• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ARA-Tのブログ一覧

2014年08月03日 イイね!

群馬県に涼みに行ってきました

群馬県に涼みに行ってきましたやっと夏休みに入りましたが、忙しい日々は続いています。
先日誕生日がありまして・・・もう結構な年なのですが祝っていただけるということで、群馬県の、かやぶきの里「旅籠」というところに行ってきました。

実はここに行く以外でもう一つ楽しみがありました
それは圏央道の開通です
実家の前を通るのですが、実家のICができるのはまだ先のようです

この日の出発はゆっくりで13:00に地元を出発です。
東名→圏央道→関越を超えて2時間かからずに渋川伊香保に到着


ここが、かやぶきの里の入口です。駐車場が目の前でここから里に入ります
一般の人はこの入口で入場券や入場手形を購入します

防犯上の関係でこの門は18時で閉じてしまうそうです


里のマップはこんな感じ

イベントで「夏祭り」を開催していたようですが、17時までで、以降は19時から20時まででしたが、その時間が夕飯の時間になっており参加できず。

またこの日は平日だったので里のなかで人はほとんど会いませんでした。

なので宿の入口である本陣まで10分弱歩きます

受付を済ませ部屋に行きました



最初は落ち着かなかったのですが、ロフトもある部屋でした
古い・・・なんか何とも言えない雰囲気が良かったです。


夕飯はまた違う建物で(予約のみの部屋)懐石料理を食べました。地元の野菜・肉、誕生日ケーキや記念写真など至れり尽せりでした

お風呂は薬師温泉と名前が付いてるだけあり、凝った作りになっていますが、温泉自体は薄いアルカリ性のようでした。露天風呂は目の前で大きな滝がライトアップされており、ほぼ貸切状態だったので、素っ裸で滝に仁王立ちして向いていました

朝ごはんもまた違った建物で、山芋、卵かけご飯、豆腐など朝からガッツリ出てきました


ここが本陣の入口です。この日は土曜日だけあって「満員御礼」の札が・・・・

でもまだ人はあまりいないですねぇ


それぞれ建物の中には、神社だったり江戸時代からの家具の展示だったり、外湯だったり、甘味処だったり見て回ることができます


展望台もあります

このあと、特に予定がなかったので、榛名富士を登ることにしました



山頂には、神社と石碑しかありませんでしたが

榛名湖よりもだいぶ涼しく過ごしやすかったです

ここで少しウトウトしていました

昨年車仲間と行った水沢うどんをたべにいきました

知らなかったのですが、3大うどんに数えられているんですね


舞茸が大きくて美味しい
今回は誕生日を祝ってもらうことが目的だったので、「かやぶきの里」でこんなのもらっちゃいました

なんか嬉しいですね

ちなみにこの字を書かれた方は基本在住で、箸や下駄を買って名前を書いてくれるサービスもあるようです

またいつか行ってみたいですね
楽しい群馬旅行でした
Posted at 2014/08/03 18:23:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月22日 イイね!

下田まで紫陽花を見にいってきました

下田まで紫陽花を見にいってきました久しぶりの投稿になります

実はレガシィは車検に出していたのですが仕事が忙しく3週間ほど車を取りに行けなかったのです。

その間、ちょいちょいとどこかに行っていたので、その一部です

6月といえばアジサイですよね~そしてちょうどこの日は、ワールドカップの初戦だったと思います

ということは、あまり道が混んでいないのではないか・・・
ということで行ってきました。
自宅から150キロ離れた下田まで

鎌倉や箱根もアジサイ有名ですが下田にした理由は交通機関にありました

都心に近い鎌倉、箱根よりも遠いところの方が出かけないだろうと

そしてその予想は当たりました
道がすいているし、駐車場や、食事処も空いていました


入口はこんな感じ。坂の上まで電気自動車のお助け隊もいました。ご年配が比較的多かったですね



紫陽花って、結構種類があるんですね~
花ひとつひとつで花びらの形が違います


下田の紫陽花公園は日本一のアジサイの群生をうたっています



僕の趣味・・・現地で昼寝
理解されない時もありますが

自然に囲まれて昼寝すると、帰り道や次の日に疲れを残さないんです
今日はここ


ペリーロードも歩いてみました

そして最後は黄金崎

金色に輝くように見えるのは時期があるみたいで
夏のようです

Posted at 2014/06/22 18:12:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 癒し | 日記
2014年05月24日 イイね!

ケーネスとミーティングin早川&真鶴

ケーネスとミーティングin早川&真鶴本日はケーネストの活動を行いました。

今日の目的地は、早川、真鶴なので、集合場所は現地か、圏央道厚木PAでした。

僕は本日、実家からなので厚木に集合しました


このメンツが厚木組です
実はこの隣にドキドキするモノが停まっていました。きっと赤い車をターゲットに来たのでしょう

早川に向かいます。圏央道から小田原厚木を経由していきます。

途中渋滞を考慮していろいろな裏道を使いましたが全く混んでいませんでした


早川もそれほど混んでいるわけではありませんでした

ここで現地組3名+と合流しました。ひとりはニューフェイスのお姫様です


早く着いたのですが早川港は立ち入り禁止でした

到着してまずは昼食

久しぶりの三太郎です

2階の座敷に通されました
僕が頼んだのは

三色丼セット1680円

みなさんもそれぞれ丼のセットを頼みました
今日の小付は「あんこう」の酢味噌でした。
うまかったですよ。あんこうなんて珍しいし

次に真鶴に向かいます
キャノンボール方式になりました

途中、有料道路組と別れましたが、やはり有料道路は早かった・・・
現地に到着

久しぶりの参加の方はCT200できました
距離はこの人には珍しく少なめです


この方は毎回違う車で参加します
カローラの5ドア、このチームには縁があります。


三ツ石に向かいます

真夏ではないですが、結構高低差がある道です

今日は満ちていて向こうに渡れない様子。
かざ波も結構出ていました

次に椿ラインを経由して十国峠に向かう予定でしたが・・・・


ほかの人はついてこず・・・・
一生懸命登ったのに・・・・


なんか天候が一気に崩れてきました
この人の力でしょうか

連絡をとったら、皆さん先に十国峠についている様子なので、急いで向かいました


こっちは晴れていますね・・・・やはり・・・

ケーブルカーで山頂に向かうことに
何度か来ていますが初めて乗りました

基本往復で切符を買います。ハイキングの方は片道でもOK


頂上から10の国を見下ろせることから十国峠と名前が付いたのだとか


ここではところてんの「くろみつ」味が売っていました。伊豆ではたまにあります

久しぶりですがうまかったです


だんだんと天候が・・・・
霧がすごい勢いで登ってきました
これも会長効果か・・・・



ここで一度解散です。
ここにチームできたのは初めてでしたね

このあと箱根新道を下り、ひもの屋に行きました

やはり干物といえばここ
安いです
21000円分j購入し宅急便で送りました

ほかのメンバーも結構買っていました

ここで全員と解散しました
僕は、久しぶりの小田原だったので、気心知れたお店で夕飯を食べて帰りました

なかなか懐かしく、第二のふるさとと言えるところにいったので、懐かしさと楽しさが入り乱れていました。


Posted at 2014/05/24 21:48:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月11日 イイね!

プラグ交換いってきました

プラグ交換いってきました延命治療第二弾です

前回はタイミングベルトを交換しましたが、今回はプラグ交換です。
プラグ交換といえば2万キロごとに交換と言われているようですが、このB4は3万キロまでは前のオーナーで、僕のところに来て5千キロでブーストアップと同時に型番をひとつあげました

そして2万キロになり、大和某所に持っていき交換してもらおうと見てもらったところ「まだ1万キロはいけますね」とのことだったので、1万3千キロして、今度こそ交換してもらいにいきました


ボクサーのプラグ交換は左右からなので、結構大変な作業です
左側はエアクリを外してここから

プラグは

写真ボケててすみません
NGKのイリジウムMAXを使います


今回は今まで使ったプラグを見て「黒いね」とのことでした

右側は
バッテリーを外して

したから手探りで交換します

確かに大変そうな作業でした

前回マウントやクラッチの話をここで聞きましたが
、クラッチはまだ大丈夫な様子ですが、純正GDBのフロントLSDとJUNのフライホイールと同時に、RA-RやS204で使用されているクラッチで行こうと話がまとまりました

マウントは、エンジンについてはまだ変な揺れはないようでした

また貯金して次に進もうと思います

Posted at 2014/05/11 21:46:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月08日 イイね!

ケーネストプチミーティング in 津久井

ケーネストプチミーティング in 津久井GW後半のお話です。
今回はメンバーの集まれる人だけというプチミーティングを行いました
場所はとりあえず近場ということで
まずは津久井湖に集まりました

みんな集合は早かったです
天気は少し雨がぱらつきました


ここは過去のケーネストミーティングでテニスをしたところであります

ここ最近は結構整備されてきています


それでも小さい頃から通っていた場所でもあります

落ち着きます


名前は水の苑というだけあり、噴水やこんなオブジェがあります。
夜のライトアップなんかはムードがあるんですよ

そして今回は走るのが好きな人が集まったので三井の某所に行ってみることに


ここは「ドリフト」という映画で撮影に使われていました

そばには三井大橋があり、この裏には

竹やぶがありました

そして宮ケ瀬に向かいます

懐かしの人に合流です

オーディオ系が進化していました


せき麺の販売がありました。値段は300円。安いと思います
うまかったですよ

そしてフリーダムな牛がいるという服部牧場に向かいました

入場無料なのがいいですね

まず見かけたのは、フリーダムな牛ではなく、

フリーダム(自由)な鶏でした


動物も結構います


本当にフリーダムだ


神奈川で唯一のふれあい牧場だそうです


とても大きな馬がいました。足が太く力がありそうです


フリーダムは羊もそのようです


最後宮ケ瀬に戻り、三増峠を通り夕飯を食べ解散になりました

Posted at 2014/05/08 23:06:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記

プロフィール

「6R千葉ツーリングに行ってきました。536キロ http://cvw.jp/b/326625/45696493/
何シテル?   12/12 08:13
車歴は、三菱×3、トヨタ、カワサキ×2、スバル、HONDA、AUDI、スズキとそれなりにメーカーにこだわらず色んなメーカーに乗っています。 現在4台目の車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エゴカー野郎,エエ加減にせ~よ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/16 10:19:19

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
アウディの車検が1年きったあと、家族が増えたことや、アウディの車検がきつくなってきたこと ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
引っ越しを機に職場まで車通勤することになり、燃費と家計の問題を考え乗り換えることになりま ...
ホンダ HAWK11 ホンダ HAWK11
ある日「ZX6Rを譲ってほしい」と声をかけられて。交換したバイクがこれ。 新車カタログに ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
一人暮らしで大学に通っているときに、実家に帰った時に足として使っていました。いわゆるペー ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation