痴の僕にできるときはくるのだろうか・・・・

そして海

静かで波もほとんどなく状態は良いです・・・が

今日は9時が干満で石がゴロゴロむき出しになっていました(エントリー時間は10時でした)
ちなみにこのラインが満潮のときです

他のグループは干満でエントリーしにくさから(ごろたの石の上をフィンを履いたまま歩く+波)、結構な人が転んでいました

スイカを冷やしていて、14時頃満ちてきていて沖まで流されていたキャンプ客もいました
(海に入っていないほかのダイバーに取ってきて欲しいと懇願していました)

さて海の中


濁っていますね~
これで視界が6~7メートルくらい
ここはイシダイの「クロちゃん」が出迎えてくれました

沖縄の綺麗な海をみてきているのに、不思議と泳げない僕は落ち着いていました


カワハギ・・・肝は神の味です

カサゴ・・・煮つけが美味いんだ

食の宝庫ですね

水深も最大で9メートルで浅かったので、67分のゆったりダイビングでした


1本潜った後は皆でBBQでした。初めて会う人も多かったので、いろんな話ができて楽しめました


そして帰宅は・・・80分かかりました
Posted at 2013/07/20 21:35:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイビング | 日記
2013年07月17日 イイね!

3連休3日目、癒しの場所をみつけました

3連休の最終日です。当初から特に予定もなく、何をしようかと考えていました

天気も午後からの雨の確率50%・・・CBRは厳しいか・・・と

今の場所に引っ越してから、自分にとっての癒しの場所を探していましたが、中々見つからずにいました。
考えても見ても、側に大きな公園とか、湖が見つからず、あったとしても、有料駐車場がほとんどで時間を気にしないでのんびりできるところが見つからずにいました

横浜。。。自然、のんびりで検索をしても、特に自分の条件に合う場所は見つからず

!!!何も横浜でなくてもいいんだ!と考え
ここを見つけいってみることに


「泉の森」という所です

駐車場は無料。そして土日祝は100台以上入る臨時駐車場がある!!これは期待できると思いナビをセット

到着すると丁度駐車場でしたが、満車・・・臨時駐車場を探します・・・公園を2週位して見つからず、用務員の方に地図をもらい、たどり着きました



まずは森を大回りすることに

5分もかからず、民家園に到着・・・


ここ、探していた臨時駐車場2じゃん!!!(ちなみにレガシィは妥協して臨時駐車場3に停めている)

入り口でアンケートを書いて(市外、1名)中に入ります



2軒ほど古民家があります。中にも入れます
庭も集落みたいな雰囲気で作られています

体験学習みたいなこともできるみたいです

次に着いた所は


BBQ場です。ここにも広い駐車場がありました

側に簡単なアスレチックもありました。


また歩くと

縄文時代の遺跡が発掘されたところや


野鳥観察デッキ
があり

一番奥はここかな


尺八を演奏しているおじさんがいました

246号もまたいで、森があるのですが逆サイドがここ


近くには、昼寝ができそうなベンチありで読書をしている人もいました

ここは野外教室・・・・ネコをひざに乗せ餌をあげている人がいました。


ここで15分ぐらい眠れました。展望デッキで246を上から見れます

ここまできてやっと施設の60%を歩いたところでしょうか。駐車場のほうに戻ります

この橋から

菖蒲がみれます
この川では子供が遊んでいます



基本川遊びOKの施設です


ここでは池の写真を撮っている人が多くいました

ちなみにこの泉の森、もともとは田園地帯だったらしいのですが、開発をしていくうちに水害が多く。貯水池を作るところから始まったそうです

そして自然をそのまま、後世に残すということから、今に至っているようです


臨時駐車場3は帰る頃には、誰もいなくなっていました

ここ気に入った!!またいくぞ~

・・・?雨降っていないじゃん
Posted at 2013/07/17 19:38:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月15日 イイね!

3連休2日目 都心に近付いてみました

さてさて、3連休2日目です

この日は明治大学に行っていました

なぜか・・・・それはある試験なんです。
昨年も確かここに来たな

実は一年に一度この日は大学時代の友人&恩師に会える日とかってに昨年から思い込んでいる大事な日なんです。だから連休の中日にも関わらず、旅に出ず予定を空けています

大学の友人は、この日のために、わざわざ富山県から出てきます。。。今年は、次の日が仕事のため・・・会えず

恩師は・・・組合のハイキングで会えず・・・・

楽しみにしていたのに・・・・・

試験が終わると外は雨


昨年は受験者数が多いことから、時間をずらして部屋ごとに帰宅でしたが、今年はその様子もなくいっぺんに解散となりましたが、この雨のせいで、校舎の出入り口が大渋滞

傘を持ってない人の方が明らかに多く、駅まで2分を躊躇している人が多かったからです

僕は折り畳み傘を持っていましたが、今年はこの後特に急ぎではなかったので、すくのを待ってました。
15分くらい待つと、雨が止みそうな雰囲気、、、だんだんと受験者も帰っていきました

大学の校舎の中には明治の学生らしき若人が難しそうな数学の証明を仲間同士で話していました。

さすがだ

さて17時。。。予定もなく中途半端だ!
どうする?確かラーメン屋が大学の隣にあったな。見てみるか



ラーメン武蔵屋
大学の隣で、学生の写真がたくさん貼られているラーメン屋・・・・・美味いはずでしょう
ということで入ってみる

お店の店員さんは、みんな若くて、少し強面・・・・
壁には「頑張ったとは人からいわれること」など、店員さんの決意みたいなものが貼ってありました

でも全力でハイテンションでラーメンを作っていました
感じはすごくいいです

僕のラーメン屋の条件「初めてのラーメン屋でお腹がとても空いているときは全部乗せを頼むべし」

極みラーメン並 1000円がそうかな?頼んでみました
「ライスどうします?」といわれたので、お願いしました




家系のコッテリですが、女性客が多かったようですね
女性&ちびっこは帰りに「飴ちゃんどうぞ」とサービスがあるようです

ラーメン自体は、予想どおり、神、とても濃厚なスープです
ごはんに合う

男性客はみんなライスにスープをかけていましたが、わかる気がします
僕もかけました

神だ

でも時間がたつにつれて、胸やけが・・・・神のようにうまいですが、短期勝負が良いです

帰るときにはまた雨が降ってきましたが、傘を貸すサービスもありました

そして帰りに気づいたのですが、ライス無料でした

行き帰りもJRを使わずすべて私鉄電車でしたが、改札を出なくてよかったので便利でした
時間も今までの2/3でつきました

今の地元、交通は便利なんだけどね~



そんな2日目でした
Posted at 2013/07/15 20:53:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「6R千葉ツーリングに行ってきました。536キロ http://cvw.jp/b/326625/45696493/
何シテル?   12/12 08:13
車歴は、三菱×3、トヨタ、カワサキ×2、スバル、HONDA、AUDI、スズキとそれなりにメーカーにこだわらず色んなメーカーに乗っています。 現在4台目の車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/7 >>

 12 3 45 6
78910 111213
14 1516 171819 20
21 222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

エゴカー野郎,エエ加減にせ~よ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/16 10:19:19

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
アウディの車検が1年きったあと、家族が増えたことや、アウディの車検がきつくなってきたこと ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
引っ越しを機に職場まで車通勤することになり、燃費と家計の問題を考え乗り換えることになりま ...
ホンダ HAWK11 ホンダ HAWK11
ある日「ZX6Rを譲ってほしい」と声をかけられて。交換したバイクがこれ。 新車カタログに ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
一人暮らしで大学に通っているときに、実家に帰った時に足として使っていました。いわゆるペー ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation