• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒須元帥の"ニックネームつける?" [カワサキ KSR110]

整備手帳

作業日:2025年2月25日

初期型KSR110忘備録PH7LED球編3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
まるでマニアの様にPH7LED球を買い集めまして
ほぼ全滅でしたが、最初に届いたのがベストだと言う事がわかりました。
2
画像はローです。地面から球の高さを測って5メートル先で2センチくらい光の高さが下がる様にしました。
キチンとした配光でないにしろ明るさ拡がり、ローハイの感じは最初のがベストです。
他はやたらボヤーと拡がったり、ハイローやなくて強弱やったり、謳い文句通りでは無く物凄いワット数やったりとそこそこ残念でした。

まーKSR110は全波整流しようが発電能力が上がる訳では無いので35W×2とかのLED球は装着すべきではありません。
DトラッカーXやKLX250ファイナルみたいに発電量が多ければ良いのですが、今更コイル巻き直して巻き数増やす気力無いです。
3
画像のLED球がベストでした。と言うか、コレ一択です。

何故PH7かと言うとDトラッカーXとKLX250ファイナルがPH7しか使えないからです。

この辺の(おそらくチャイナ)LED球の謳い文句はまったく信用出来ません。たまたま謳い文句通りやったとか、当たり外れが酷いと思います。
ただ、装着後直ぐの破損の対応は物凄い迅速で破損報告した次の日に新しい物が届きました。
このスピードにもびっくりしますが。
最後に来た12WLED球の発熱の凄い事。。。
ダメだなーこりゃーと外す時に火傷するかな思いました。
こう言うのはすぐ切れる奴です。

中々KSR110で2灯化する人が少ないのかして情報もほぼ出てきません。
いくつか取り寄せ自分で色々試すしか無い事もわかりました。

まーまーOKです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

初期型KSR110忘備録リレー撤去編

難易度:

初期型KSR110忘備録スパークテスター編

難易度:

やっぱり…分かってたよ

難易度:

初期型KSR110忘備録ヒューズボックス編

難易度:

キャブセッティングは続く

難易度:

初期型KSR110忘備録PH7LED球編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #KSR110 初期型KSR110忘備録スパークテスター編 https://minkara.carview.co.jp/userid/3266338/car/2967288/8197862/note.aspx
何シテル?   04/21 16:49
黒須元帥です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

初期型KSR110忘備録ヘッドライト編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 01:03:09
"ニックネームつける?"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/10 19:28:02
初期型KSR110忘備録外伝 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/12 01:26:22

愛車一覧

カワサキ KSR110 ニックネームつける? (カワサキ KSR110)
オートバイは自由な乗り物です。 誰がどう単車と付き合い、どう乗ろうと他人が四の五の抜かす ...
カワサキ KSR110 あるわけない (カワサキ KSR110)
カワサキ バイク その他に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation